A型は一般的にナイーブで神経質なタイプと言われていますが、対するB型はマイペースなタイプと言われています。全く共通点のなさそうな2つの血液型でも、実は共通している意外なポイントが隠されています。
今回は、そんなA型とB型が似てるか否かを比較して分かった、共通している5つのポイントをご紹介します。
A型とB型はなぜ似てるの?
血液型は、4種類のブラッドタイプを基に人間の個性や傾向を分析するタイプ診断の占いです。
それぞれ異なるブラッドタイプでも、同じ人間の血液ということもあり共通点や似ている点が発生します。A型とB型は血液の中でも関わり合いが少なく、実際の人間関係の中でも関わり合いになりづらいと言われています。
そんなA型とB型は、実はどちらも不器用でナーバスになりやすいという共通点を持っています。自分のコンプレックスとなるような要素に限って似ていますから、相手を苦手に感じてしまうこともあるでしょう。似ている点を辿ることで自分の欠点克服につなげられる相手でもありますから、相性は決して悪くはありません。
【A型×B型】同性同士で似てる共通点
A型は細かいことを気にしやすいタイプですが、B型は細かいことにこだわる傾向を持っています。
一見行動パターンも考え方も異なる2人に見えるものの、「細かさ」に共通点があります。A型は他人の細かいことが気になるため意外にも外向的ですが、B型は自分の細かいことにこだわる意外と内向的なタイプです。
A型とB型の同性同士が一緒に居ると、A型がB型の細かい点によく気がつき、場合によっては不満を覚えることもあります。A型が譲歩すれば、B型はA型を否定することはありませんから、関係が良くなりますよ。
【A型×B型】恋愛や結婚で似てる共通点
A型は恋愛や結婚に尊敬を求め、B型は恋愛や結婚に尊重を求めています。
比較的恋愛では現実的な考え方をしているタイプですが、結婚に対しては慎重になりやすい共通点があります。A型、B型どちらとも相手に現実的に尊敬でき、尊重してほしいと考えていることでしょう。
この2人が結婚すると、一見上手くいかないように見えて平和に長続きすることがあります。お互いの尊敬・尊重をキーワードにお互いの違いを受け入れてあげると良さそうです。
【A型×B型】仕事で似てる共通点
A型は完成度に強いこだわりを持っていますが、B型は仕事全体にこだわってしまいがちです。
A型は元々が繊細なタイプですから、仕事ではナーバスになりやすく、完璧主義に走ってしまいます。対してB型は自分自身に対して高い理想を持っており、自分に対する集中力の高さが仕事に向けられる形です。
どちらもこだわりが強い傾向ですが、こだわる理由に違いがあります。仕事をする上でお互いの「こだわり」を邪魔しないようにして、お互いの能力を尊敬できると良いでしょう。
【A型×B型】金銭感覚で似てる共通点
A型はその時の気分に流されてお金を無計画に使ってしまいやすく、B型は元々お金に対して計画することが苦手です。
A型はやりくりや節約をしようと考えていても、意思が強いタイプではありませんから失敗してしまうことがあります。無計画さで言うと、B型は元々お金に対して執着していませんから、計画を立てること自体を放棄してしまうことが殆どです。
2人で一緒にお買い物をする際は、A型がB型のお母さんポジションに立って注意することも多いでしょう。ただしどちらがよりお金付き合いが上手いかと言うと、優劣はとくにありません。
まとめ
A型とB型は異なる価値観や行動パターンを持っていますが、共通点もある相手です。
お互いのコンプレックスとなる嫌な部分が似ていることもあり、初対面や仲良くなるまでは苦手意識を持つ場合もあります。それでも本来相性が悪いと言うことはなく、一度理解してしまうと、最も長く深く付き合うことができる相手でもあるのですよ。お互いの違いを認め、同じところを尊重してあげられるように意識すれば、最高の相方になってくれるに違いありません。
