雨の日はなんとなく気持ちが下がってしまう……そんな人も多いのではないでしょうか。ですが、いってみれば、雨は浄化のパワーをもつ水が天から降ってくるというありがたい現象。ちょっと素敵なパワーをもっている、そんな気がしませんか。
今回は、雨の日に運気アップできる方法を9つご紹介しますね。
雨の日に運気アップできる9つの方法
雨の日は、スピリチュアル的に浄化された環境となっています。清められた空気や水が存在する、そんなときだからこそオススメしたい運気アップの行動は次のとおりです。
【断捨離をする】
断捨離とは、いらないものを捨てること……つまり、家の中に溜まっていた気を追い出すことです。そういう行為なのでもともと運気アップにつながるのですが、どうせ断捨離するのなら断然雨の日がオススメ。なぜなら、空間が浄化のパワーに満ちているので、溜まっていた気、とくによどんでいたり、よくなかったりするエネルギーをきれいさっぱり流してくれるからです。もしも粗大ゴミなどですぐに回収されない場合も、家の外に出しておくといいでしょう。
【髪を切る】
髪は、身体にめぐるエネルギーを吸収しているといわれています。つまり、長く伸びた髪の先のほうは、けっこうな昔のエネルギーだということ。これを雨の日に切ることで、心身を浄化し、リフレッシュすることができます。もちろん、毛先を整えるていどでも大丈夫。ただ、枝毛が目立つようなら、思い切ってカットしてしまってもいいかもしれませんね。枝毛は、負のパワーが溜まってしまっていると考えられるのです。
【瞑想をする】
雨の日は、空気が浄化のパワーに満ちているだけでなく、とても静かで瞑想にうってつけです。ぜひ、目を閉じて瞑想をしましょう。部屋の中を無音にしたり、できるだけ暗くしたり……とかはそれほど考えなくても大丈夫。それよりも、自分がリラックスできることがなによりも重要。むしろ好きな音楽を流したり、アロマをたいたりして、自身の内面とじっくり向き合いましょう。その最中にも、空気中のキレイなエネルギーが取り込まれていくのが感じられますよ。
【水回りの掃除をする】
家の中でもっとも邪気がたまりやすいところの1つが水回りです。だからこそ、雨の日に掃除をしてキレイさっぱり、良くないエネルギーを取り去ってしまいましょう。とくに、汚れや穢れを流すお風呂とトイレはいつもよりも念入りに掃除したいところです。
【外出をする】
雨による浄化のパワーを直接いただけるのは、やはり家の中よりも外です。雨の日だからこそ、ぜひ外へ出かけましょう。そのときにオススメしたい雨具は“傘”です。細くて長いもの、つまり傘は、風水で運気をアップさせてくれるというラッキーアイテム。そのままでも良いご縁を結んでくれるというご利益があるのですが、上げたい運気によって傘の色を変えるのもいいですね。
金運は黄色、恋愛運はピンクか赤、仕事運は青の傘をもちましょう。ただし、帰宅後は玄関の外に立てかけておくこと。濡れた傘をそのまま玄関の中に入れるのは良くありません。
【換気をする】
雨の日は、ぜひ換気をしましょう。湿気が気になるのなら、10分ていどの短時間でもかまいません。窓を開けることで、外に満ちている浄化のエネルギーを室内に取り込むことができるのです。
【勉強をする】
雨の日は、知識を吸収するのに向いています。なぜなら、雑念が取り払われるから。ぜひ、興味のあるものについて、深く学んでみましょう。とりたい資格があるのなら、もちろんその勉強をするのもいいですね。仕事や趣味に役立つ勉強もオススメです。
【笑顔で過ごす】
いくら浄化のエネルギーに満ちている雨の日でも、ネガティブな言葉を口にしたり、ゆううつな気分で過ごしたりしては、負の気が集まってきてしまいます。ですから、雨の日にこそ笑顔が大切。笑顔や前向きな気持ち、言葉はプラスのエネルギーを生みます。そのエネルギーと、雨の浄化作用が合わされば、けっこうな運気アップにつながりますよ。
【お酒を飲む】
風水でお酒は、停滞した気を洗い流して新しい気を呼び込むパワーがあるとされています。つまり、雨の日の浄化パワーを増幅させられるということ。清めの酒、という言葉もありますが、とくに日本酒にかぎらなくても大丈夫。大事なのは、おいしくいただくこと。そして、飲みすぎないことです。休みの日にしかなかなかできないかもしれませんが、お酒をいただきながら、ゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
雨は浄化のパワーをもつもの。そう考えると、大事な日に雨が降るのはむしろ歓迎するべきことなのかもしれませんね。せっかくの浄化パワーですから、ぜひ、オススメした9つの方法を参考にして運気をアップさせてみてくださいね。
▶︎お天気雨のスピリチュアルメッセージとは?!龍神・縁起・恋愛のサインはこちら
▶︎【雨の座右の銘】ことわざ一覧|雨の日が楽しくなる!前向きな言葉はこちら