パソコンやスマートフォンを長時間していると目を酷使してしまいがちで、目が疲れてしまうことも多いでしょう。
そんな目の疲れを緩和してくれるアロマオイルの使い方をご紹介します。
目次
目の疲れにおすすめなアロマオイル
アロマオイルは心身ともにさまざまな効能があり癒し効果があるといわれています。アロマの力を借りて目の疲れに効果的なアロマオイル(精油)を取り入れてみましょう。
ラベンダー(Lavandula angustifolia)
ラベンダーは万能薬として重宝され、筋肉の緊張の緩和や鎮痛作用、自律神経を整えてくれる効果があるといわれています。
ラベンダーの香りは副交感神経が優位にし、心を落ち着かせてくれるリラックス効果があるので、不眠にも効果が期待できるでしょう。
ベルガモット(Citrus bergamia)
ベルガモットは鎮静作用があり、ストレスなどネガティブな感情を和らげてくれるのに役立ちます。目の疲れはパソコンやスマートフォンだけではなく、精神的なストレスも原因になっていることがあり、ストレスからくる眼精疲労などに効果的です。
柑橘系の香りでリラックス&気分を高める効果があり、仕事の合間などには気分をリフレッシュすることができるのでおすすめです。
ローズマリー(Rosemarinus officinalis)
ローズマリーは血行を良くして代謝を促してくれる作用があり、眼精疲労や肩こりに効果的です。
精神的な作用では、精神を高揚させ、記憶力や集中力を高めてくれる働きがあるので、日中使用するのに良いアロマオイルです。朝の目覚めが悪いときにも効果的で活力を与えてくれます。
カモミールローマン(Anthemis nobilis)
カモミールローマンは鎮痛作用があることから、痛みを和らげる効果があるといわれています。中枢神経を落ち着かせ安らぎを与えてくれるでしょう。
カモミールローマンは作用が穏やかなので、子供から高齢者まで安心して使用できる精油として知られています。
サンダルウッド(Santalum album)
サンダルウッドは、リンパうっ滞除去作用があり血液の循環を促してくれる作用があります。
日本では「白檀」と呼ばれ、甘いエキゾチックなウッディ系の香りは精神的には深くリラックスさせる作用があるので睡眠時に使用すると落ち着いて眠りにつくことができるでしょう。
目の疲れをリフレッシュできるアロマオイルの組み合わせ
目の疲れに効果的なアロマオイルはいくつかありますが、使用する時間に応じてブレンドしてみましょう。例えばリラックス効果が高く不眠に効果的なものを仕事中に使用すると眠くなってしまいます。
また逆に、目覚め用のものを眠る前に使用すると覚醒して眠れなくなります。ブレンドする場合は使用する時間に応じてブレンドすると良いでしょう。それぞれのブレンド例をご紹介します。
【朝用】カモミールローマン&ベルガモット
ストレスが溜まり気分的に落ち込んでいるときに、リフレッシュして神経をリラックスさせてくれます。
【日中用】ローズマリー&ベルガモット
不安な気持ちでいっぱいの時ややる気を失って無気力な状態になったときには、エネルギッシュで前向きな気持ちにさせてくれます。
【夜用】ラベンダー&サンダルウッド
気分が苛立ってイライラしているときに、鎮静効果とリラックス効果をもたらしてくれるでしょう。
目の疲れを癒すアロマオイルの使い方
パソコンやスマートフォンなどの長時間の使用で、目の周りの血流が低下すると目の疲れがでてきます。目の疲れはストレスなどの精神的な問題の影響もあるといわれていますよね。
アロマオイルは身体的な効果だけではなく、精神的なリラックス効果も高いので、必要に応じてアロマオイルを選びましょう。
アロマオイル温湿布のやり方
眼精疲労が続いているときにはアロマ温湿布をすることをお勧めします。目の疲れはそのままにするのではなく、温めて血流を促進させ、疲労物質を排出されることが大切です。
洗面器に39~41度くらい(季節に応じてお湯の温度を調整しましょう)のお湯を入れ、アロマオイルを2滴垂らします。2種類ブレンドする場合は各1滴ずつお湯に垂らします。
フェイスタオルを浸し、絞ると温湿布の完成です。眼球を圧迫しないように目の上にしばらく置いて放置します。目元の奥からじんわりと筋肉をほぐしてくれ、フェイスタオルの温かさがある5~10分程度目の上に置いておきましょう。
目元を温めると同時に天然のアロマオイルの香りでも癒され、眼精疲労の効果が期待できます。香りの種類もさまざまなのでお好みのアロマオイルを選ぶと良いでしょう。
また香りの好みだけではなく、リラックス効果のあるアロマオイルや不眠に効果的など同じアロマオイルでも+アルファの効果があるので、精神的効果に応じて選ぶのも良いでしょう。
まとめ
毎日のデスクワークや長時間の作業をするとどうしても同じ姿勢をすることも多く、目を酷使することが続きます。
そんな時にリラックス効果のあるアロマオイルで数分間休憩をとるだけでもリラックスし目の疲れが緩和します。自然の恵みの恩恵でセルフケアしてみましょう。
