バリは南の島として有名な観光スポットというだけでなく、ハネムーンなどに利用されることも多い、楽園の観光地です。バリにはこの島でしか見ることの出来ない珍しい遺跡や寺院があり観光客を魅了しています。そんなバリで日常を忘れさせてくれるバカンスにでかけてみませんか?
タマン・アユン寺院
バリ島にあるブサキ寺院に続いて2番目に大きい寺院です。
大きさは2番目ですが人気はこちらの方が高いというから不思議ですね。かつてのムングウィ王国が作った国寺で、1634年に建てられました。敷地内には広い芝生の庭が広がり青々とした緑が目にも優しいです。境内は人間の背の高さよりも低い塀で囲まれていて、閉鎖的というよりも開放的な空間となっています。
観光客はその周辺を散策することができ、境内の「メル」という塔を撮影することも可能です。聖なるアグン山を模した巨大な11層のメルが4つ、9層のメルが2つ、7層のメルが1つ、5層のメルが1つ、3層のメルが1つと、9つのメルが存在します。
このメルにはそれぞれ神様が祀られています。まさにバリ島ならではの風景が広がっているのです。寺の周囲に巡らされたお堀の水は田園へと流れて、周辺の稲作を支えています。また、夕刻に訪れれば素晴らしい夕日の鑑賞もできます。バリを訪れたのであれば寺院も夕日も是非、目に焼き付けておきたいですね。
ウルンダヌ・バトゥール寺院とバトゥール湖
バリには水の神として伝えられているバトゥール湖の守護神デウィ・ウルン・ダヌという女神がいます。
その女神を祀っているのがウルンダヌ・バトゥール寺院です。近くにあるバトゥール湖を見下ろすように佇む美しい寺院で観光客には人気の観光スポットになっています。
このデウィ・ウルン・ダヌ女神はすべての川や泉の母神となったとバリでは信じられていて、女神の他にも多くの神々が祀られた寺院はスバックにとっても重要です。バトゥール湖はそんな女神の住処と考えられているので、とても神秘的な雰囲気のただよう湖になっています。
ウルンダヌ・バトゥール寺院からバトゥール湖を望む周囲は、バリの観光地の中でも必見のキンタマーニ高原と呼ばれます。このあたりではインドネシア料理が有名です。カルデラのバトゥール湖を眼下に眺めながら料理を楽しむのは最高ですね。バトゥール湖の畔には温泉のプールがあるホテルもあり、のんびり過ごしたい観光客にも人気です。バリに来たら必ず訪れておきたい観光スポットです。
ジャティルウィの棚田
バリで初めて世界遺産に登録された場所として有名です。
緩やかな傾斜に広がる棚田の風景がとても素晴らしい観光スポットです。田舎の風景というには美しすぎる緑がずっと続く光景や、棚田の雄大な魅力を味わえる観光地でもあります。ジャティルウィはバリ中部にあるバトゥ・カウ山のふもとの丘陵地帯です。
山に囲まれ平地がないこの地域では、古くから「スパック」という伝統的な水利システムを用いて稲作が行われています。まさに知恵を集めて今を生きるバリの人ならではの生き方ですね。ジャティルウィの棚田は高低差があまりなく見渡す限り横に広く広がっているのが特徴で、日本人にとっては日本の懐かしい光景とバリの異国情緒が織り交ざって見えるそうです。
寺院などの賑やかな観光地も良いですが、のんびりした雰囲気で喧騒を離れた棚田風景も、違う趣きがあって良いものです。長い年月をかけて作られた見渡す限りの棚田は圧巻です。バリの中でもちょっと雰囲気の違う観光をしたいのであればおすすめです。
ゴアガジャ遺跡
バリ島中部のウブド近郊にあるヒンドゥー教の遺跡です。
ゴアガジャは、インドネシア語で「象の洞窟」という意味で2012年に世界遺産に登録されました。11世紀初頭のペジェン王朝時代に造成されたと伝えられています。この洞窟はT字型をしていて、古くからヒンドゥー教や仏教の僧侶たちが瞑想を行う僧院でした。
洞窟の入り口には、大きく口を広げ両手で岩を押し開くかのような迫力ある魔物の顔を描いた彫刻が施されています。これが訪れる観光客には人気で、誰もが撮影ポイントにしています。バリでは有名なゾウの頭と人間の体を持つヒンドゥー教の神ガネーシャ像、3大神シヴァ、ウィスヌ、ブラマを表す3つのリンガ像が祀られています。
内側は岩をくりぬいた洞窟になっていて、進んでいくと6人の女神ウィジャダリの彫刻が施された沐浴場があります。ここでは女神たちが沐浴をしていました。バリの里山ではあちこちで身近に神々を感じることができるのです。ちょっと探検気分を味わえるような、バリの歴史を感じる観光スポットです。
モンキー・フォレスト
バリのウブドの街にある観光客に大人気のスポットと言えばモンキー・フォレストです。
ここではバリに生息するたくさんの猿たちと触れ合うことができます。ウブドで一番賑やかなショッピング・ストリート「モンキー・フォレスト通り」の一番南側にある緑が鬱蒼と茂った森の中にあります。街の中にこんなにも緑が深い場所は他にはなく、マイナスイオンで癒し効果もあります。
ここでは250匹もの猿に会うことができます。この地域はバリでも保護区として大切にされていますので、猿たちもゆったりと寛いでいます。人に慣れている猿も多く、餌をもらいに寄ってくる姿はとても魅力的です。またモンキー・フォレストがある森の西部にあるプラ・ダレム・アグン寺院も見どころです。
自由な猿たちは、このお寺の中にも入って寛いでいるのですが、不思議なことにお祭りの時などは一匹も姿を見せないそうです。モンキー・フォレストは、この場所自体が聖域としてパワースポットとされています。寺院には神々の彫刻が沢山あるほか、モンキー・フォレストらしいお猿さんの彫刻もあり、観光客を楽しませています。猿だけでなく彫刻や象までが楽しめるのでバリではハズせない観光スポットです。
まとめ
バリ島の人気観光スポットはいかがでしたか。世界遺産になっている寺院や遺跡は、バリの独特の雰囲気を感じるにはもってこいの観光地です。水の女神がいる湖の神秘的な光景や、棚田ののどかな風景に懐かしさを感じることもできます。そしてたくさんの猿と触れ合える観光地とバリは本当に飽きが来ない観光スポットです。
