誕生日はいつになっても特別な日。そんな特別な誕生日に、日本全国の神社仏閣で誕生日御朱印を頂くことができます。お目当ての神社があれば、誕生月に参拝しましょう。また、郵送でも受け付けてくれるところがあります。最高の記念になる!誕生日御朱印を頂けるパワースポット開運神社をご紹介します。
目次
誕生日御朱印とは?
誕生日当日や誕生月に参拝し、自己申告すると誕生日限定御朱印を頂くことができます。誕生日の記念に特別な御朱印を拝受できるので、記念になります。
全国で『誕生日御朱印』を頂ける神社
全国の誕生日御朱印を頂ける神社をチェックしてみましょう。
鹿角八坂神社(秋田県)
鹿角八坂神社(かづのやさかじんじゃ)は、可愛い狛猫が迎えてくれ、建速須佐之男命と櫛名田比売命がお祀りされています。誕生日の1か月前後に誕生日限定御朱印を拝受できます。お名前と誕生日の日付を入れてくれます。
[所在地: 秋田県鹿角市八幡平上苗代22-1]
若草稲荷神社(宮城県)
若草稲荷神社(わかくさいなりじんじゃ)は、宇迦御魂大神がお祀りされています。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 宮城県登米市東和町米川西綱木3]
赤羽八幡神社(東京都)
赤羽八幡神社(あかばねはちまんじんじゃ)は、菅原道真が御祭神です。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 東京都北区赤羽台4-1-6]
平塚神社(東京都)
平塚神社(ひらつかじんじゃ)は、八幡太郎源義家命・賀茂次郎源義綱命・新羅三郎源義光命がお祀りされています。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 東京都北区上中里1-47-1]
秋葉神社(東京都)
秋葉神社(あきばじんじゃ)は、火災鎮護の祈願所として火の神火産霊大神、水の神水波能売神、土の神埴山毘売神が、お祀りされています。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 東京都台東区松が谷3-10-7]
戸越八幡神社(東京都)
戸越八幡神社(とごしはちまんじんじゃ)は、誉田別尊が御祭神です。誕生日当日のみ誕生日限定御朱印を頂けます。身分証明書を持参しましょう。
[所在地: 東京都品川区戸越2-6-23]
船形麻賀多神社(千葉県)
麻賀多神社(まかたじんじゃ)は、稚日霊命(わかひるめのみこと)がお祀りされています。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 千葉県成田市船形834]
胎安神社(茨城県)
胎安神社(たやすじんじゃ)は、木花咲耶姫命・経津主命・彦火瓊瓊杵命・彦火火出見命が御祭神です。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 茨城県かすみがうら市西野寺434]
東蕗田天満社(茨城県)
東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)は、菅原道真公がお祀りされています。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 茨城県結城郡八千代町東蕗田242]
冠稲荷神社(群馬県)
冠稲荷神社(かんむりいなりじんじゃ)は、宇迦之御魂大神が主祭神です。指定期間中に本人のみの受付で、帳面は約1週間程預ける。後日引取りに行くか、郵送。(郵送希望の場合は、レターパックまたはスマートレターの持参が必要。)
[所在地: 群馬県太田市細谷町1]
湊稲荷神社(新潟県)
湊稲荷神社(みなといなりじんじや)は、「願懸の高麗犬」が有名です。宇賀之御魂神・大国主命・大宮能売大神・保食神・太田神がお祀りされています。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。土曜や日曜日・祝日は社務所の都合上で、留守の時もあるので、誕生日御朱印の場合は、こちらの社務所へ予約を前日に入れて下さい。
[所在地: 新潟県新潟市中央区稲荷町3482]
五ノ辻稲荷神社(新潟県)
五ノ辻稲荷神社(ごのつじいなりじんじゃ)は、倉稲魂神・菅原天神・少彦名神がお祀りされています。誕生日限定御朱印は、メールか電話での問い合わせが必要なので、こちらの公式ページの案内をご覧ください。
[所在地: 新潟県上越市大町5-5-2]
重蔵神社(石川県)
重蔵神社(じゅうぞうじんじゃ)は、天之冬衣命・大国主命がお祀りされています。誕生日限定御朱印は、セミオーダーのような形で、柄や色が選べたり、季節のお花が入る世界に一つだけの特別な御朱印を頂けます。完成までに2週間ほどかかるそうなので希望の方は、「御朱印お申込み」フォームから問い合わせしてみてくださいね。
[所在地: 石川県輪島市河井町4-68]
佐野原神社(静岡県)
佐野原神社(さのはらじんじゃ)は藤原朝臣二条為冬卿が主祭神です。御朱印は、社務所が開いている場合のみ受けることが出来ます。誕生日御朱印をお願いする際には、身分証明書が必要です。
[所在地: 静岡県裾野市平松350]
三輪神社(愛知県)
三輪神社(みわじんじゃ)の御祭神は大物主神です。誕生月の人だけが頂ける特別バースデイ限定デザインという物が存在します。誕生日の証明を持参すると、誕生月限定デザインの御朱印を頂けます。
[所在地: 愛知県名古屋市中区大須3-9-32]
彌都加伎神社(三重県)
彌都加伎神社(みずがきじんじゃ)は、大土御祖神がお祀りされています。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 三重県鈴鹿市東玉垣町1412]
伊和志津神社(兵庫県)
伊和志津神社(いわしづじんじゃ)は、須佐男命の御祭神です。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。御朱印のお問合せが増えているようなので、こちらの公式ページの案内を確認してください。
[所在地: 兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3]
快神社(徳島県)
快神社(こころよしじんじゃ)では、大国主命・少彦名命・素戔嗚尊がお祀りされています。徳島県で唯一頂けるお誕生日御朱印。誕生日当日の参拝でなくても大丈夫だそうです。
[所在地: 徳島県徳島市南佐古七番町8]
別所金刀比羅神社(熊本県)
別所金刀比羅神社(べっしょことひらじんじゃ)は、大物主大神が主祭神としてお祀りされています。誕生月に誕生日限定御朱印を頂けます。
[所在地: 熊本県熊本市中央区琴平本町12-27]
まとめ
全国には誕生月に誕生日限定御朱印を頂ける神社が多くありますが、中には身分証明の提出が求められます。忘れずにご持参ください。誕生日の良い記念になりますね。
