目標をもって進んでいるときに、壁にぶつかって悩んでしまうこともあるでしょう。「どうしたらいいのか分からない」「諦めた方がいいのかな」「逃げ出したい」・・・など人それぞれ感じることがあるかもしれません。
八方塞がりになり希望が見いだせなくなったときに、どうやって前を向いて進んでいくのかを教えてくれるのが「直感」。直感を信じることの大切さを、さまざまな方が名言として残されていますのでご紹介します。
目次
直感を信じる名言①スティーブ・ジョブズ
直感がやってきているにも関わらず、色んなことを考え過ぎて行動しないこともあるでしょう。直感があなたの次のステップを教えてくれているときには、素直に直感に従うことで悩むことなく前向きに突き進んでいくことができます。壁にぶつかったと思えるときにも、必ず打破する方法を直感は教えてくれます。自分の心と直感に従う勇気が大切ということを教えてくれる名言ですね。
直感を信じる名言②チャップリン
心配するとネガティブな思考になり、ネガティブな感情が湧き上がってきます。心配することで負のループに入ってしまうこともあります。そんなときは直感を信じて進んでいきましょう。直感を信じることで、シンプルに行動していくことができます。
直感を信じる名言③バーバラ・ブラハム
自分の内面に意識を向けていくことの大切さを教えてくれる名言です。心の中では本当に必要なこと、ほしいことが分かっているからこそ内面に意識を向けて、心の声を聴いてみましょう。自分としっかりと向き合っていくことで、自分の本質とつながることができます。外に答えを見つけようとするのではなく、内面に答えを見つけていくとよいでしょう。
直感を信じる名言④ジョセフ・マーフィー
直感は誰しもが受け取っています。誰かに聞いたり、外から得られたりする情報ではなく、自分の内側から教えられるので、確信をもつことができるでしょう。直感を大切にしましょう。
直感を信じる名言⑤福原義春
直感は今までの経験や体験などがあってこそ、やってくるものであるということを教えてくれる名言です。土台がない状態では直感はやってこないでしょう。さまざまなことを経験するからこそ、素晴らしい直感を受け取ることができます。色々なことを経験することも大切ですね。
直感を信じる名言⑥ジョナス・ソーク
直感をパートナーとして身近に感じることで、常に直感を受け取ることができるでしょう。直感は特別なものではなく、身近なこととして捉えていくとよいでしょう。何か困ったことや迷いがあるときは、それらの答えが得られるように祈り、直感という答えを待ちましょう。
直感を信じる名言➆本田健
自分の感覚に敏感でいることが大切です。自分がどう感じるか。イエスならイエス、ノーならノーと、とてもシンプルです。自分のハートをオープンにして感じていくとよいでしょう。
直感を信じる名言⑧茂木健一郎
直感には膨大な情報があってこそのメッセージということを教えてくれる名言です。論理的に考えていると狭い範囲でしか考えていないので、意外と気付いていないことがあるかもしれません。だからこそ直感を大切にしたいですね。直感がやってきて信じられそうにないときには、この名言を思い出してみるとよいでしょう。
まとめ
直感がやってきているのに行動しないでいると、行動するような出来事が起こってくることがあります。直感を受け取った早い段階から従っていくことで、早く結果に結びついていきます。直感に対して繊細になり、しっかりと直感を受け取りましょう。またいつも直感を受け取っているとそれが当たり前になってくるので、直感に対しても自然に行動していくことができるでしょう。
