スピリチュアル

エンパス能力が高い人に見られるスピリチュアル的な22の特徴とは

エンパス 特徴

共感性が人よりもとても強く、繊細な体質の人を、エンパスといいます。しかし共感性が強い、人と同調してすぐに泣いてしまうなどの体質だという実感がある人は少なくはありませんよね。

実際にエンパスとは、どんな性質の人なのでしょうか。

エンパス体質の特徴22個

ここではエンパス体質とはどんな人なのか、その特徴を紹介いたします。ただ共感性の強いだけの人なのか、特殊な性質の人なのかどうか、自分自身と見比べてみましょう。

1.人の感情にすぐ同調してしまう

エンパス 特徴

これはエンパスの基本ですよね。他人のことでも自分自身のことのように感じてしまいます。

2.直感型の性質を持っている

エンパス 特徴
思考型、よく考えて行動をする人よりも、どちらかというと直感的に動いてしまうという人が多いです。これは直感能力に優れている人が多いからだ、とも言われていますね。

3.テレビやドラマの辛いシーンを見られない

エンパス 特徴
暴力シーン、辛い思いをするシーンにすぐに同調してしまうので、見ることが辛いと感じてしまうんですね。

4.人ごみに行くと疲れる、体調を崩す

エンパス 特徴
人が多ければ多いほど負のエネルギーを吸収しやすいです。だからこそ、人ごみに行くと精神的にも肉体的にも疲れてしまうでしょう。

5.人の嘘をすぐに見抜くことが出来る

エンパス 特徴
人の感情に敏感だからこそ、人が嘘をついてもその感情をすぐに察してしまうでしょう。

6.人のことをすぐに理解してしまう

人の感情に敏感なので、些細な気持ちの変化にもすぐに気付き、相手がどんな人なのかすぐに理解をすることが出来ます。

7.疲れやすい

エンパス 特徴
ちょっとしたことでもすぐに同調し、負のエネルギーも感じ取ってしまいます。良いエネルギーも受け取りますが、世の中は負のエネルギーのほうが力は強いので、元気を貰うことよりも疲れてしまうことが多いんですね。

8.人が苦しんでいると助けてあげたい

エンパス 特徴
苦しいと感じている負のエネルギーを全て感じ取って、自分のものに置き換えてしまいます。だからこそ、どうにか助けてあげたいと思うのでしょう。

9.何かに依存しやすい体質である

エンパス 特徴
人にすぐ感情移入をしたり、同調してしまいます。だからこそ、人でも物でも、煙草でもギャンブルでもアルコールでも、依存をしてしまうことが多いんですね。

10.他人の怪我を自分の痛みのように感じる

人の痛みにも敏感だからこそ、怪我をしたら自分も痛みを感じ取ってしまいます。そのため、人が痛がっている場面に遭遇するのはとても苦手ですね。

11.胃腸が弱い

エンパス 特徴
体調はすぐに胃腸に表れます。特に精神的な辛さは胃腸に来ることが多いでしょう。だからこそ、胃腸が弱い人が多いのです。

12.真理を大切にする

知識や知恵といった論理的なものよりも、真理のほうが感じ取りやすい性質を持っていますね。

13.自然、動物が好き

エンパス 特徴
人といるとどうしても疲れてしまうという体質を持っているため、人ではなく自然や動物と接したほうが楽だと感じるのでしょう。

14.一人の時間が好き

エンパス 特徴
人の感情をすぐに感じ取る性質を持っているからこそ、自分ひとりだけの時間のほうが気楽に感じるはずですね。

15.興味のないことは続かない

同調しやすいからこそ、同調できないことには興味を持てません。そして興味を持てないことを続ける継続力があまりないんです。

16.常に自由でいたいと思っている

どうしても人の感情に縛られやすい性質を持っています。自由な人は自由でいたいと感じることもないでしょう。人に縛られやすいからこそ、自由でいたいと願うことが多いですね。

17.片付けるのが好き

エンパス 特徴
汚れている部屋は負のエネルギーが溜まってしまいます。心の健康を保つためにも、綺麗に片付いた部屋を好みます。

18.古いものが苦手

ビンテージ物や古着などは、前の持ち主の心が宿っています。感情を敏感に感じ取る性質なので、物に宿った感情も受け取ってしまい、苦手に感じてしまうのでしょう。

19.肉類はあまり好きではない

エンパス 特徴
肉類には、生きていた頃の動物の感情が宿っている可能性があります。どちらかというとベジタリアン体質の方が多いですね。

20.クリエイティブな体質である

エンパス 特徴
一人で没頭をした方が集中できるので、クリエイティブな方が多い傾向ですね。反対に、感情に左右されやすい接客業や営業職は苦手としています。

21.人から相談されやすい

人に同調し、自分のことのように感じて相談に乗ってくれるので、相談役になりやすいです。

22.時期によってエネルギーが変化する

エンパス 特徴
天気が悪い日、エネルギーの弱い日などは影響されてしまい、弱まってしまいますね。

2:まとめ

このように、エンパス体質の人は自分以外のさまざまなエネルギーを感じとることが出来ます。

だからこそ人ごみやエネルギーを多く受ける場所は苦手で、一人で自由でいることを好みますね。

しかし、人に求められやすい体質を持っているため、なかなか自分だけの空間を作ることが難しく、心も体も疲労をしてしまいやすいんです。

▶︎エンパス体質な人が疲れないためにやるべき対策はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)