引っ越しや結婚など、自分にとって何か変化が起こるときは縁起がいい日に行いたいと思いますよね。
そこで、ここで紹介するのは天赦日や一粒万倍日、大安といった縁起がいい日!
引っ越しや結婚、旅行など、自分に変化が起こることや新しいことにチャレンジする予定がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
縁起のいい日に行えば、運気が味方になってくれるでしょう。
最高に縁起がいい日
縁起のいい日といえば、何と言っても天赦日。
天赦日とは、「天が万物の罪をゆるす日」という意味を持つ開運日で、暦の上でもっとも縁起がいい日のこと。年に数日しかないため、天赦日を狙うなら前もって暦を知っておくといいですよ。
《天赦日に実践したい5つのこと》
- 新しいことを始める…今までチャレンジしたことないことをやると吉。
- お金を使う…将来のための投資や必要不可欠なものにお金を使う。ギャンブルはNG。
- 問題解決…喧嘩した人と仲直りしたりトラブルを解決するチャンス。問題解決のために自分から行動しよう。
- 貯金用口座の開設…貯金用口座の開設をしてある程度お金を入れておくと吉。支払い目的で使うのはNG。
- 家の契約…一人暮らしや同棲など、新たに家の契約をする。引っ越しの日に合わせるのもOK。
入籍・結婚に縁起がいい日
【大安】
「大いに安し」という意味があり、六曜の中でもっとも縁起がいい日です。基本的にどんなことにも縁起がいいとされているため、多くの人が入籍や結婚式などの祝い事を行なっています。
【母倉日】
「母が子を育てるように天が人間を慈しむ日」という意味があり、7つある善日の1つです。母倉日も大安と同様に何をするにも縁起がいい日ですが、特に母倉日に婚姻すると大吉のため、婚姻届けを提出するときにおすすめ。
他にも、暦の上でもっとも縁起がいい日の天赦日や一粒の種が万倍になって実る」という意味がある一粒万倍日、天の恩恵を受けられる日の天恩日は、入籍・結婚式といったお日柄として検討されることが多いです。
「この日に結婚したい」と思っている日に母倉日や大安がかぶっていないなら、天赦日や一粒万倍日、天恩日がかぶっているかチェックしましょう。
【注意日】
不成就日:何事も成就しない日で効果が半減すると言われる日。
受死日(黒日):お葬式以外は大凶の日。慶事にはNG。
十死日:受死日に次ぐ凶日。婚礼も凶とされるため、入籍や結婚式は避けましょう。
帰忌日:「家に入るのを妨げられる」という意味があり、入籍や結婚式には注意。
復日・重日:吉が重なる日ですが、入籍や結婚式は再婚を連想させるため凶。
大禍日・狼藉日・滅門日:三箇の悪日と呼ばれ、すべてのことにおいて向かない日。
寅の日:出戻りを意味して、入籍や結婚には縁起がよくない。
巳の日と己巳の日:嫉妬深い女性の神様=恋愛関係や結婚関係はNG。
鬼宿日:鬼が宿に入る=「嫁が家に入る」という意味合いから婚礼関係だけは避けたい日。
仏滅:多くの人に知られる、万事に凶であると言われる日。
赤口:仏滅を超えるほどの凶であると言われる日なので、仏滅とともに慶事には避けたい要注意日。
※不成就日・黒日・十死日・帰忌日・復日・大禍日・狼藉日・滅門日・寅の日・鬼宿日・巳の日・仏滅・赤口など注意日がかぶる日は抜いています。
《大安や母倉日に実践したい5つのこと》
- 入籍&結婚式…大安と母倉日のどちらに合わせても吉。ただし不成就日と黒日がかぶる日には要注意。
- 会社の設立…今後繁栄してほしいことを始める。会社の設立以外にも安産祈願などもよし。
- 新しい財布の購入…財布を新調し多めにお金を入れて置くと吉。
- 旅行…旅行先から無事に帰ってこれるように。特にハネムーンを大安または母倉日に合わせるとよい。
- 新居の契約&引っ越し…これから2人で一緒に住む家を新しく契約・引っ越しをする。また、家の建設にも吉。
新しいことを始めるのに縁起がいい日
【一粒万倍日】
新しいことにチャレンジしたり、何かを始めるときに縁起がいい日は一粒万倍日。
「一粒の種が万倍になって実る」という意味があります。
誰でも何か新しいことを始めるときは、経験や知識が少ないですよね。一粒万倍日に新しいことにチャレンジすることで、次第に知識や経験が万倍にもなって実ることを意味しているため、新しいことを始めるのに一粒万倍日が縁起がいいとされているのです。今は知識や経験が少ないとしても、いつか万倍になって実ることを願い、一粒万倍日に新しいことを始めてみましょう。
ただし、一粒万倍日には1つ注意点があります。
一粒万倍日にマイナスなことをしてしまうと、マイナスの出来事が何倍にもなって膨らみ、結果悪い方向へと進んでしまうのです。例えば、借金や揉めごとなど、一粒万倍日にマイナスなことはしないように気をつけましょう。
また、もっとも縁起がいい日の天赦日と何をするにも吉の大安は、一粒万倍日と同様に新しいことにチャレンジする日に適しているため、一粒万倍日だけでなく天赦日と大安も狙い目です。
【注意日】
不成就日:何事も成就しない日で効果が半減すると言われる日。
受死日(黒日):お葬式以外は大凶の日。慶事にはNG。
十死日:受死日に次ぐ凶日。新しいことを成功させたいならずらすといいですよ。
大禍日・狼藉日・滅門日:三箇の悪日と呼ばれており、すべてのことにおいて向かない日。
仏滅:万事に凶であると言われる日。
赤口:仏滅を超えるほどの凶であると言われる日なので、慶事には避けたい要注意日。
※不成就日・黒日・十死日・大禍日・狼藉日・滅門日・仏滅・赤口など注意日がかぶる日は抜いています。
《一粒万倍日に実践したい5つのこと》
- 開業や転職…思い切ってチャレンジしたことない仕事を始めると吉。
- 勉強する…勉強したことが経験や知識として増える。気になることは積極的に調べよう。
- お金を使う…必要不可欠なものを買うと吉。ただし不要の浪費や借金はNG。
- 開運グッツの購入…恋愛運や金運など、得たい運気の開運グッツを買う。家に置いて置くものや身につけるものなど、なんでもOK。
- 好きな人に話しかける…ただ話しかけるだけでなく、デートに誘ったり告白をするとなおよし。
