スピリチュアル

【12干支スピリチュアル】神様からの使いとして神秘的なご利益とは

干支,スピリチュアル
日本には十二支という干支(えと)の文化があります。それぞれの干支には特別な意味があり、暮らしや運勢に大きくかかわっているのをご存じでしょうか。この十二支は、古くから神さまの使いともされていて、神秘的なご利益があると言われているのです。

今回は、十二支のスピリチュアルな意味と、それぞれの干支がもたらすご利益についてわかりやすく紹介していきましょう。

12干支のスピリチュアルな意味

十二支は、中国の歴史の中で生まれ、それが日本の文化にも深く根づいたものです。それぞれの動物が担当する干支は、自然界のエネルギーを象徴しているといえるでしょう。また、それだけでなく干支は、人生のサイクルや人間の特性を示すともいわれています。ですから、干支を知ることで、自分自身や周囲の人たちとのつながりをより深く理解することもできるでしょう。

【子年】

子年(ねどし)はねずみを象徴し、繁栄と増加をあらわします。ねずみは知恵と素早さを持つとされ、物事をスムーズに進める力があるといわれている動物。子年生まれの人は、周囲の変化に敏感で、素早い決断力をもつことが特徴です。ご利益としては、商売繁盛や家族の幸せが挙げられるでしょう。

【丑年】

丑年(うしどし)は牛を象徴し、勤勉さと忍耐力をあらわします。牛は農業や土地の豊かさと関係が深く、努力を続けることで実を結ぶというメッセージを秘めているのです。そのため丑年生まれの人は、地道な努力を続ける力があり、目標達成に向けた安定感があるといえるでしょう。ご利益としては、仕事運や健康運の向上が期待できます。

【寅年】

寅年(とらどし)は虎を象徴し、勇気と冒険心をあらわします。虎は力強さとリーダーシップの象徴でもあり、新しい挑戦や変化を恐れない心をもたらしてくれる動物。寅年生まれの人は情熱的で、目標に向かって突き進む力があるといえるでしょう。ご利益としては、成功運や挑戦を後押しする力が挙げられます。

【卯年】

卯年(うどし)はうさぎを象徴し、平和と調和をあらわします。うさぎは愛らしさと敏感さで知られ、人間関係の中での優しさや穏やかさをもたらす動物。卯年生まれの人は、柔軟性と社交性が高く、周囲と調和を保つことが得意だといえるでしょう。ご利益としては、人間関係の円滑化や家庭運の向上が期待できます。

【辰年】

辰年(たつどし)は龍を象徴し、神秘的で強大な力をあらわします。龍は天と地をつなぐ存在とされ、エネルギーや生命力を象徴するもの。辰年生まれの人は、カリスマ性があり、大きな夢を追求する力をもっているといえるでしょう。ご利益としては、全体運や運気の上昇が挙げられます。

【巳年】

巳年(みどし)は蛇を象徴し、知恵と変化をあらわします。蛇は脱皮を繰り返すことから再生や成長の象徴ともされる動物。巳年生まれの人は、直感力が強く、柔軟に状況に対応する力があるといえるでしょう。ご利益としては、知恵を授かることや厄除けが期待できます。

【午年】

午年(うまどし)は馬を象徴し、自由と行動力をあらわします。馬は移動や旅の象徴でもあり、物事を迅速に進める力がある動物。午年生まれの人は、自立心が強く、自由を求めて行動する特徴があるといえるでしょう。ご利益としては、成功へのスピードアップや新しい道の開拓が挙げられます。

【未年】

未年(ひつじどし)は羊を象徴し、穏やかさと安心感をあらわします。羊は群れを成して暮らすため、家族や仲間との絆を大切にする意味がある動物です。未年生まれの人は、共感力が高く、温かい人柄が特徴だといえるでしょう。ご利益としては、家庭運の向上や心の癒しが期待できます。

【申年】

申年(さるどし)は猿を象徴し、知恵と好奇心をあらわします。猿はコミュニケーション能力が高く、変化を楽しむ力をもつ動物。申年生まれの人は、柔軟な思考と機転のきく性格が特徴だといえるでしょう。ご利益としては、新しい人脈の形成や創造力の向上が挙げられます。

【酉年】

酉年(とりどし)は鳥を象徴し、希望と飛躍をあらわします。鳥は天と地を自由に行き来する存在で、未来への期待をもたらす動物。酉年生まれの人は、直感力が高く、物事を見通す力があるといえるでしょう。ご利益としては、目標達成やチャンスをつかむ力が期待できます。

【戌年】

戌年(いぬどし)は犬を象徴し、忠誠心と守護をあらわします。犬は忠実で家族や仲間を守る象徴として知られる動物。戌年生まれの人は、誠実で責任感が強いといえるでしょう。ご利益としては、安全運や人間関係の安定が挙げられます。

【亥年】

亥年(いどし)は猪を象徴し、情熱と突進力をあらわします。猪はまっすぐな行動力と勇気の象徴で、困難に立ち向かう力をもつ動物。亥年生まれの人は、熱い心と粘り強さが特徴だといえるでしょう。ご利益としては、関門の突破力や挑戦の成功が期待できます。

まとめ

十二支にはそれぞれスピリチュアルな意味とご利益があります。自分の干支や周囲の干支を知ることで、日々の生活や未来の運勢をより豊かにするヒントを得られるでしょう。

▶︎【干支別の性格診断】あなたの干支の特徴と相性をチェック!

▶︎【十二支と神様】あなたの干支を守護する神様と開運の関係

ABOUT ME
Written by にゅや
占い歴20年のタロット占い師。カードに独自の解釈をもちいるため、占いのセカンドオピニオン的な相談を受けることも多いです。現在は新規相談休止中。所属している電話&チャット占いサービスもお休み中で、年間・月間の星座占いなどを中心に記事を書かせていただいています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)