風水

【風水】やる気が出ないのは部屋が原因かも?!開運できる3つの方法

風水,やる気が出ない
やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、なかなかやる気が出てこないことってありませんか?モチベーションを維持することができなくなり、ダラダラとしてしまうのは、部屋が原因かもしれません。

風水的に見て、やる気の出ない部屋があります。やる気が出ない部屋にいると、やる気を奪われてしまい動くことができなくなってしまいます。やる気が出る部屋に簡単に改善できる方法をご紹介します。

風水でやる気が出ない部屋とは?

私たちは環境によって心理的に大きく影響を受けています。やる気が出ない部屋にいると、自然と活力がなくなり、ダラダラとしてしまいます。やる気が出ない部屋とはいったいどんな部屋でしょうか?やる気が起きないときにチェックしてみましょう。

鬼門方位が汚い

鬼門方位とは、家の中心から見て「北東」の方位になります。鬼門方位は邪気が集まりやすい場所になるので、汚かったり、乱れていたりするとモチベーションが低下していきます。北東の位置をチェックしてみましょう。

部屋が汚かったり、物が散乱していたりするのはNGです。ここの場所が汚くなると、悪い変化が起こってきます。北東は「土」の気をもち、新しいものを生み出して流れていくので、他の方位にも影響を与えていきます。

背の高い家具や背丈の大きな観葉植物などを置くと良い場所になります。いつもキレイに保っておきましょう。

日当たりが悪い

太陽の光が差し込んでこない部屋は、じめじめとして湿度が高くなってしまいます。日当たりが悪いだけで体調にまで影響がでてくることもあるでしょう。

精神の安定や心の安らぎをもたらしてくれるホルモンである「セロトニン」が不足してしまいます。酷くなると精神が不安定になり、やる気がなくなってしまいます。

積極的に外に出て、太陽の光を浴びるようにしましょう。春や夏は一日15分程度、秋や冬は一日30分程度日光に当たるとよいと言われています。湿度対策としては、エアコンの除湿などを使うとよいでしょう。窓を開けて定期的に空気を入れ替えるだけでも、効果があります。

整理整頓がされていない

物が整理整頓されていなくて散乱していると、脳が混乱します。イライラしたりやる気を奪われてしまったりするでしょう。部屋が乱れていると気が散っているので、それを見ると気が散ってやる気がなくなってしまいます。

部屋はできるだけスッキリとして、整理整頓するようにしましょう。部屋がスッキリすると、脳もスッキリとしてやる気がでてきます。

風水でやる気が出る方法

スッキリ片付いた部屋にいることで、自然とやる気が出てきます。その他にもやる気が出る部屋作りに大切な方法をご紹介します。

カラー効果でやる気アップ!

副交感神経が優位になっていると心身ともにリラックスして、活動的になろうとは思いません。カラーの効果を用いて交感神経を高めていくことで、行動できるように促すことができます。

レッド、オレンジなどを面積の大きいカーテンなどに取り入れたり、視覚的にポイントとして置いておいたりするとよいでしょう。レッドやオレンジなどの暖色系は交感神経を優位にし、脈拍数や体温も高くなっていきます。

心身を活動的な状態にもっていってくれるので、助けになるでしょう。何にもする気が起きない時には、気力を回復させてくれる働きがあります。集中力を高めたいきには、イエローもお勧めです。脳を刺激し、成長を促進する働きがあります。

観葉植物を飾る

観葉植物を置くことで、悪い気を鎮める効果があります。ネガティブなエネルギーを吸収し、良い気を空間に漂わせてくれます。風水では、特に部屋の隅は気が停滞しやすい場所になるので、部屋全体の気の流れを良くするために隅に観葉植物を置きます。

やる気が出ないときには、先が尖った葉をもつ観葉植物を取り入れていきましょう。サンスベリアや青年の樹、アレカヤシなど、上に向かって生えているものは、向上心ややる気を刺激してくれます。リラックス効果もあるので、程よくリラックスして、集中して物事に取り組んでいくことができるでしょう。

断捨離する

物の溜め込み過ぎは、やる気を奪われてしまいます。断捨離をして、いらないものを捨てていくと部屋のエネルギーが随分と軽くなり、気の巡りがよくなっていきます。

不要なものを捨てずに溜め込み過ぎると、部屋のエネルギーも重々しくなり、エネルギー循環が悪くなるので、運気も低下してしまいます。着なくなった洋服や、雑誌や本、小物などすべて見直して処分していきましょう。

必要なものだけ残して、整理整頓されると部屋もスッキリとして気持ちよくなります。物が少ないので、物事の優先順位もハッキリとし、やる気がでてくるでしょう。

まとめ

やる気が起きないときは、部屋のエネルギー状態が悪いことがあります。やる気を奪う部屋にいることで、何に対しても意欲的に取り組むことができなくなってしまいます。

そんな時は一度部屋を見直してみるとよいでしょう。スッキリとした良いエネルギーの部屋に改善していくことで、自然とやる気がアップしていきます。

▶︎風水のまとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by mapy
20年前よりスピリチュアルなことに興味を持ち、数秘術・心理学・西洋占星術・カラーセラピー・フラワーエッセンス・クリスタル・風水・アロマテラピーなどを学び資格取得。さまざまなアプローチを通して女性対象にカウンセリングを行っています。今までの経験を活かして多くの方の気付きのきっかけになり、人生がより豊かに楽しくいられるような記事を提供できればと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)