花言葉

花言葉【フロックス】風水で運気アップ*誕生花とスピリチュアルな伝説について

花言葉,フロックス

「フロックス」は、茎の先にこんもりとまとまってかわいいお花を付ける植物で、北アメリカが原産です。

「フロックス」には多くの品種があり、高山や森林などの広い地域に広がって生息しており、和名には「オイランソウ」という名前がついています。

カラフルで、いろいろな種類の花を咲かせる「フロックス」が持つ、スピリチュアル的な意味やエピソードなどには、どのようなものがあるのでしょうか?

【フロックス】にまつわるスピリチュアルなお話

花言葉,フロックス

「フロックス」にまつわるアメリカの伝説

「フロックス」はアメリカ・インディアンにとって大切な植物であり、その花を飾りとして、あるいは食用や薬としても役立てていました。また瞑想をするときなどにも用いられていました。

一方、「フロックス」の花は、とてもよい香りがするので、紳士がよく胸に付けてロマンチックな気分を演出するのにも使っていました。

また、戦士たちは一日の終わりにそっと地面に「フロックス」の花を置き、いつも彼らのために祈り続けてくれる女性たちへ感謝を表したと言われています。

「フロックス」にまつわるイギリスの風習

イギリスでは男性が女性に求婚するときに、「フロックス」の花をプレゼントします。それを受け取ると求婚を承諾したことになります。もし何も知らずに受け取ると、ちょっと困ったことになりそうですね。

【フロックス】が誕生花の日

【フロックス】が誕生花です。

  • 3月18日
  • 4月25日
  • 5月2日
  • 7月2日
  • 7月4日
  • 7月14日
  • 7月22日
  • 7月28日
  • 8月4日
  • 10月14日

【フロックス】を使って運気をアップする方

ここで説明する風水は、「誰でもできるかんたん風水!バグア・チャート風水」
伊庭野れい子著(太玄社)

著者ご本人に解説してもらいます。

「誰でもできるかんたん風水!バグア・チャート風水」伊庭野れい子著,太玄社

(本の解説)
ハワイ在住の風水師クリア・イングレバート氏(『ハワイアン風水』著者)に師事した著者が、バグア・チャートを使った風水を基本からよりわかりやすく、誰でも手軽に自宅で実践できるようにイラスト付きで解説した開運風水本。

花言葉,フロックス

風水で運気UP

風水において「フロックス」は、丸く固まって咲く様子などから、花の色を選べばいろいろな風水効果が期待できます。

恋愛運UP

ピンク色系の「フロックス」の花を、バグア・チャート風水の恋愛のコーナーにあたる、お部屋を入って右手奥のコーナーにしばらく飾っておきましょう。恋愛のチャンスを引き寄せてくれます。

フロックスの絵や写真をこのコーナーに飾っておいてもかまいません。

浄化運UP

白い「フロックス」の花を玄関に飾っておきましょう。甘い香りが人を誘い、そして白い色が浄化効果を発揮してくれます。

子宝運UP

オレンジ色の「フロックス」を夫婦の寝室や、バグア・チャート風水を利用して子供・創造のエリアに当たる、入口を入って右横の位置に飾っておくと、子宝運をアップさせてくれます。

花言葉【フロックス】の意味

「フロックス」は主に北アメリカ原産で、シベリアにも一種のみ存在していますが、クサキョウチクトウ、シバザクラなど多くの種類を有するお花です。

種類が多いので、一年草、多年草、常緑などバラエティーに富んでいて、園芸種としても楽しませてくれます。

「フロックス(Phlox)」は、ギリシャ語の炎「Phlogos」から付けられた名前で、オレンジや赤系の「フロックス」の花が茎の先でまとまって咲いている様子が、炎のように見えたことから付けられたのでしょう。

日本には江戸時代に渡来し、「オイランソウ」という名前で呼ばれていました。これは花魁が使用していたおしろいの香りが、この花の香りに似ていたことに由来しています。

もうひとつの和名に「クサキョウチクトウ」というのがあり、これは花がキョウチクトウに似ていたことから付けられています。

「フロックス」の花弁は5枚で、寄り集まって咲きます。

多くの種類がある「フロックス」ですが、園芸種として人気が高いものは「キキョウ撫子」「クサキョウチクトウ」「シバザクラ」などです。

「フロックス」の花には、白、ピンク、赤、オレンジ、黄、紫、褐色などがありますが、色別の花言葉はありません。

「フロックス」の主な花言葉は

  • 一致
  • 協調
  • 合意

これらの花言葉は、「フロックス」の花が群れのようになって咲くことから付けられた花言葉です。

「フロックス」の花言葉①

  • あなたが気にいれば幸せです
  • あなたを喜ばせようとすること

これらの花言葉は、「フロックス」の花がかわいく群れになっている姿と、その甘い香りから付けられた花言葉です。

「フロックス」の花言葉②

  • 私たちは魂で結ばれています

少々長いこの花言葉は、海外で使われている花言葉で、「フロックス」の花がしっかりとまとまって咲いていることから付けられたようです。

恋人への贈り物として、「フロックス」の花とこの花言葉を添えて贈ってみるとよいでしょう。

「フロックス」の花言葉③

  • 愛の幻覚

この花言葉は、フランスで青色の「フロックス」に付けられている花言葉です。ややミステリアスさを感じる青色の花と、甘い香りで愛の幻覚を感じてしまうのかもしれませんね。

「フロックス」の花言葉④

  • 夢想

この花言葉も、フランスで紫色の「フロックス」に付けられている花言葉です。スピリチュアルな色でもある紫色の花と、心をくすぐるような甘い香りからイメージされたのでしょう。

花言葉【フロックス】の基本情報

“【フロックス】の基本情報”
科 属 ハナシノブ科 フロックス属
原産地 北アメリカ、シベリア
品種 約70種
開花時期 3月~11月
英語和名 ・Phlox(フロックス)
・フロックス、オイランソウ、クサキョウチクトウ、キキョウナデシコ

まとめ

「フロックス」は、主に北アメリカ原産で、日本には江戸時代に渡来し、オイランソウと呼ばれていました。茎の先に群れのようになってかわいいお花を咲かせ、甘い香りを漂わせることから、それにまつわる「合意」や「協調」といったような花言葉を有しています。

▶︎花言葉まとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by 伊庭野れい子
【スピリチュアル・カウンセラー、風水師】 ハワイで20年間、撮影コーディネーターやライターをしながら透視能力を開花させる。 現在は大阪にてライター&翻訳業及び、自身のスピリチュアル本等の出版とチャネリング中心のスピリチュアル&風水カウンセラーとしても活躍中。 https://tarotreiko.amebaownd.com/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)