人間関係

【働きアリの法則】は開運のヒント?!人間関係を解決する4つの秘訣

働きアリの法則,人間
働きアリの法則では、2割はよく働き、6割は普通に働き、2割は怠けると言われています。集団やグルーブで何かを行うときには、この働きアリの法則の現象が起きます。仕事などで人間関係にストレスを抱えることもあるでしょう。

働きアリの法則に当てはめてみると、理解することができ、ストレスを解決する方法を見出せるかもしれません。人間関係を解決する4つの秘訣についてご紹介します。

コミュニケーションにおいての働きアリの法則

働きアリの法則は、別名「2:6:2の法則」とも呼ばれています。人間関係においても、自分と意見が合う人は2割、普通の関係を築けるのが6割、意見が合わない人が2割になります。会社や組織などでは、いろいろな人が集まっています。

合わない人と関わっていくとストレスを抱えることになりますが、この法則を知っておくことで、合わない人がいても当然という考え方ができるようになるでしょう。全員とうまくやっていこうとすると疲れてしまいます。

自然界ですら100%というのは存在しません。合わない人が存在するのは当然だなという意識をもっておくことで、無理に合わす必要もなく、「苦手だな・・・嫌だな・・・」と反応することも少なくなるでしょう。誰しもが同じ法則の上で存在していると思うと、気持ちもラクになってくるでしょう。

人間関係の好き嫌いの働きアリの法則

働きアリの法則に当てはめてみると、自分のことを好きと思ってくれる人は2割、普通が6割、嫌いと思う人が2割いるということになります。人の顔色を伺って人に合わせていったとしても、この法則が働きます。

いい人でいることは、裏表があるように見えて嫌いという人も2割いるということになります。あるがままの自然体でいるときにも2割嫌いという人がいます。あなたの振る舞いや居方に関わらずに法則が働くのですから、自然体でいた方がストレスを抱えることが少なくなるでしょう。

どんなことをしても2割嫌われることになります。周囲の評価や反応を気にして、自分の行動や発言を抑えているとストレスになります。ありのままの自然体の自分でいられたら、肩の力を抜いてリラックスしていられるでしょう。

無理によく見せようとするから、ストレスが溜まることもあります。周囲の目を気にせず、自分の気持ちに素直に行動していくといいかもしれませんね。

人の意見が合うことはない働きアリの法則

人数が多くなればなるほど、さまざまな意見がでてきます。意見の違いはストレスになることもありますが、全員が同じ方向を向くことはまずありません。働きアリの法則で見てみると、意見が一致するのが2割、普通が6割、意見が合わないのが2割として見ていくとよいでしょう。

積極的に意見をする人がいても、その中でこの比率が反映されます。人と意見がぶつかるときには、お互いが理解して欲しいという思いがでてくることがあるでしょう。お互いの意見を押し付けるのではなく、意見が違う人がいても当然であり、賛成派の人がいれば、反対派の人もほぼ同じ人数存在します。

「こうでないといけない」という固定観念をもってしまうとストレスを抱えることになります。違う意見の考え方にも、耳を傾ける余裕をもつことも大切かもしれませんね。

意見を言ってもその通りにならないことがあると、あるがままに受け入れていくとよいでしょう。また、他人は自分と異なるからこそ、学べるものもたくさんもっているとして捉えていくと、違った気づきができるかもしれません。

働き方においての働きアリの法則

会社や組織にいると、みんなが平等に働いている訳ではありません。あなた自身が働きアリの法則において、積極的に働く2割に入っていたとしたら、働かない2割の人が目に付くかもしれません。

積極的に働くのは2割だけで、6割は普通に働き、残りの2割は働かないということに当てはめて、会社や組織内を見てみるとよいでしょう。どれだけ優秀な人たちを集めたとしても、2:6:2の構造が生まれます。

働くアリばかりになると、みんな疲弊して滅びるのが早いと言われています。この法則が働いていることを理解することで、必要以上に働かない人に対して意識してしまうのではなく、ストレスを抱えることが少なくなるかもしれません。

また働きアリの法則を理解するために、いろいろな立場になって行動してみると、別の見方ができるかもしれません。いつも積極的に働いている2割にいる人ならば、一日働かない2割を選択することで、いろいろなことが見えてくるでしょう。

まとめ

働きアリの法則:2-6-2の法則で物事を見ていくと、今までの見え方と少し異なって見えてくるかもしれません。逆らえない自然の法則があります。不思議と、社会や人間関係などは自然の法則でできていることに気づくことができるでしょう。

嫌なことがあったり、苦手な人がいたりしたとしても、自然の法則に従って存在しているという捉え方ができると、ストレスも軽減されるかもしれませんね。意見が合わない人がいたとしても、自然の法則の中での2割の人たちだなと思うようにするとよいでしょう。

▶︎人間関係に疲れた時に読みたい方法まとめはこちら

ABOUT ME
Written by mapy
20年前よりスピリチュアルなことに興味を持ち、数秘術・心理学・西洋占星術・カラーセラピー・フラワーエッセンス・クリスタル・風水・アロマテラピーなどを学び資格取得。さまざまなアプローチを通して女性対象にカウンセリングを行っています。今までの経験を活かして多くの方の気付きのきっかけになり、人生がより豊かに楽しくいられるような記事を提供できればと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)