風水ではさまざまな運気アップ法があります。その中でも簡単にできる方法のひとつが部屋の換気。換気をして良いエネルギーを満たしていくことで運気もアップしていきます。部屋の換気をするだけで運気が上がる邪気払い&開運招福についてご紹介します。
【風水】部屋の換気はなぜいいの?
空気が澱み気の流れが悪くなると、部屋の雰囲気が重く感じられることがあります。息苦しさや、居心地の悪さを感じることもあるでしょう。空気が循環できていない部屋にいると運気も低下してしまいます。空気中には細菌やウィルス、揮発性有機化合物、アレルゲンなどの汚染物質もたくさん含まれており、外気と比較すると2~5倍汚れていると言われています。
空気の循環ができていないと体調不良を起こす原因にもなってしまいます。部屋の換気をし、空気を入れ替えすることで、空間のエネルギーが循環していきます。窓を開けて空気を入れ替えすると、スッキリとした気持ちにさせてくれるでしょう。空間のエネルギーも軽やかになっていきます。換気をすることで、除湿効果や脱臭効果だけではなく、良いエネルギーも取り入れていくことができます。
部屋の換気で運気を上げる方法
部屋の換気で運気を上げる方法をご紹介します。
窓を2カ所開ける
窓を開けて換気をする場合は、窓を2カ所開けることで風の流れをつくることができます。1カ所は少し開け、もう1カ所は全開にしておくことでうまく風の流れが起こりやすくなります。風は狭いところから広いところに流れるので、効率よく換気をすることができます。窓が1カ所しかないお部屋の場合は、サーキュレーターなどを使うとよいでしょう。通常の空気を入れ替えるのは2時間に1回くらいがベストと言われています。
ドラゴンタイムに換気をしましょう
朝7時から9時までの2時間を「辰の刻」と呼び、ドラゴンタイムと言われています。夜の陰の気から昼の陽の気へとエネルギーが切り替わる時間帯になり、運気を運んでくれる龍が活動しているために良い気を取り入れやすい時間帯です。朝の7時から9時までの間のドラゴンタイムに窓を開けて、良い気を取り入れていきましょう。
空気もスッキリとし、良いエネルギーで満たされていくので習慣にすることで運気も高まっていきます。空気の入れ替えだけではなく、運気アップするために時間を意識していくとよいでしょう。
トイレの換気もしっかりと!
トイレは風水では健康運と金運に関係する場所です。いつも清潔に保ち、換気をすることで運気を高めていくことができます。特に窓がないトイレの場合は、換気扇は24時間フル稼働させておくことで、ニオイを屋外へ排出して常に換気をすることができます。窓があるトイレも換気扇で対策をする方がよいでしょう。
窓を開けることで新鮮な空気が入ってきますが、汚れた空気はお部屋に向かって流れてしまいます。汚れた空気がお部屋に流れてしまうと、その部屋にネガティブなエネルギーが溜まりやすくなってしまいますので、換気扇をうまく利用しましょう。
お風呂の換気
お風呂は健康運、美容運や金運と関係しています。お風呂は湿気が多くカビも発生しやすい場所です。常に換気扇を回しておくことで、湿気を取り除きカビの発生を抑制する効果があります。カビは繁殖力が強いので一気に広がってしまうことがあります。排水口は石鹸や髪などが溜まりやすく、嫌なニオイの原因にもなりますので、換気をしておくことでニオイ対策にもなります。
一日に溜まった悪い気を流す場所でもあるので、お風呂に入った後は必ずお湯を捨てておきましょう。換気扇をこまめにお掃除しましょう。お風呂は陰の気が溜まりやすい場所になります。風水では水が財運を司ると言われているので、水回りの換気は徹底しましょう。
寝室の換気
寝室は健康運と関係しており、心地よい睡眠を得られる寝室が理想です。寝室の換気を怠ると二酸化炭素の量も増えていき、睡眠の質も低下してしまいます。1日に一度は必ず換気をして酸素濃度を上げて快適に眠れるようにすることで、心身とも健康でいることができます。
また寝具は寝ているときに汗をかいて湿気も溜まりやすく、ダニやカビなどが発生しやすくなります。短時間でもよいので寝る前に換気をしてから眠りにつき、朝起きたときに換気すると寝室の気の流れをよい状態に保つことができ、運気アップにつながっていくでしょう。
まとめ
窓をこまめに開けて空気の入れ替えをするだけで、部屋のエネルギーが変化していきます。窓を開けることで空気の入れ替えをするだけではなく、ネガティブなエネルギーも外に出すことができ、新鮮な空気とともに良いエネルギーを取り入れていくことができます。
24時間換気システムがある場合は、常に換気しておくとよいでしょう。気持ちもリフレッシュすることができ、運気もアップしていくので、換気を意識して行いましょう。