引き寄せの法則の本は数あれど、初心者はどの本から読むのがいいのかわからないといった人も多いでしょう。
この記事では、基本の入門書から、実践的な内容の本、軽く読める読み物的な本まで、これは必読!といった本を7冊取り揃えてみました。
引き寄せの法則の世界を知るきっかけになれば幸いです。
目次
引き寄せの法則おすすめ本『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』
著者:エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス
翻訳:吉田 利子
出版社:SBクリエイティ
スピリチュアルガイドとして瞑想中に現れた架空の人物、エイブラハムとの対話形式で引き寄せの法則について解説した本。自分に自信の無い少しマイナス思考な人に新しい価値観を与えてくれる魅力ある内容。引き寄せの法則を知りたいならまずはおさえておきたい基本の一冊です。
各項目にわけて細かく丁寧に解説されてはいますが、とてもシンプルで簡単なので、頭でっかちにならずに体感として理解できる内容となっています。エイブラハムの愛と優しさに満ちた世界にぜひ触れてみてください。
引き寄せの法則おすすめ本『超訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』
著者:エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス
翻訳:奥平 亜美衣
出版社:SBクリエイティ
『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読みやすく親しみのある文章に翻訳し直した本。翻訳本にありがちな読みづらさを微塵も感じさせないなめらかな文体は、引き寄せの法則というスピリチュアル世界に精通した奥平亜美衣さんの優しい人柄を表しているかのようです。
奥平亜美衣さんは、占いやスピリチュアル系の特集をした雑誌への記事掲載経験も豊富な実力ある人です。引き寄せの法則に関したブログも運営されていますので、本書を購入する前にどんな感じか知りたい人は一度、サイトを訪れて雰囲気を感じ取ってみても良いでしょう。
引き寄せの法則おすすめ本『お金と引き寄せの法則 富と健康、仕事を引き寄せ成功する究極の方法』
著者:エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス
翻訳:吉田 利子
出版社:SBクリエイティブ
引き寄せの法則の中でもお金・仕事・健康に特化した内容になっているのが本書です。どれかの項目に偏ることなくバランスよくそれぞれの引き寄せの法則について解説されていますので、お金・仕事・健康のどれかひとつでも興味があれば、この『お金と引き寄せの法則』を手にとると良いでしょう。
本書では、行動よりも思考(波動)を鍛えることが大切だと繰り返し説いています。それに共感する部分がある人には強い味方となってくれる本です。また、同シリーズの『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』と内容が被る部分もありますので、どちらか片方だけ読んでも引き寄せの法則の内容を理解することは可能です。
引き寄せの法則おすすめ本『愛の引き寄せ7つのレッスン』
著者:斎藤 芳乃
出版社:マイナビ出版
幸福を引き寄せるポイントを潜在意識のあり方で説いた1冊。「価値・信念、セルフイメージ、感情、体感覚、世界観、シナリオ、在り方」の7つの要素の潜在意識の書き換えを行えば、豊かな人生を引き寄せることができると著者の斎藤さんは言います。
「自尊心、感受性開花、運命逆転の方法」の3つのセクションに分けて潜在意識をポジティブなほうへ書き換えを行う方法について全編とても優しい語り口で書かれています。今までの人生において傷つけらることばかりで自分を否定することの多かった人にぜひ読んで頂きたい本です。
引き寄せの法則おすすめ本『引き寄せの法則』
著者:マイケル・J・ロオジエ
監修:石井 裕之
出版社:講談社
「がっつり活字がある本は苦手」と言う人に手にとって欲しいおすすめ本のひとつ。見開きの文章量はびっしり文字が詰まっているといった感じではないので、普段活字慣れしていない人もスラスラと読むことができます。
ワークブック形式で実践しやすく、最後まで読み込めば前向きに人生を歩む準備が整います。スピリチュアルによくある抽象的表現は控えられており、理解しやすい具体的な書き方をしているので、入門書としてだけでなく、今現在引き寄せの法則を実践している人にも実りある内容となっています。
なので「引き寄せの法則本を何冊か読んでみてもしっくりこない」といった人は、こちらの本を読んでみるのも良いでしょう。
引き寄せの法則おすすめ本『いつでも引き寄せの法則 願いをかなえる365の方法』
著者:エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス
翻訳:菅 靖彦
引き寄せの法則の基本を平易な表現で「再確認」できる良書。しかし、内容は既に引き寄せの法則について学んだ人向けとなっていますので、こちらのみで基本をおさえることは難しいです。いきなりこちらを手にとっても何のことを言っているのか分からないといったことになりますので、基本をおさえてからにしましょう。
この本の中には、1ページ単位で読み終えることができ、色んな気づきを与えてくれる文章が365個詰まっています。1ページずつきれいな挿絵が描かれていて、さながら引き寄せの法則の絵本のような夢のある1冊です。1ページ5~6分で読めてしまいますので、寝る前にポジティブな気持ちで就寝するためのワンステップとして使うのもおすすめ。
引き寄せの法則おすすめ本『人生は思い通り! マンガでわかる「引き寄せ」の法則』
著者:奥平 亜美衣
作画:祐木 純
優しい語り口が人気の奥平亜美衣さんの引き寄せ本がマンガになりました。普段からよく漫画を読む人のみならず、文章で引き寄せ本を読んだけどいまいち理解できなかったという人が再度学び直すのにおすすめの本です。
4つのエピソードからなり、1つ1つのエピソードに悩みを抱える人が奥平さんから愛あるアドバイスを貰って人生が好転していくといった内容になっています。引き寄せの法則の成功例を追体験できるので、体感として引き寄せの法則がどのように作用していくのかが分かりやすい一冊です。
まとめ
いかがでしたか?
引き寄せの法則の本は、この記事でご紹介した必読の7冊以外にも良書がたくさん出版されており、その切り口もバラエティに富んでいます。
もし今回ご紹介した本で物足りなくなったら、書店に足を運んであなただけの引き寄せの法則本を探してみてくださいね。