この記事では、玄関に飾る「絵」の開運モチーフと正しい飾り方を紹介します。
玄関の方位や五行思想に基づく性質別に、おすすめの絵のモチーフと飾り方をお伝えしますので、風水を意識した玄関作りをしたいあなたの参考になれば幸いです。
目次
目次
絵を飾る前にすべき「風水的に良い玄関づくり」とは
風水的に良い玄関づくりとは、気が通りやすい玄関づくりです。そもそも風水の目的は、物の位置で気の流れをコントロールすることにあります。
気が通らない玄関に絵を置いたところで、本来の開運効果は得られません。風水の活きる玄関づくりをするのが先決なのです。
風水的に良い玄関づくりのチェックリスト
まずは、チェックリストをもとに風水的に良い玄関を作りましょう。各項目をくまなく実践すれば、気の通りやすい玄関が完成し、絵を置いたときに本来の開運効果を得られます。
- 出したままの靴・遊具・傘などの雑貨類を収納
- ホウキで掃き掃除
- お清め用の天然塩と水を含ませた雑巾で水拭き
- 玄関扉を開放して換気
水拭きした玄関から水気がなくなるまで換気しましょう。防犯上、玄関扉の開放が難しければ、ドアロック(U字ロック)をかけたまま扉を開けておく方法でも換気ができます。
すべての手順を終えたら、いよいよ玄関に開運効果のある絵を飾っていきますよ!
【風水】玄関に飾る絵の開運モチーフと正しい飾り方|吉方位や性質別
風水的に良い玄関の絵:東(水の性質)
方位 | 東 |
性質 | 水 |
モチーフ | 水、花、樹木 |
運気 | 勉強運、仕事運(愛情運) |
風水上、吉方位が東となる玄関の開運モチーフは「水」「花」「樹木」。これらの絵を飾ると開運効果が得られます。また、東との相性が特に良いとされている色は水色と青です。
東の方位に玄関がある場合は風景画で勉強運や仕事運が上昇します。ただし、水モチーフのうち「荒々しい波の絵」はNG。風水的に運気を不安定にしてしまいます。
また、水の性質を利用して愛情運を高めたい人は、「水モチーフの絵」または「雪景色の絵」を玄関に飾りましょう。他者を愛する器が備わるだけでなく、人から注がれた愛情をキャッチしやすくなります。
風水的に良い玄関の絵:南東(木の性質)
方位 | 南東 |
性質 | 木 |
モチーフ | 水、花、樹木 |
運気 | 恋愛運、結婚運(仕事運) |
風水上、吉方位が南東となる玄関の開運モチーフは東の方位と同じです。これらの絵で開運効果を高める場合は、オレンジや黄緑をより多く取り入れた作品を選びましょう。
南東の方位にある玄関に風景画を飾った場合には、恋愛運と結婚運が上昇します。また、木の性質を利用して仕事運を高めたい人は「海、湖、山、森林を背景とした朝日の絵」を玄関に飾りましょう。
ここでいう朝日とは、樹木の成長を促すもの。両者を組み合わせた絵を外出前に眺めれば、昇進に繋がる仕事が舞い込むという説があります。
風水的に良い玄関の絵:南(火の性質)
方位 | 南 |
性質 | 火 |
モチーフ | 太陽、火、樹木、花 |
運気 | 美、芸術性、知識運 |
風水上、吉方位が南となる玄関の開運モチーフは「太陽」「火」「樹木」「花」。これらの絵を飾ると開運効果が得られます。また、南との相性が特に良いとされている色は黄緑です。
南の方位に玄関がある場合は風景画で美、芸術性、知識運などが上昇します。火の性質を利用して芸術性を高めたい人は「馬の絵」を玄関に飾りましょう。
馬は躍進を促すモチーフのため、アート、演技、文章表現などの感性を必要とする仕事・習い事で実力を発揮したい人に最適なのです。