開運

【風水】龍の置物で開運効果アップ|5つの選び方とおすすめの配置

風水の中で最強クラスの開運効果をもつ「龍の置物」。その効果を引き出すには、置物の配置や選び方にこだわるのがポイントです。

龍の性質を理解し、置物をどこに置くか決める。また、龍のサイズ、顔、爪の枚数、デザイン、購入方法から自分に合う置物を選ぶことで開運効果を引き出せるとされています。

風水,龍
この記事では、風水における龍の置物の開運効果・選び方・おすすめの配置を順番に解説していきます。

風水における龍の置物に開運効果があるとされる理由

風水,龍

風水における龍は、中国や日本で開運の象徴とされる伝説の生き物です。中国では「皇帝の権力と強さの象徴」とされ、中国・日本では「水(雨、洪水、台風など)」にまつわる自然現象を司る神様としても信仰され続けています。

そのほか、日本では川の流れなどの水流を「龍の気の流れ」と表現されることも。水は、私たちが生きていく上で必要不可欠な資源。

水が不足すれば農作物は育たず、植物は枯れ、人間を含むあらゆる生物が死んでしまいます。一方、過剰な水は川の氾濫、洪水、土砂災害、植物の腐食などの原因にもなります。

良くも悪くも、私たちの生命活動に絶大な影響を与える水。そんな「水」を司る力をもつ龍の置物を自宅に飾っておくことで、生命活動に必要な運気が上がるといわれています。

風水における龍の置物の5つの選び方

風水,龍

龍の置物の選び方1.サイズで選ぶ

風水における龍の置物は、自宅の大きさに合うサイズを選ぶのがおすすめ。スペースにゆとりのある戸建て・広いマンションであれば、大きい置物を置いてもOKです。反対に、狭いマンションやアパートにお住まいなら小さいサイズの置物を選びましょう。

龍の置物の選び方2.顔で選ぶ

風水における龍の置物は1つ1つ顔つきが違います。同じ種類の置物がいくつか並んでいる場合はよく見比べて、直感的に「良い」と思えるものを選びましょう。龍の置物に限らず、直感的に「良い」と思えるものは、あなたの気と共鳴しているのだとか。

龍の置物の選び方3. 爪の枚数で選ぶ

風水における龍の置物を「爪の枚数」で選ぶのも1つの方法です。ここでいう爪の枚数とは、龍の持ち主の階級を表す指標といわれています。

  • 爪が5枚の龍…皇帝(最高位)
  • 爪が4枚の龍…貴族
  • 爪が3枚の龍…庶民

中国・台湾の建築物や骨とう品には龍がよく描かれています。よく見ると、所有者によって龍の爪の枚数は違っているのです。

あなた自身のステータスや財産状況に応じて、身の丈に合った爪の枚数を選ぶのもアリ。また、身の丈に合わない爪の枚数をもつ龍の置物を選ぶのはあまりおすすめできません。

龍の置物の選び方4.デザインで選ぶ

風水における龍の置物には様々なデザインがあります。置き場所や用途に合わせて好みのデザインを選んでみるのも良い方法です。

  • 5本指の龍の置物
  • 水盃(みずさかずき)とセットの龍の置物
  • 銅製の山水龍の置物
  • クリスタルの龍の置物

龍の置物のうち5本指のものは「丸玉」が入るようにデザインされていることも。浄化を促す水晶のほか、開運したい運気にまつわるパワーストーンの丸玉を入れて使いましょう。

水盃とセットの龍の置物も多く販売されています。開運効果をキープするには、常に新鮮な水を注ぐのがポイントです。また、水が減った場合は運気上昇のサインとされています。

龍の置物の選び方5.購入方法で選ぶ

風水における龍の置物の購入方法は「店頭」か「ネット通販」の二種類。ネット通販で購入する場合は、サイトの信用度・説明文の詳しさなどを目安に選ぶことをおすすめします。

また、銅製の龍の置物など高価なものは中古品が数多く出回っているため、新品が欲しい人は、参照サイトの注意書きもよく見ておきましょう。

風水における龍の置物のおすすめ配置

風水,龍

風水的に良い龍の置物の配置先は「玄関」

龍の置物を配置するおすすめの場所は「玄関」です。風水における玄関とは、気の出入り口。玄関を入って「右側(東の方角)」に龍の置物を置くと、開運効果が高まります。

東は太陽がのぼる方角。富と繁栄を象徴する方角でもあるため、靴箱の上などに龍の置物を配置すると良いでしょう。龍の置物を置く前に玄関を掃除・換気し、気の通りを良くしておくことも忘れずに!

龍の置物を玄関以外に置くなら「水と相性の良い場所」

玄関以外の場所に龍の置物を置く場合、「水の性質と相性の良い場所」を選びましょう。風水では、北の方角は龍のもつ「水」の性質を象徴する吉方位とされています。

また、方角に関係なく、自宅から水辺が見える場所に配置するのもOKです。たとえば、南向きのリビングから海が見えるなら、そこに龍の置物を置いても良いわけです。

風水的にNGな龍の置物の配置先は「電気と火の性質をもつ場所」

龍の置物は「水」の性質をもち、電気や火との相性が悪いとされています。家電製品の近くやガスコンロが設置されているキッチンには置かないようにしましょう。

  • 風水において「電気」の性質をもつ物…家電製品、パソコン、テレビ、ゲーム機など
  • 風水でおいて「火」の性質をもつ物…ガスコンロ、ストーブ、冷蔵庫、電子レンジなど

これらの性質をもつ物の近くに龍の置物を置いた場合、開運効果は半減。吉凶混合の複雑な運気を生んでしまう恐れがあります。風水の性質を見極め、最適な場所に龍の置物を置きましょう。

まとめ

あなたが直感的に「良い」と思える龍の置物を選び、開運効果を引き出す「玄関」や「海の見えるリビング」などに置きましょう。電気や火を使う場所は避けるのもポイントです。

風水を取り入れて自宅を開運スポットにするには、置物のモチーフや性質を知っておくことが大切!龍の置物をはじめ、開運に繋がるアイテムを正しく取り入れていきましょう。

▶︎【龍神がついてる人】8つの特徴やサインはこちら

ABOUT ME
Written by ほし沙織
Webライター|作家|コンサル&コーチ。幼少期の10年間を海外で過ごし、日本語と英語のバイリンガルとして育つ。その中で「文字を通して想いを伝えること」の素晴らしさに惹かれ、小説とライティングの世界に没頭。過去2年間のうちに出版賞を5回ほど受賞。心理学、スピリチュアル、占い、脳科学に関するテーマを担当。ブログ準備中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)