岩手と言えば世界遺産になった平泉や遠野物語で有名な遠野など、名物スポットが多いですね。古くからの言い伝えが現代にも伝えられる場所なので、パワースポットも数多く息づいています。
そんな岩手の名物スポットの中に、特にパワーの強い名物ともいえるパワースポットがあるってご存知ですか?
中尊寺
岩手の世界遺産平泉の中でも誰もが訪れたことがあるくらい、有名なスポットです。
金色堂を始め国宝や文化財を所有している、とても貴重なパワースポットです。多くの仏様の姿を拝むことができるので、気持ちを静めてゆっくりと回りたいですね。
本来、仏教の教義では霊魂の存在を認めていないため、仏様が見えると言うのは不思議ではあるのですが、寺院で仏様が見えることはよくあります。地元岩手の人にも親しまれているスポットですね。
中尊寺は優しい癒しのパワーというよりも、どちらかというと自分自身を鍛える為のパワーに満ちています。目標や志をしっかり決めてから伺うと、よりパワーをいただけそうです。名物の金色堂は一見の価値ありです。
パワーフードとしては岩手の名物でもある「わんこそば」はいかがですか?中尊寺内にもお店があるので、立ち寄ってみるのも良いですね。数々の名物に唸ること間違いなしのパワースポットです。
遠野郷八幡宮
岩手の奥地でひっそりと息をしているのが、遠野というスポットです。
ここにある遠野郷八幡宮は、とてもパワーの強い八幡様なんです。御祭神は譽田別尊、大国主神、事代主神、少彦名神の四柱の神様が祀られています。遠野は名物伝説でもある「遠野物語」の舞台です。今でもかっぱや妖怪、自然現象が本当に起こるのではないか、と思わせる雰囲気があります。
このスポットは出雲大社の分社ということで、縁結びのパワーがあり岩手の名物スポットになっています。「縁結び祈願祭」も開催されているので、これを目当てに岩手に足を運ぶカップルも少なくありません。広い境内には、山の神や各干支を祀った「十ニ支社」もあります。
遠野といえば「ざしきわらし」も名物ですね。名物と一緒にパワーをいただける岩手屈指のパワースポットです。
達谷窟毘沙門堂
山深い中にひっそりとたたずむ、岩手のなかでも強力なパワースポットです。毘沙門堂内はしんと静まり返っていて、昼間でも薄暗くとても雰囲気があります。山側の岩肌がむき出しになっているところも、立ち並ぶ毘沙門天からも強力な気が感じられます。
ここは床下でかつての落ち武者が身を隠して心を入れ替えた場所で、ご先祖様の霊があの世から戻ってくるとされる神聖な場所です。そのことから「再生の場所」ともされています。このスポットの名物は、高さおよそ30メートルにもなる岸壁に刻まれた16.5mの磨崖仏です。全国の五大磨崖仏のひとつに数えられているくらい名物スポットです。
明治29年に胸から下は崩落してなくなってしまったので、現在は顔だけ残っていることから「岩面大仏」と呼ばれています。毘沙門堂の前にある蝦蟆ヶ池辨天堂は金運アップの名物スポットです。
辨天様は言わずとしれた金運商売の神様なのですが、とても嫉妬深い女性の神様なので、縁を切りたい場合は効果的ですが縁結びや仲の良いカップルが参拝すると、逆に縁が切れてしまう可能性があるので注意が必要です。岩手に来たら足を伸ばして訪れたいパワースポットです。
丹内山神社
お餅が名物で知られる岩手の花巻にあるスポットです。
神社なのですが、ここの名物はアラハバキ大神の巨石です。通称「胎内石」とも呼ばれるこの岩は、神社の御神体として岩手の人に大切に祀られてきました。
坂上田村麻呂や藤原氏、物部氏などから厚く信仰され、一時は岩手の中心的祈願所だったそうです。その大きさは、高さ4.5m、幅11.6m、奥行9.3mで人が並ぶととても小さく見えます。
石のすぐ後ろに力強く伸びる巨木は、驚くことにこの石の上に生えているんですよ!まるで巨石から力を吸い取っているかのようです。この巨石には間に大きな割れ目があります。壁面に触れずに割れ目を通れれば願いが叶うという「胎内くぐり」が名物です。壁に触れないのが意外に難しく、まるで人生のようだと表現した人もいます。
パワーフードとしての名物は、ちょっと意外ですがジンギスカンです。名物というだけあって、癖のないラム肉がとても美味しいんですよ!美味しい名物と岩手の人に守られている巨石で願いを叶えに行きたいパワースポットです。
龍泉洞
岩手のパワースポットの中でもずば抜けて神秘的なパワースポットです。
日本三大鍾乳洞に数えられていて、国の天然記念物にも指定されています。洞内はすでに知られているだけでも4000メートル以上あり、全容は5000メートルに達するとも言われています。天然なのに、ここまでの鍾乳洞は岩手意外でもそう見られません。奥から湧き出る清水が、数箇所にわたって地底湖を形成しています。
特に名物なのが第3地底湖で、水深98メートルのドラゴンブルーの湖水です。透明度も高く世界基準で上位に上がるような、まさに岩手の名物スポットです。そんな第3地底湖でカップルに名物なのが、底にハートが見えるという現象です。
いつも見えるというわけではなく、運が良ければ見えるというところが、名物たるゆえんかもしれません。運良くハートを目撃したカップルは幸せになれると言われているんですよ。岩手の幻想的なパワースポットです。
まとめ
岩手の名物パワースポットはいかがでしたか?一部を書いただけですが強力なパワーがあふれているスポットばかりなんです。平泉にはまだまだパワースポットが眠っていますし、もっと足を伸ばすと穴場スポットなども見つかるかもしれませんね。
そして岩手ならではの名物パワーフードも絶対に食べたいところです。更には温泉地としても名物ですので、身体の中も外も全身がパワーで満たされること間違いなしですよ!岩手の名物を知って、より充実したパワースポットめぐりを楽しみましょう。
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら