おすすめ本

自分を好きになる本おすすめ7選*自分らしく幸せに生きるヒントとは

自分を好きになる本
仕事で大きなミスをしたり、大切な人と喧嘩したりして自分が嫌になったことはありませんか?自分が嫌になってしまうと、全てのことをネガティブに考えてしまいます。毎日が楽しくなくなり、落ち込むことも増えてしまうのです。自分が嫌になった時は、自己肯定感を高めてくれる本を読んでみましょう!ありのままの自分を認め、前向きになれますよ。

今回は自己肯定感を高めて、自分を好きになれるおすすめの本7冊を紹介します。自分に対してもやもやした気持ちになった時は手に取ってみてくださいね。

私は私のままで生きることにした

日本より競争化が激しい韓国。まわりと自分を比べてしまう人も多いです。人からどう見られるかを気にし、自分の欠けている面に目を向けてしまうのです。そんな韓国で著者は『ありのままの自分』で生きる決意をします。人と比べても幸せになれないことに気がついたのです。あなたという人間は、この世にたった一人しかいません。そしてあなたの最大の味方はあなた自身です。この本には、自分で自分を大切にするヒントが詰め込まれています。

韓国で若者を中心にベストセラーとなった一冊です。人と比べがちな人や、どう見られるかを気にしてしまう人におすすめですよ。

私は私のままで生きることにした
著者:キム・スヒョン

窓ぎわのトットちゃん

日本人なら誰もが知っている、黒柳徹子さんによる一冊は長年多くの人に読み続けられています。戦後間もない時代に幼少期を過ごした黒柳さん。個性的な彼女ですが、自由な感性と柔軟な考え方をするまわりの人に恵まれのびのびと過ごせました。協調性を重視したかつての日本で、個性を発揮するのは難しかったでしょう。しかし十人いれば十通りの個性があるのです。

優しい気持ちになりたい人におすすめの一冊です。著者の経験を通じて、人の温かさにも気がつくでしょう。

窓ぎわのトットちゃん
著者:黒柳 徹子

何があっても「大丈夫。」と思えるようになる 自己肯定感の教科書

心理カウンセラーの著者が手掛けたこの本では、自己肯定感について詳しく解説されています。チェックシートを使えば、今の自分の状態を詳しく知れるでしょう。自己肯定感についての解説や、自己肯定感を高める具体的な方法が載っている教科書のような一冊です。最後まで読めば、自分を認めるコツがつかめますよ。

一瞬で自己肯定感を高める方法や、思考をコントロールする方法も載っています。理論派の男性にもおすすめでしょう。

何があっても「大丈夫。」と思えるようになる 自己肯定感の教科書
著者:中島 輝

あなたのすてきなところはね

本が読めないほど落ち込んでしまった時は、絵本の力を借りましょう。優しい言葉とイラストが、心をじんわりと温めてくれます。自分が嫌になった時は、欠点ばかり目についてしまいがち。しかしどんな人にも素敵なところはあるのです。自分で自分の素敵なところを探してみましょう!自分のことが好きになってきますよ。

プレゼントにもおすすめの一冊です。子供に読んであげれば、自分に自信を持って成長できるようになります。

あなたのすてきなところはね
著者:えがしら みちこ、玉置 永吉

なくなったら困る100のしあわせ

あなたは何を必要としていますか?自分にとってなくなったら困ることは、幸せを感じるためのヒントになります。改めて自分自身と向き合ってみましょう。自分が必要なことを知れば、やりたくないことや苦手なこともわかります。辛い時は無理しなくても良いのです。どんなことでも構わないので、自分が大切にしていることを書き出してみましょう。

コラムには著者が日々心掛けていることも載っています。毎日の生活を丁寧に暮らせば、小さな幸せにも気がつきますよ。

なくなったら困る100のしあわせ
著者:松浦 弥太郎

自分の素晴らしさに気づいていますか

現代は風の時代といわれています。個性を大切にする時代がやってきたのです。ラジオコメンテーターとしても人気の著者によるこの本には、自分らしく生きるためのヒントが詰め込まれています。誰にも素晴らしい所があるのです。自分を愛せない人は、幸せを感じられません。そしてまわりからも愛されないでしょう。世界でたった一人の自分を大切にすれば、素敵な未来がやってきますよ。

周波数が聞けるおまけも役立ちます。心地良い音楽を聴いてリラックスしてくださいね。

自分の素晴らしさに気づいていますか
著者:マドモアゼル・愛

自分を好きになりたい。自己肯定感を上げるためにやってみたこと

自分自身自己肯定感が低かった著者。実は自己肯定感には幼いころの環境が影響しています。著者自身が実際にやった自己肯定感の上げ方は、参考になるものばかりです。過去のトラウマが消せない人や、親子関係に悩んでいた人に役立つヒントを与えてくれるでしょう。「私なんて…」と考えるのはやめてください。どんな人でも、何歳からでも変わることは可能です。

コミック形式なので、文章が苦手な人にもおすすめです。気軽に読み進められますよ。

自分を好きになりたい。自己肯定感を上げるためにやってみたこと
著者:わたなべ ぽん

まとめ

誰でも自分が嫌になってしまう時はあります。しかし、どんな人にも素晴らしい所はあるのです。自分を責めたりせず、愛してあげてくださいね。自分を好きになるヒントが詰め込まれた本を読めば、気持ちも前向きになってきますよ。

▶︎自分を大切にすると人生が変わる!スピリチュアルはこちら

▶︎自分を大切にするってどういう意味?人生を強運に導く方法はこちら

ABOUT ME
Written by 【LOTUS COLOR】鈴木 里彩
【カラーセラピスト、数秘セラピスト】『個性を活かして自分らしく』をテーマに、カラーセラピーや数秘とカラーを組み合わせた数秘カラー診断セッションをしています。多数のイベント出店や結婚相談所や企業、親子向けの色彩講座も行っています。 https://lotuscolor.amebaownd.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)