成功

自分を変えたいと思った時に何をするかで決まる!たった3つの法則とは

自分を変えたい
「自分を変えたい!でもどこから変えればいいのかわからない…」

自分を変えるというと大きな行動と感じて、不安や焦りを感じてしまうのは当然ですよね。

事実として、『自分を変えたいけど、変えられない』というのは、多くの人に共通した悩みのようです。

自分を変えられない理由は大きく分けて3つあります。実はほんの些細なきっかけや考え方で、自分を変えることは簡単にできるんですよ。

自身の人生が変わったな!と思った経験を交え、たった3つの法則を知るだけで、自分を変えることができるコツについてご紹介します。

自分を変えたいと思わない法則

自分を変えたい
自分を変えられない理由の1つは『自分を変えようとし過ぎている。』

自分を変えたい、変えたいと思っている間は、意外と変えられないもの。

変えたいという想いが強過ぎて、余計な情報を引き寄せて、こんなはずじゃなかったのにー!と思うような出来事に巻き込まれる確率が高くなります。
自分を変えたい
転職して自分を変えたい!

『自由な社風!将来独立できる!』というチラシに目が止まり、思い切って面接入社。

休みなくノルマがある営業のブラック企業だった(汗
自分を変えたい

もしかすると、こんな心当たりがあるの人もいるのではないでしょうか?

自分がどう変わりたいかはっきりわからない状態で、闇雲に変えようと必死になればなるほど負のオーラを呼びやすくなってしまいます。

自分が明らかに変わったな!と思った瞬間を振り返ると、自分を変えようと思うことに疲れて「まあいっか。」と感情を手放したことで、いい流れになったという実感があります。

丁度、部屋の掃除でもしようかと思って断捨離をしていたら、過去の思い出も手放すことができて、自分を変えようという気張った感情を忘れたのが良かったのかもしれません。断捨離は自分の環境(自分の思考を整理する)を変える有効な手段の1つです。

自分を変えたい

グラス一杯の水に、水を注ぐことはできないですよね。

自分を変えようと無理に思わずに、まず部屋の断捨離から始めて、新たなものが入ってくる体制を整えてみるのはいかがでしょうか。

自分が好きな法則

自分を変えたい
自分を変えられない2つ目の理由は『自分が好きなものに反応しよう。』

自分を変えようとむやみに行動しても、後でなんであんなことしちゃったんだろう?と後悔したり、周りに迷惑をかけてしまうことも多々あります。

好きじゃない行動をおこすと、中途半端になりがち。
自分を変えたい
例えば、自分のイメージを変えたい!と思って化粧品売り場へ行き、その場の雰囲気で販売員の人から勧められるままに口紅を買ってみた。

その時は、イメージが変わっていい!と思い奮発して買ったけど、次の日つけたら本当に求めてたイメージと違ってその口紅は1回しか使っていない。

こんなはずじゃなかったのに…(後悔)
自分を変えたい

口紅に限らず、洋服や靴やバッグなどその場の勢いで買った後に、何でこれを買ってしまったんだろう?という経験が1度はあるものです。

自分を変えたいと思った時に、変えようとしてるものが、本当に好きかどうかが大切です。自分が好きなものなら、誰に文句を言われようと自分に納得できますよね。

そして、何より『自分を好きになること』が大切です。

自分を好きになると、変えようとしている自分も好きになれるので、好循環が生まれます。

こうなると、努力して辛い時でも『努力に耐えられる自分が好き。』と自分自身を応援してあげられるようにもなってくるので、ここまで来れば、確実にいい方向へ変わっていけるはずです。

うさぎとカメの法則

自分を変えたい
自分を変えられない3つ目の理由は『早く求めようとしない。』

うさぎとカメの話は有名ですが、簡単に説明すると、『うさぎとカメが山のてっぺんまで競争しました。うさぎは、幸先の良いスタートがきれ、ぐんぐんカメを引き離して山の途中で一休み。ウトウト眠っている間に1歩1歩歩みを進めたカメは、居眠りしているウサギを追い越して先にゴールしてしまいます。』

自分を変えたいと焦って中途半端に動き回っていると、断捨離を着実にして頭も感情もスッキリした人に先を越されてしまうかもしれません。

大きなことばかりに目が行っている時ほど、焦って空回りしてしまいがちです。

もし何かを勉強しようと思っているなら、1ページだけ読んでみる。自分のイメージを変えたいなら、ファッション雑誌を買ってどんなイメージになりたいか探してみる。性格を変えたいと思っているなら、自分が好きなことを1つづつ探して、自分を好きになってキラキラオーラに変わっていく。

1つづつ、1分づつ、と1歩1歩の歩みが、いつの間にか自分を大きく変えるパズルのピースとなって完成されていくのではないでしょうか。

まとめ

自分を変えたい
自分を変える3つの法則はいかがでしたか?

自分を変えよう!と気張らずにむしろその感情を手放すことで見えてくるものこそ、シンプルで本当に求めていたものかもしれません。

自分を好きになるために、自分が好きなものを探してみるのは、楽しい作業でありとても素敵なことですね。

自分を変えたいと思っているなら、『あなたは今何(どんな状況)が一番好きなのか』を探してみれば答えに近づけるかもしれません。

▶︎自分を変えたいと思った時に何をするかで決まる!方法はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)