一日の疲れを癒すために、どんなことをしていますか? 甘いものを食べる、ゆっくりお風呂につかる、映画を見る……いろいろな方法がありますよね。ですが、それでは追いつかないほど心身が疲れてしまったときは、一度浄化スポットへと足を運んでみてはいかがでしょうか。もちろん、パワーチャージのために出かけるのもオススメです。
今回は、中国地方の浄化最強パワースポットをご紹介します。
【中国地方】浄化最強パワースポット
【大山】(鳥取県)
中国地方の最高峰である大山<ダイセン>は、富士山に似ていることから伯耆富士、出雲富士と呼ばれることもあります。大山は鳥取県屈指の浄化スポットで、一歩踏み入れるだけで心身がスーッと落ち着くのが実感できるほど。たとえ直前までイライラしていたとしても、その気持ちがウソのように消えてなくなるといわれています。
おもしろいのは、かつての大山は、凶相山だったということ。しかし20世紀に霊脈に変化が起こり、強い浄化と癒しのパワーが生まれたのです。大山には大神山神社奥宮と大山寺もあるので、おとずれる際にはぜひお参りしたいところ。どちらも浄化のパワースポットとなっています。
【琴ヶ浜】(島根県)
琴ヶ浜は、歩くとキュッキュッと音がすることで有名な砂浜です。その音の正体は石英。そして石英とは水晶のもとです。つまり、琴ヶ浜は水晶の浄化と清めのエネルギーに満ちたパワースポットだということ。ゆっくり散歩するのもいいですが、砂浜に座っているだけでもかなりのエネルギーがチャージできるでしょう。できれば砂浜に穴を掘って、首まで潜って休むことをオススメします。
また、琴ヶ浜は浄化と癒しだけではなく、幸運を招いてくれることでも有名です。ぜひ悪いものを落として、いいものをいただいて帰りましょう。琴ヶ浜では、持ち帰って自分の家を浄化するための砂も入手できますよ。
【王子が岳】(岡山県)
王子が岳は、巨岩や奇岩が連なるダイナミックなパワースポットです。山と海、そして大地のあふれる自然エネルギーが心身はもちろん、意識や魂、持ち物まで浄化させてくれるでしょう。ふもとに足を踏み入れるだけでもじゅうぶんなエネルギーが得られますが、せっかく足を運んだならぜひニコニコ岩まで進んでください。切れ込みの入った大きな岩は、見ているだけで圧倒されるパワーを発しています。
それに加えて、そこから海を眺めたときに目に入る巨大な一枚岩。ここが、王子が岳でもっともオススメの浄化スポットです。もちろん、たどりつくまでの遊歩道からもエネルギーチャージができますよ。
【仙酔島】(広島県)
仙酔島<センスイジマ>は、黒、赤、青、黄、白の岩が集まった五色岩が有名です。五色の岩がそろう場所は天地の気が集まり、大地のエネルギーが満ちるといわれていて、強大なエネルギースポットとなっています。島全体がやわらかく、あたたかいパワーで満たされているので、心身の浄化や清めのためにはもちろん、気持ちに余裕がないとき、よくない考えが浮かんでしまうときなどにもおとずれたい場所です。
とくにオススメなのは、日暮れ。海岸線に沈んでいく太陽を眺めていると、浄化と癒しに加えて、明日への活力も授かることができます。
【秋芳洞】(山口県)
秋芳洞<アキヨシドウ>は、秋吉台の地下にある鍾乳洞です。母親の胎内にたとえられる秋芳洞はおだやかなパワーとエネルギーに満ちていて、心身を浄化するだけでなく、癒し、生命力を与えてくれるといわれています。
また、運気をリセットしたり、意識を生まれ変わらせたりしてくれるので、疲れたときだけでなく、迷いが生じたときなどにもおとずれたいスポットです。秋芳洞をおとずれたら、中心部で足を止めて深く深呼吸しましょう。呼吸器に加え、全身の毛穴からも古い気を吐き出すことができます。
まとめ
心身が疲れていると、どんなにがんばっても実力をフルに発揮できません。それは仕事においても恋においてももったいないことです。少しでも疲れを感じたら、ぜひ紹介した場所をおとずれてみてくださいね。
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら
