鹿児島といったら西郷隆盛や桜島のイメージが強いですね。
しかしその裏で数々のパワースポットが眠る場所としても有名なんです。
力の強いパワースポットから、見ているだけで癒されるパワースポットまで、鹿児島に訪れたいと思っている人も多いのではないでしょうか?
霧島神宮
鹿児島といったら霧島神宮と、誰もが口を揃えて言うほど有名なパワースポットです。
なぜ有名かというと、かの坂本龍馬が国内初の新婚旅行で訪れたスポットなんです!もちろん、鹿児島の中でも由緒正しい歴史のあるパワースポットです。御祭神には瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花開耶姫命(このはなさくやびめのみこと)が祀られています。
坂本龍馬にちなんだ可愛らしい絵馬には、恋愛成就の願い事を書く人が多いそうです。御祭神も夫婦神なので、縁結びのご利益は強力です。
鹿児島ならではのユニークなお守りもあります。「9面守」という9種類の顔の違うお守りで、すべて満願成就になります。厄除けに効果的なんですよ。天候が変わりやすいパワースポットなので、小雨が降ったら歓迎されている証拠だと言われています。
鹿児島でも有名なパワースポットです。
月讀神社
創建された年代は不明ですが、一説によると鹿児島でも歴史の長いパワースポットです。
神社の名前の通り、御祭神には月読命(ツクヨミノミコト)や木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)が祀られています。月読命はかぐや姫かもしれないという伝説もありますね。他にも天孫降臨神話に登場する神々が祀られているので、鹿児島の中でもとてもパワーの強いスポットとなっています。
安産祈願、学業達成、縁結びと神様の数だけ様々なご利益が期待できますが、特にパワーが強いのは家内安全と健康祈願です。家族や身内と共に参拝するのが良さそうですね。有名な神様が多数祀られているスポットになるので、訪れる時は礼儀を正して心を鎮めてからご挨拶にいくのをおすすめします。
地元鹿児島の人も愛してやまないパワースポットです。
荒平天神
鹿児島では鹿屋八景のひとつになっているので、景観が素晴らしいパワースポットです。
県道68号線沿いにある海に突き出た島のような岩山上(天神島)に神社が建っているのは、なんとも不思議で神秘的な光景です。鹿児島では多い台風の時は大しけになって立ち入り禁止になりますが、何故か御神体だけは無事だったという不思議なエピソードもあります。
御祭神は、学問の神様である菅原道真公が祀られています。それ故に学業成就に凄いパワーを発揮します。鹿児島の人でも合格祈願に訪れる程です。本殿に向かうのにロープを使って急な石段を登ります。この苦行の先に美しい光景が待っているので、心が洗われるようです。浜辺には花びらに似た貝殻がどこからともなく流れ着き、波打ち際がキラキラと輝きます。その光景は神秘的という言葉がピッタリです。
満潮時には潮が満ちて渡れなくなるという荒平天神、その幻想的な魅力を堪能したいパワースポットです。
釜蓋神社
鹿児島の神社としては珍しい、入り江の岩礁が突き出た所に鎮座するパワースポットです。
御祭神は須佐之男命(スサノオノミコト)が祀られています。このスポットを訪れると、鹿児島名物ともいえる目を疑うようなユニークな光景を見ることになります。参拝客がみんな頭に釜の蓋を乗せて歩いているのです。
これは釜の蓋を頭にのせ、鳥居から拝殿まで落とさずに行くことができれば願いが叶うと言われているので、心願成就の為の光景なんですね。潮風の関係で意外に難しいそうです。このスポットでは、おみくじや岬のベンチまでもが釜蓋の形をしています。開運や厄除けの他に、芸能関係やスポーツ選手にもご利益がある人気のパワースポットです。
鹿児島でしか出来ない体験をしたい人にはおすすめです。
鹿児島神宮
大隅国一ノ宮ということで、見た目にも立派な社殿・本殿が目を引くパワースポットです。
御祭神は天津日高彦穂々出見尊(あまつひこひこほほでみのみこと)が祀られています。高千穂宮の跡地とも言われる、とても神秘的な空気も感じることができます。様々なご利益があるので見ていきましょう。
まず、神社奥には神武天皇の出産の地と言われる石躯神社があります。ここでは安産・子授けのパワーがありますよ。海の女神が祀られているので「海→うみ→産み」という言葉から、子宝や子育てにもご利益があります。
他にも毎日をポジティブに過ごせるようになった、人気運アップなどの前向きな効果に期待が出来ます。亀の甲羅にそっくりな「亀石」をなでながら願い事をすると、願いが叶うと知られています。
鹿児島の中でも空港から近いところにあるのでアクセスが良く、気軽に参拝できるパワースポットです。
まとめ
鹿児島のパワースポットはいかがでしたか?意外にも由緒ある神社が多いと思いませんか?
九州は神様が降臨した場所と言われているので、今でもたくさんの神様が鎮座しています。それに加えて、歴史上の人物が訪れている場所もあって見どころ満載なんです。
鹿児島観光の合間に、またはパワースポットめぐりをメインとして鹿児島を歩いてみるのも楽しそうですね。
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら