暦には六曜(大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅)や吉日(一粒万倍日、天赦日、大明日、天恩日、母倉日、甲子の日、寅の日、己巳の日)などがあり、吉日はとても良いエネルギーが流れてきています。
逆に、不成就日は何をしても良い結果にならないという凶日(きょうび)になります。何かするときに吉日や凶日を参考にすると運気の流れにうまく乗っていくことができるでしょう。また今日一日の開運情報をお届けします。
【今日の開運日情報】
縁起の良い日と悪い日を知ることで、運気を味方につけることができます。今日一日の吉日と凶日を確認しましょう。[☆吉日★凶日]
- ★☆先負
- ☆神吉日
【先負(せんぷ、せんぶ、さきまけ)】
「先負」は、「急いで先に動くと負ける」と言う意味で、午前中は凶、午後からは吉です何事も先に急いではいけない日になります。大切なことは午後からやるとよいでしょう。この日は争いごとや訴訟はNGになり、平穏に過ごすのが良いとされています。
【神吉日(かみよしにち)】
神吉日は、「神様に関係する事柄によし」という意味で、神社への参拝や、祈願、祭礼、ご先祖のお墓参りなどが吉とされている日です。神吉日は日の干支によって決まります。60通りある干支の組み合わせの中から、33通りの干支の組み合わせの日になります。1年で半年以上あるので、神社参拝が好きな方にとっては日取りを選びやすいでしょう。
【今日の開運ワンポイント】①
今日は「暑中見舞いの日」です。暑中見舞いは「夏の挨拶状」ともいわれており、お世話になった方や友人などに近況報告をかねて送ります。最近では気軽にSNSを使ってコミュニケーションをとることができるので、暑中見舞いを送る方も少なくなっているでしょう。だからこそもらって嬉しい気持ちにさせてくれることもあり、幸せをお届けすることができるかもしれません。
遠方でなかなか会えない人には手書きの暑中見舞いを送ると、SNSとは違った温かいつながりを感じることができるでしょう。暑中見舞いを送る期間は、小暑から立秋前日まで(7月7日頃から8月7日頃まで)とされています。季節の挨拶状を楽しみましょう。
【今日の開運ワンポイント】②
風水では、手紙や年賀状などを長くとっておくと現在の良い運気を吸収しづらくなり、運気を低下させてしまうのでNGとされています。紙は木の気に属し、発展運や仕事運に影響してきます。手紙は送り主のエネルギーも影響しており、そのエネルギーを溜め込んでしまうことになります。
長年手紙や年賀状などを溜め込んでいる場合は、シュレッダーなどで処分しましょう。そのままで捨てるとエネルギーが残ったままになりますので、必ず細かく断裁して、処分しましょう。また仕事などの書類やメモ、伝票なども同様になり、溜め込み過ぎると発展運と仕事運に悪影響になります。必要ないものは思い切って処分することで運気アップにつながります。
【今日のナンバー:0615】
今日のラッキーナンバーは「0615」。前向きな思考でいることで、人生により良い変化が訪れます。変化を起こすのはあなたの前向きでポジティブな思考。思考に注意を払い、本当に求めていることだけを考えるようにしましょう。そうすることで早くあなたの人生に引き寄せることができます。必要なものはすべて自分の人生にやってくるという強い思いでいましょう。
【今日のラッキーカラー】
今日のラッキーカラーは「ペールイエロー&ペールピンク」。幸せになることを許していますか?「幸せになりたい」と言葉で言っていても、自分で幸せになることを許可していないと、幸せは訪れません。幸せになることへの怖れと向き合っていくことで、自らの幸せを選択していくことができます。ペールイエロー&ペールピンクは、幸せになることを自分自身に許すことをサポートしてくれるカラーです。
【今日のパワーストーン】
今日のお勧めパワーストーンは「アマゾナイト」。アマゾナイトの石言葉は、「希望」「行動」「聖なる愛情」です。別名「希望の石:ホープストーン」と呼ばれています。未来に希望をもたらしてくれるので、進むべき道がハッキリと見えてくるでしょう。美しいブルーカラーのアマゾナイトを身に着けておくことで、幸運を呼び込むことをサポートしてくれます。幸運体質になりたい人にはおすすめです。表現力やコミュニケーションを高めてくれ、仕事や人との関係を良好に導いてくれるでしょう。
【アマゾナイトのキーワード】
精神面を強化、幸運、希望、可能性を開花、自立、人間関係改善、癒し効果、決断力、落ち着き、コミュニケーション、表現力。
まとめ
暑中見舞いの日ですが、ハガキや手紙などを送ることで相手とのつながりを感じられる一方で、長く保管していると発展運と仕事運に影響を及ぼしてしまいます。頂いたものは、ある程度の期間で処分していきましょう。
