暦には六曜(大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅)や吉日(一粒万倍日、天赦日、大明日、天恩日、母倉日、甲子の日、寅の日、己巳の日)などがあり、吉日はとても良いエネルギーが流れてきます。
逆に、不成就日は何をしても良い結果にならないという凶日(きょうび)になります。何かするときに吉日や凶日を参考にすると、運気の流れに上手く乗っていくことができるでしょう。また、今日一日の開運情報をお届けします。
【今日の開運日情報】
縁起の良い日と悪い日を知ることで、運気を味方につけることができます。今日一日の吉日と凶日を確認しましょう。[☆吉日★凶日]
- ☆友引
- ☆大明日
- ☆天恩日
- ☆神吉日
- ★土用期間(間日)
【友引(ともびき)】
友引は、共引き(ともびき)と表され「友人を引き込む」、「物事に勝負がつかない日」と言われています。「友を引く」ということで、不幸にまつわることは避けると良いでしょう。また、勝負がつかないので、裁判や調停などの争い事などは避けましょう。午前中と夕方は吉になり、午の刻11〜13時のみ凶です。
【大明日(だいみょうにち)】
大明日は、天が明るく万事を照らしてくれる日であり、すべてが上手くいく吉日です。特に、先々まで見通すことができるということで、移動を伴うことは吉とされています。引越しや移転などをする際に縁起の良い日になります。2022年2月4日〜12月31日までは全員にとって五黄殺、暗剣殺がない年になり凶方位がありません。
【天恩日(てんおんにち)】
天恩日は「天の恩恵をすべての人が受ける日」と言われています。5日間続くのが特徴で、他の吉日と重なることも多いです。万事のスタートに良い吉日です。但し、何をするのも悪い日になる黒日(受死日)と重なると凶日になります。
【神吉日(かみよしにち)】
神吉日は、「神様に関係する事柄によし」という意味で、神社への参拝や祈願、祭礼、ご先祖のお墓参りなどが吉とされている日です。神吉日はその日の干支によって決まります。60通りある干支の組み合わせの中から、33通りの干支の組み合わせの日になります。一年で半年以上あるので、神社参拝が好きな方にとっては日取りを選びやすいでしょう。
【土用期間】
夏の土用入りとなり、7月20日から8月6日までの18日間続きます。土用というのは、「土旺用事(どおうようじ)」を略した言葉になり、「新しい命を育てて、古い命が還っていく土が最も旺盛に働く期間のこと」です。夏土用は立夏までの季節の変わり目になります。土用の期間には「土公神(どくじん)」という土を司る神様が支配しているので、土を動かすことはすべて「凶」になります。どうしても土いじりをする場合は、「間日(まび)」を活用しましょう。夏土用→その日の干支が「卯」、「辰」、「申」の日になります。
【今日の開運ワンポイント】
マヤ暦では、一年の終わりが7月24日、一年の始まりが7月26日になります。その間である今日の25日は、「時間を外した日」と呼ばれています。時間の制限を受けない日とされ、時間から解放された一日として人生の軌道修正に最適な日になります。時間に支配されることから解き放たれた感覚を意識してみましょう。この時間を外した日は、自分の内面と向き合って、自分の生き方などを見直していきましょう。次の新しい流れに入るために、目標を決めたり、必要ない思考パターンなどを手放したりしてみましょう。ノートに達成したいこと、望むことなどを書き出して意識化してみましょう。
【今日のナンバー:0725】
今日のラッキーナンバーは「0725」。あなたの強い信念が、より良い方向へと導いてくれるパワーになります。ブレない信念をもって進んでいくことが大切。
【今日のラッキーカラー】
今日のラッキーカラーは「レモン&ライム」。心から楽しむことをサポートしてくれるカラーです。自分の進むべき道に迷ったときには、ハートに訪ねてみましょう。何度も問いかけることで、あなたの進むべき方向がハッキリしてくるでしょう。
【今日のパワーストーン】
今日のお勧めパワーストーンは「ジャスパー」。ジャスパーの石言葉は、「永遠の夢」「セルフコントロール」「聡明」「勇気」です。人の意見に左右されやすい人がジャスパーのエネルギーを取り入れることで、パワーストーンのエネルギーの恩恵を受けることができます。判断力と思考力を高めてくれます。
【ジャスパーキーワード】
信念強化、洞察力、勝負運、安心感、安定感、緊張感を緩める、リラックス、正直さ、判断力、疲労回復、感情のバランス、生きる力、冷静さ、行動力、悪縁を断ち切る、人生の目的を歩む。
まとめ
今日は古代マヤ文明で使用されたマヤ暦の「時間を外した日」になります。この特別な一日をゆっくりと自分の内面に意識を向けて過ごすことで、明日から新たな一年のスタートをきることができます。
