暦には六曜(大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅)や吉日(一粒万倍日、天赦日、大明日、天恩日、母倉日、甲子の日、寅の日、己巳の日)などがあり、吉日はとても良いエネルギーが流れてきます。
逆に、不成就日は何をしても良い結果にならないという凶日(きょうび)になります。何かするときに吉日や凶日を参考にすると、運気の流れに上手く乗っていくことができるでしょう。また、今日一日の開運情報をお届けします。
【今日の開運日情報】
縁起の良い日と悪い日を知ることで運気を味方につけることができます。今日一日の吉日と凶日を確認しましょう。[☆吉日★凶日]
- ★仏滅
- ☆巳の日
- ☆母倉日
- ★秋土用
【仏滅(ぶつめつ)】
仏滅は、何事をするにもすべてにおいて凶と言われています。お祝い事や新しいことを始めるのは控えておきましょう。「虚亡」→「物滅」→「仏滅」と変化しています。「物滅」はあらゆる物が一旦滅んで、新しく物事が始まるという解釈もあります。すべてのことが終日凶とされています。入籍や結婚は仏滅を避ける方が良いでしょう。
【巳の日(みのひ)】
巳の日は、十二支を12日ごとに割り当てているので、12日に一度巡ってきます。「巳」は「へび」とも読み、蛇は弁財天の使いということから、金運が上がる日と言われています。弁財天にお参りするのも良いでしょう。弁財天は財運、芸術の神様と言われています。陰陽五行説で巳の日は「土」になり、金は土の中から生まれることから、富や財運を生み出します。弁財天はその他にも、開運、商売繁盛の神様として知られています。
【母倉日(ぼそうにち)】
母倉日は、「母が子を育てるように天が人間を慈しむ日」という意味です。何事にも縁起の良い日と言われています。
【土用期間】
秋の土用入りとなり、10月20日から11月6日までの18日間続きます。土用というのは、「土旺用事(どおうようじ)」を略した言葉になり、「新しい命を育てて古い命が還っていく土が、最も旺盛に働く期間のこと」です。秋土用は立秋までの季節の変わり目になります。土用の期間には「土公神(どくじん)」という土を司る神様が支配しているので、土を動かすことはすべて「凶」になります。どうしても土いじりをする場合は、「間日(まび)」を活用しましょう。秋土用→その日の干支が「未」、「酉」、「亥」の日になります。
【今日の開運ワンポイント】
今日はハロウィンです。ハロウィンは秋の収穫をお祝いし、悪霊などを追い払う宗教的な意味合いのある行事になりますが、由来は古代アイルランドに住んでいたケルト民族が起源と考えられています。古代ケルトでは11月1日が新年になり、前夜に秋の収穫物を集めたお祝いが開かれていました。この夜は秋の終わりを意味しています。
この日は死後の世界の扉が開き、先祖の霊が戻ってくると言われています。先祖の霊に混じって悪霊などもやってくると信じられているため、悪魔や魔女などの仮装をすることで仲間だと思わせ、身を守ります。日本ではイベントの傾向が強いですが、楽しむことで運気を高めていくことができます。
【今日のナンバー:1031】
今日のラッキーナンバーは「1031」。楽しいと思えることを人生に取り入れていきましょう。楽しむことで、より充実した日々を送ることができます。些細な楽しみを見つけて好奇心の赴くままに行動していくと良いでしょう。
【今日のラッキーカラー】
今日のラッキーカラーは「ベビーイエロー&ベビーブルー」。自分を信じて進んでいくことをサポートしてくれるカラーです。自分を信じることができるように、内面に意識を向けて自分とのコミュニケーションを深めていきましょう。外に答えを求めるのではなく、自分の内側に答えを見出していくことが大切です。いつも内面とつながることを意識しましょう。
【今日のパワーストーン】
今日のお勧めパワーストーンは「オニキス」。オニキスの石言葉は、「成功」「悪霊から身を守る」です。古来より邪気や悪気を祓う魔除けの石として愛されてきました。自分に悪影響を与える相手や不必要な縁を切りたいときにもサポートしてくれます。交際相手とキッパリ別れたい人、悪縁を切りたい人はお守りとして持つと良いでしょう。強い意志力を維持して目標を達成できるようになるでしょう。自信をもって前に進んでいけるように導いてくれます。ネガティブな感情に陥ったときにオニキスのエネルギーを取り入れることで、精神的に強くさせてくれます。
【オニキスのキーワード】
魔除け、邪気払い、悪霊から身を守る、忍耐力、意志力、目標達成、自信、悪縁切り、浮気防止、隠れた才能を引き出す、運動能力の強化、精神力強化、根気を強化、成功、新たなチャンス。
まとめ
ハロウィンは二千年以上もの歴史がある行事です。日本でもハロウィンの習慣が徐々に浸透してきており、仮装してハロウィンパーティーを開催する人も増えています。仮装をしてハロウィンを楽しみましょう。
