賢いがゆえに、街中では嫌われ者になってしまっているカラス。ゴミを荒らしたり、子育て中には人間に襲い掛かってくるなど、何かとお騒がせな存在ですよね。
そんなカラスにもスピリチュアルな意味合いが隠されていることをご存知でしょうか?この記事では、思いがけない吉兆があったり、実は神様とつながりの深い存在だったりする、カラスのスピリチュアルな意味をご紹介していきます。
鳴き声や見かけた場所など、いろいろなシチュエーションごとに吉兆やサインをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
カラスのスピリチュアルな意味
真黒な外見で不吉なイメージを持っている方も多いと思いますが、実はカラスは古来より神の使いとか神聖な生き物として、神様に近いスピリチュアルな存在とされてきました。
古代エジプトや中国では太陽の化身といわれ、陽の気を持つ存在とされています。また、人々にメッセージを伝達する役割を持つともいわれています。
メッセージには吉兆のものも含まれますが、身近な人の死を伝達することもあり、霊界とも密接に関わっているスピリチュアルな鳥でもあります。
八咫烏にまつわる話
八咫烏は3本足のカラスで、それぞれ天・地・人を表しており、神・自然・人間はすべて同じ太陽から生まれた兄弟ともいえる存在だということを意味しているといいます。
日本神話に登場したり、熊野では信仰の対象でありシンボルとして祀られているスピリチュアルな存在です。また、サッカー日本代表のシンボルマークとしても有名です。
-
- 日本神話について
古事記や日本神話に登場する八咫烏は、日本の初代天皇である神武天皇の東征を導いた大型のカラスです。
地上を統治するための場所を探して、熊野国(現在の宮崎県)から大和国(現在の奈良県)に向かう道中、危険を避けてたどり着けるように天界が遣わしたのが八咫烏です。八咫烏のおかげで、神武天皇は無事に大和国を平定し、初代天皇に即位することが出来ました。
- 縁起について
神武天皇を導いた八咫烏の神通力は今でも効力があり、引き続き天皇を守っているという説もありスピリチュアルな信仰の対象となっています。
また、3本の足で正しい方向へ導くということから、サッカーボールがゴールへ向かい勝利へ導いてほしいという願いを込めて日本代表のシンボルマークに採用されました。
お寺や神社での縁起やサイン
お寺や神社でカラスを見たときのスピリチュアルな意味は、神様があなたを歓迎しているという吉兆のサインになります。
日本神話でもカラスは神の遣いとされているようにスピリチュアルで霊的な存在ですので、感謝の気持ちをもって参拝することであなたの思いが神様に届きやすくなります。また、神様と同じようにカラスにも感謝の思いを伝えてあげてくださいね。
カラスの鳴き声にまつわるサイン
カラスの鳴き声が聞こえたとき、どんなスピリチュアルな意味があるのか、鳴き声が聞こえた状況などから吉兆のサインをご紹介します。
- 夜に鳴く
カラスが夜に鳴くのは、亡くなった人や神様からのメッセージを伝えに来たというスピリチュアルなサインになります。
鳴き声を聞いたときにふっと思い浮かんだ人がいるなら、その人のメッセージをカラスが運んできているということです。直感を働かせてメッセージを受け取ってみてください。
また、警告のサインで鳴くことがあります。これも、カラスが見えない存在や神様からの代弁者としてあなたへ届けているスピリチュアルなメッセージですので、何か嫌な感じがしたときは慎重に行動するように心掛けてみてください。
- 異常に鳴く
いつもよりカラスが異常に鳴いていたり、たくさん集まって異様な鳴き声を発していたりする時は注意が必要です。大規模な自然災害や地震、火事が起こることを察知している可能性があります。
スピリチュアルな能力が高いカラスは、危険を事前に予見し、安全な場所へ避難しようとします。念のため警戒し、非常食などの準備をしておくことをおすすめします。
- 近くで鳴く
昔からカラスの鳴き声には魔除けの力があるといわれています。もしも近くでカラスが鳴いていたら、それはあなたをネガティブなものから守るために、見えない存在を通して送られたスピリチュアルな魔除けのサインかもしれません。
何か気になるような事柄だったり意味もなく気持ちが落ち込みやすいなど、いつもと違う感じがないか振り返ってみましょう。何か気付いたらセルフケアなどで自分の波動を整えましょう。
カラスを見た時のサイン
街中でよく見かけるカラスですが、特殊な条件付きで見かけたときのスピリチュアルな意味をご紹介します。
- 羽を見た時
カラスの羽を見るのは吉兆です。一見、真黒な羽を見ると何となく不吉に思ってしまいますが、スピリチュアルな意味として羽は幸運が訪れる予兆であったり、チャンスの到来を意味しています。
神様や天使の守護があるというサインなので、実力を発揮できる時であり、新しいことを始める後押しをしてくれているということです。
見つけた羽をお守りにするのもおすすめです。あなたのもとへ縁があってやってきた羽ですので、大切にするとスピリチュアルな力で守ってくれるかもしれません。
- 死骸を見た時
カラスの死骸を見ることはめったにありません。それは、死期が近づくと自分の身を隠し、ひっそりと死を迎えるからです。
そのため、カラスの死骸を見かけるのは珍しく、あなたの不運や不幸を身代わりになって引き受けてくれたというスピリチュアルなサインなのです。
死骸を見るというのはなかなかショッキングな出来事ではありますが、心の中でカラスに感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね。
- 横切るのを見た時
神武天皇を導いたと日本神話でも書かれているように、カラスは先導する・道を示すというスピリチュアルな存在であるため、あなたの前を横切ったときは新しい一歩を踏み出すことを後押ししてくれているというサインです。
先に進むかどうか悩んでいたなら、迷わず一歩を踏み出す時です。
カラスが家にやってきた時のサイン
カラスが家にやってきたときのスピリチュアルなサインは、おおむね幸運をあらわします。農家では実りをもたらす鳥といわれていたため、仕事に関する成功や金運に関する良い知らせを意味しています。
また、霊界からの使者でもあるため、亡くなった人の魂を迎えに来ているという説もあります。そのため、身近な人に死が訪れる予兆として捉えることもできますが、迷わないように魂を導く役割を担ってくれているスピリチュアルな存在なのです。
カラスのふんが落ちてきた時のサイン
カラスのふんが落ちてくるのは金運アップのサインです。「運が付く」ことから縁起が良い吉兆とされていて、思わぬ臨時収入があったり、幸運に恵まれるというスピリチュアルな意味があります。
ふんが落ちて来たときはラッキーだと思って宝くじを購入してみると、思いがけない良い結果が訪れるかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?カラスのスピリチュアルなサインをそれぞれの状況ごとにご紹介しました。
日本神話に登場したり、古くから吉兆をあらわす象徴として大切にされてきたカラスは、一番身近でスピリチュアルな存在なのかもしれません。
カラスを見ることがあれば、怖がったり煙たがったりしないで、ちょっとだけ感謝の気持ちで見守ってください。いつかあなたのもとへスピリチュアルな幸運を運んでくれるかもしれません。
▶︎【動物スピリチュアル】鳥・虫・魚・縁起がいい生き物やメッセージ一覧はこちら