血液型

【血液型あるある】結婚したらこんな鬼嫁になるパターン*対処法

血液型,鬼嫁
夫にとって鬼のようにキツイ「鬼嫁」。鬼嫁は夫に恐れられていたり、夫に対して見下したり、偉そうな態度で接したりと横暴に振る舞います。

結婚する前は優しい人でも、結婚すると変貌して「鬼嫁」になってしまう血液型は?ただ「鬼嫁化」してしまうのも何らかの原因があるはず!結婚したらこんな鬼嫁になるパターン&対処法をご紹介しますね。結婚前に鬼嫁チェック!

【A型】鬼嫁になる行動パターン

  • 完璧主義なので細かいことを言ったり、口うるさくなる
  • 夫の行動を制限するように
  • 家計の管理をして自由に夫がお金を使えない
  • 夫が飲み会で遅くなったら機嫌が悪い
  • 夫の行動を監視する
  • 正しいことは絶対に妥協しない
  • 相手のあら探しをする

【A型】への対処法

A型は普段自分の思っていることをストレートに表現するのが苦手。色んなことを我慢し続けているとストレスが溜まった結果鬼嫁に!”自分が怒っている理由を理解してくれない!”と話してもいないのに勝手に思い込んでいることがありますよ。

相手の考えや気持ちを聞いてあげることが大切かもしれませんね。妻の話しに耳を傾けてあげると少しずつ心を開いて話してくれるでしょう。またA型妻は完璧主義でしっかりしているので自分にも厳しいですが、夫にも厳しくなりがちです。

同じようにきちんとしてほしいと思うことが多くなると鬼嫁傾向になってしまいます。ある程度のルールは聞き入れていくことも夫婦円満の秘訣かも。居心地が悪いからと言って休日に出かけてばかりいると更に悪化してしまいますので要注意ですね。

【B型】鬼嫁になる行動パターン

  • 自己中心的でわがまま
  • 思いやりのない暴言を吐く
  • どんなときも強気
  • イライラして攻撃的になり八つ当たり
  • 夫に家事を押し付ける
  • 家事を放棄してしまう
  • 旦那をこきつかう

【B型】への対処法

普段から思ったことを口にするタイプのB型なので、激変するほど鬼嫁になることはないタイプ。夫が家事や育児に非協力的だとストレスが溜まって鬼嫁に。少しでも手伝う意思を見せることで気持ちも変化がでてくるでしょう。

自分の時間がなくなったり、自分の好きなことをする時間がなくなるとイライラしてしまいますよ。「私だけこんなやっている・・・」という不満が溜まると要注意。ある程度協力することで時間が確保できるといいかもしれませんね。

本来は自由気ままに行動したいタイプなので、ある程度の余裕が必要になります。喧嘩になることを避けて会話をしなくなるのはNGですよ。白黒はっきりしているのでダメなことはダメ!と聞き入れるまで収まらないので、ある程度は許容していくことも夫婦円満の秘訣ですね。

【O型】鬼嫁になる行動パターン

  • 主導権を握る傾向
  • 夫の優先順位は最下位になる傾向
  • 強気の命令口調になる
  • 自分はあまり我慢しない
  • 家事が雑になる
  • 大雑把過ぎる
  • 話を聞いていないなどの適当さが目立つ

【O型】への対処法

仕事に追われていっぱいいっぱいになってしまうとストレスが溜まってイライラ。そんな時に夫の顔を見ると鬼嫁になることも。また、「自分は外で働いているのだから、家のことは妻がやって当たり前」と思い夫が非協力的だと感じると鬼嫁になってしまいます。

普段は大らかなO型ですが、夫に対しての当たりがきつくなりがち。O型はリーダーシップがありますが、支配的なところがあり、周りの人は自分に従うものだと無意識に思っている場合も多くあるので、ある程度のことは従わないときつくなることも。

「はいはい」とある程度O型の思いに対して共感してあげると、ご機嫌になっていくでしょう。根に持つタイプではないので、常に機嫌が悪い状態にはなりにくいタイプですね。

【AB型】鬼嫁になる行動パターン

  • 夫の帰りが遅くても気にならない(無関心)
  • 嫌味を言う
  • こだわりがあることは聞く耳をもたない
  • 亭主元気で留守がいい
  • 夫の昼は安く,妻のランチは豪華
  • 聞こえていても聞こえていないふりをする
  • いつまでもネチネチとしつこい

【AB型】への対処法

人との関係で一定の距離を保つAB型は、マイルールがありそれに反した行動をとると鬼嫁に。ある程度一人の時間を持たせることで解決することも多く、そっとしておくことも必要ですね。

二面性がある性格なので、気まぐれなことがあり何を考えているのかが分かりにくいタイプ。だからこそきつくなっても何で機嫌が悪いのか分からないこともあるでしょう。

クールでストレートに何か物事を伝えるタイプではないため対処も難しく感じますが、そっとして自由にさせておくのが一番の対処法ですね。

まとめ

イライラした鬼嫁は何らかの原因があってストレスが溜まってしまいっているのかもしれません。ストレスとなっていることを夫が理解してあげることで穏やかな状態に戻ることもあるでしょう。

ちょっとした心のわだかまりが原因になっている可能性もあります。妻の機嫌が悪いと、夫も帰宅することが億劫になってしまい解決しないと収拾がつかなくなってしまいます。悪化するまえに上手く対処することができるといいかもしれませんね。

▶︎血液型のまとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by mapy
20年前よりスピリチュアルなことに興味を持ち、数秘術・心理学・西洋占星術・カラーセラピー・フラワーエッセンス・クリスタル・風水・アロマテラピーなどを学び資格取得。さまざまなアプローチを通して女性対象にカウンセリングを行っています。今までの経験を活かして多くの方の気付きのきっかけになり、人生がより豊かに楽しくいられるような記事を提供できればと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)