血液型

【血液型あるある】クリスマスに取りがちな行動パターン&まとめ

血液型あるある,クリスマス
毎年クリスマスが近づくと、ついソワソワしてしまう人も多いのではないでしょうか。小さい頃は家族とサンタさんを心待ちにしたクリスマスですが、大人になるととくに決まりはなく、自由に過ごすことになります。しかし、そんなクリスマスも血液型ごとに過ごし方に傾向があるようです。

今回は、血液型あるあるでクリスマスに取りがちな行動パターン&まとめをご紹介します。

【A型】クリスマスの行動パターン

  • 毎年、クリスマスが近づくと焦る
  • パーティの誘いは自分からではなく、待つ
  • 一人のクリスマスは避けたいと思っている
  • 誘われたらクールだが、内心ホッとしている
  • 誘われないと、楽しんでいる人に嫉妬する

【A型】のまとめ

A型の人は、人の行動が気になり、孤立することを恐れる傾向を持っています。常に多数派でいたいと考えていますから、クリスマスはいつも以上に周りが気になってしまいます。クリスマスが近づくと、楽しみな気持ちよりも焦りの方が大きくなります。街のイルミネーションを見ては「一人で過ごすことになりませんように」と内心ヒヤヒヤしていることでしょう。

内向的なタイプですから、自分からパーティに誘うことは苦手です。積極的になることを恥ずかしいと感じていることもあるでしょう。そんなプライドが邪魔して誘ってもらえないままクリスマス当日を迎える年もありそうです。一人で過ごすと決まってからもまだプライドを捨てきれず、当日は見栄を貼ってお菓子屋さんでホールケーキを買ってしまうことも!?

A型の人は見かけによらずプライドが高い人物ですから、一人でクリスマスを過ごすことはもちろん、一人で過ごしていると思われることは耐えられないのです。

【B型】クリスマスの行動パターン

  • 盛大にお金をかけて祝う
  • 値段の高い食べ物を用意する
  • 子供のようにクリスマスを楽しむ
  • 恋人がいないと、嫉妬でいっぱいになる
  • 恋人がいると、優越感でいっぱいになる

【B型】のまとめ

B型の人は、自分の気持ちに素直ですから、クリスマスも素直に楽しみます。大人になったからといってクールに振る舞うことはせず、子供のように全力で楽しみます。大人になって手に入れた財力を使い、盛大にクリスマスを祝おうとすることもあるでしょう。クリスマスが近づくと、どんな風に過ごそうと考え始めてソワソワしてしまうでしょう。

恋人の有無で感情が変わりやすいのもB型の人の特徴です。恋人がいる場合は真っ先にクリスマスパーティに誘い、浮かれ気分で楽しみますが、いない場合は恋人がいる人への嫉妬心で胸がいっぱいになってしまうことも…。実は寂しがり屋な性質を持つB型の人は、クリスマスは誰かと過ごせることが何よりも大切です。

恋人がいない場合は友達を複数人誘って盛大にクリスマスを祝うなど、一人にならない工夫をすれば嫉妬に身を焦がさず、クリスマスを楽しむことができるでしょう。

【O型】クリスマスの行動パターン

  • プレゼント交換が一番楽しみ
  • プレゼントを選ぶのも楽しみ
  • 誘われたら、ノリよく快諾する
  • 誘われなくても、自分から相手を誘う
  • 誰を誘おうか決められないことがある

【O型】のまとめ

O型の人は、サービス精神旺盛で、人を喜ばせることに楽しみを見出します。クリスマスは自分が楽しみたいというより、他の人を楽しませたいと考えることが多いでしょう。プレゼントをじっくり選び、相手にプレゼントを渡したときの反応を見るのが一番気持ちいいようです。自身もプレゼントをもらったときには満面の笑顔で受け取りますから、プレゼント交換が一番盛り上がります。

ノリがよいタイプですから、誘われたらノリよく快諾するでしょう。誘われなくても自分からフランクに誘うことができますから、一人で過ごすことは少なくなりそうです。友達とクリスマスを過ごす場合は、友達が多過ぎて一人に絞れず困ることも。結局一人に決めることができずに、複数の友達とみんなでクリスマスパーティをして過ごすことが多いでしょう。

恋人がいる場合はキュンとするようなサプライズとプレゼントを念入りに用意して、恋人に夢のようなクリスマスを提供します。

【AB型】クリスマスの行動パターン

  • 毎年、クリスマスが近づいても動じない
  • クリスマスだからといって特別なことはしない
  • 誘われたら、予定がなければ参加する
  • 誘われなくても、あまり気にしない
  • クリスマスより年末の予定で頭がいっぱい

【AB型】のまとめ

AB型の人は、論理的な思考が得意で、簡単に世論に流されることはありません。元々西洋の習慣が日本に広まったことで一般化したクリスマスに関しても、比較的ドライな考えを持っていることでしょう。同時に、本来イエス・キリストの誕生祭であったはずのクリスマスが日本では恋人たちのデートの日のような扱いを受けていることに対しても、疑問を感じているようです。

AB型の人は自分の考えをしっかりと持っていますから、クリスマスで浮かれている人に対してもクールです。誘われたら無碍にすることはありませんが、もし先に予定が入っている場合は無理に予定を空けてまで参加することはしないでしょう。予定が空いていれば参加しますが、クリスマスというイベントを楽しむというよりかは、交流を楽しむタイプです。

もし誘われなかった場合でも、基本的には気にしません。自分がやるべきことに集中する時間ができたと考え、クリスマスが休みの場合もいつも通り過ごします。

まとめ

クリスマスは、一年で最も盛り上がるお祭りです。いつも頑張っているあなたですから、クリスマスぐらいは童心に帰って、子供のようにはしゃぐのもお勧めですよ。

▶︎血液型のまとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by Bluestar.
2018年から占い師兼カウンセラーとして活動をはじめる。2020年からは占いや心理学の知識を生かしたライターとしてもお仕事をいただくようになり、いくつかのメディアで心理テストや占い記事を執筆。好きな星はシリウス、好きな花はブルースター、好きな猫は実家の猫ちゃん。心理学と占いという「好き」を仕事にして休日も占いの勉強と心理学の勉強をしてしまうため実質365日休みがない。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)