スピリチュアル

ライトワーカーに共通する内面的な特徴3つ【具体例あり】

スピリチュアルな使命をもって地球上に生まれてきたライトワーカーたち。実のところ、ライトワーカーには共通する内面的な特徴が3つあります。

ライトワーカーの特徴を自分自身がもっているかどうか。あるいは、身近な存在である家族、友人、恋人がライトワーカーなのかどうか。

ライトワーカー,特徴
人々にポジティブなエネルギーを与えるライトワーカーを見分けるためにも、その特徴は知っておきたいところですよね。

この記事では、ライトワーカーに共通する内面的な特徴3つを具体例つきで紹介します。

ライトワーカーに共通する内面的な特徴3つ

ライトワーカー,特徴

特徴1:自分と人との感性の違いに悩んでいる

ライトワーカーは、自分と人との感性・考え方の違いに悩む特徴があります。

それは、人が気づかないような些細な点にも気づいてしまうからこそのことです。

人の感情の機微に敏感なライトワーカーの感性は、人の心を編むように繊細で「愛」に溢れています。

具体例

同じクラスのAさんが、「無口で人との関わり合いを明らかに避けている」と学校中で噂されている。

結果
  • クラスメート/先生の感性:
    「Aさんは人が嫌いなのよ。もう少し協調性をもってもらわないと困るなぁ」
  • ライトワーカーの感性:
    「Aさんは人と関わるのが怖くて無口なんだよね。過去に人間関係で嫌な思いをしたのかもしれない。本当は人の輪に入りたいと思っていることが、表情からわかるもの」

特徴2:いじめや差別をする人間を許せない

マイナス感情から人々を救う使命をもつライトワーカーは、いじめや差別が許せません。

いじめや差別をする人間がいれば、容赦なく怒りをあらわにする特徴があります。

普段は穏やかな「みんなのお母さん的存在」のライトワーカーですが、いじめや差別に傷つく人がいれば、加害者側を徹底的にこらしめる側面もあるのです。

具体例

会社の同僚が新入社員のB男さんをいじめている。

結果
  • 上司/同僚/部下:
    「いやぁ、あれはさすがにひどい。でも、自分までいじめに遭うのは嫌だから何もできないな」
  • ライトワーカー:
    「いじめは絶対に良くない。B男さんに謝って二度といじめをしないと誓ってください!(加害者に指摘)」

特徴3:独りで過ごす時間を大切にする

日頃から人に希望を与え続けているライトワーカーは、独りの時間を大切にします。

この特徴は、「他人とばかり過ごすと疲れてしまう」とも言い換えられるでしょう。

ライトワーカーには、緑豊かな環境で独りになり、自分を癒す時間が必要なのです。

このように、ライトワーカーは一人の時間を過ごし、プラスエネルギーを蓄え、再び周囲を癒す使命をまっとうするわけです。

具体例

連日、付き合いたての恋人からデートに誘われている。

結果
  • ライトワーカー以外の人間:
    「好きな人からの誘いなら連日だってOK!行く行く!」
  • ライトワーカー:
    「お誘いは嬉しいけど、今は一人の時間が欲しい。他人と過ごす機会が増えたせいか、少し疲れた」

ライトワーカーは内面的な特徴からしか見分けられない

ライトワーカー,特徴
ライトワーカーを見分ける際には、「内面的な特徴」が該当するかどうかを確認しましょう。というのも、ライトワーカーの外見における共通点はないからです。

そもそも「人をマイナス感情から救う」というライトワーカーの使命は、魂レベルで課せられています。

つまり、魂を宿す肉体(器)からライトワーカーの特徴を見分けることはできないのです。

外見からライトワーカーを見分けようとしても、相手の素性は見えてきません。

あなたの周りにライトワーカーらしき存在がいるのであれば、まずは相手と心の繋がりを深めてみましょう。その上で、本物のライトワーカーかどうかを見分けてみてくださいね。

【まとめ】

私たちにとって希望の光となるライトワーカーは、特殊な感性と価値観をもっています。

こうした特徴は、ライトワーカーが使命を果たすための生き方でもあるのです。

“地球上の人々をマイナス感情から救うためには、感情の機微に気づける感性・いじめや差別に対処する勇気・自分を癒す独りの時間が必要だ”

あなた自身または身近な存在の中にこのような考え方をする人物がいれば、その人はライトワーカーに違いないでしょう。

▶︎ライトワーカーに共通する内面的な特徴【具体例あり】はこちら

▶︎光の仕事人・ライトワーカーとは?種類と役割はこちら

ABOUT ME
Written by ほし沙織
Webライター|作家|コンサル&コーチ。幼少期の10年間を海外で過ごし、日本語と英語のバイリンガルとして育つ。その中で「文字を通して想いを伝えること」の素晴らしさに惹かれ、小説とライティングの世界に没頭。過去2年間のうちに出版賞を5回ほど受賞。心理学、スピリチュアル、占い、脳科学に関するテーマを担当。ブログ準備中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)