開運

マイナス思考が止まらない時におすすめな7つのリフレッシュ方法

マイナス思考が止まらない
仕事や恋愛に悩むことは誰でもありますが、そんな状態が長く続くとマイナス思考が止まらなくなるもの。どれだけ頑張っても成果が出なかったり、何度も同じ失敗をしてしまったりすれば自分に自信もなくなっていくでしょう。

実は悩みや不安は考えないようにすればするほど、頭から離れなくなってしまいます。なぜなら人の脳は「考えない」「気にしない」の「ない」に反応してしまうから。つまり「~しない」という言葉を「~する」ととらえてしまうのです。

マイナス思考が止まらない時には、気持ちをリフレッシュするのがおすすめです。何かに夢中になった時、それまでの悩みを忘れたことはありませんか?マイナス思考を止めるには、意識をほかの対象に向けるのが重要なのです。そこで今回は、マイナス思考が止まらない時におすすめの7つのリフレッシュ方法を紹介していきます。

マイナス思考が止まらない時のリフレッシュ方法

【運動をする】

マイナス思考を止めたい時には、身体を動かしてみましょう。散歩やストレッチなど、簡単にできる運動でかまいません。身体を動かすと脳内伝達物質「セロトニン」の分泌が促進されます。幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」は、安心感や幸福感を与えてくれるホルモン。精神のバランスを整え心身をリラックスさせてくれます。日光を浴びることでも分泌されるので、太陽の下で運動するのもおすすめですよ。

また、アシックスの研究では一日約15分9秒運動すると精神にポジティブな影響があると報告もされています。毎日15分運動をすれば、ポジティブ思考も身についていくでしょう。

【ものの見方を変える】

「ない」より「ある」に視点を変えることで、マイナス思考もプラス思考に変わっていきます。「ある」ものに視点を向ければ、自分の強みや長所にも気が付くでしょう。マイナス思考が止まらない時、人は自分に足りないものに振り回されているのです。

「あの人にあるけど自分にはない」人と比べてしまうものはたくさんあると思いますが、すべて完璧な人はこの世にはいません。ないものねだりの人生を送るのではなく、自分に今あるものに視点を向けてみてください。長所や才能も伸びてきますよ。

【好きなことをする】

好きなことをすると不安や迷いも緩和されます。マイナス思考が止まらない時は、好きなことをしてみましょう。音楽を聴く、読書をする、ペットと遊ぶなど、5分あればできることはいくつでもあります。夢中になっているうちに、気持ちも前向きになっていきますよ。週末に料理をしたり、美味しいものを食べに行くのもおすすめです。おなかが満たされれば心も満たされていきます。

【ヨガや瞑想をする】

ヨガや瞑想は自律神経を整え、心を落ち着かせてくれます。ゆっくりと呼吸をすることで、気持ちも切り替えられるでしょう。自律神経の乱れはイライラや不眠の原因にもなります。毎日続けていけば、イライラや不眠が解消されるかもしれません。

瞑想のやり方は簡単。まずは集中できる場所で床に座り、目を閉じてリラックスしてください。そして、呼吸に意識を向けながらリズムを整えていきましょう。瞑想の目安は10分程度と言われますが、慣れないうちは数分で大丈夫です。

【外へ出る】

家の中でリフレッシュできない時は、外へ出るようにしましょう。外の空気を吸うだけでも気分は変わります。時間があれば散歩したりカフェでお茶したりするのもいいかもしれません。

外の景色を眺めながらゆっくり歩けば、気持ちも切り替わります。コーヒーやお茶で一息入れれば脳も休まるでしょう。時間がある時はプチ旅行へ出かけるのもおすすめです。いつもと違う景色に触れれば、気持ちがリフレッシュできるだけでなく悩みや不安も小さなものに見えてきます。

【前向きな言葉を使う】

人の言葉には魂が宿ると言われています。ネガティブな言葉は悪い気を引き寄せ、事態をさらに悪くしてしまうのです。マイナス思考が止まらない時こそ、前向きな言葉を使うようにしましょう。

ポジティブな人はポジティブな言葉を使っています。ポジティブな人のまわりにいると明るい気持ちになれるのは、言葉の力もあるのです。「大丈夫」「ありがとう」「なんとかなる」「おかげさま」「がんばろう」。聞いただけで元気になってきませんか?実際に口に出さなくても、心の中でつぶやくだけでも効果があります。

【幸せな経験を思い出す】

幸せな経験を思い出すと、心も温かくなります。仕事で褒められた経験や友人や恋人と楽しい時間を過ごした経験。推しのアイドルのイベントに行った経験や美味しいものを食べた経験でもよいでしょう。今はつらくても、過去には幸せを感じた瞬間があったはず。

幸せな経験を思い出すと、気持ちも自然と前向きになってきます。まわりへの感謝も生まれてくるでしょう。まわりへの感謝の気持ちは、ポジティブ精神を生み出します。日常での小さな幸せにも気が付きやすくなりますよ。

まとめ

マイナス思考が止まらない時は、無理やり忘れようとするのではなく簡単にできるリフレッシュ方法を試すのがポイント。自分なりのリフレッシュ方法を取り入れて、うつうつした気持ちを吹き飛ばしてくださいね。

▶︎潜在意識から心を浄化!ネガティブな感情を解放するための方法はこちら

▶︎運気を高める!心の浄化方法5つの基本ステップとスピリチュアルな意味はこちら

ABOUT ME
Written by 【LOTUS COLOR】鈴木 里彩
【カラーセラピスト、数秘セラピスト】『個性を活かして自分らしく』をテーマに、カラーセラピーや数秘とカラーを組み合わせた数秘カラー診断セッションをしています。多数のイベント出店や結婚相談所や企業、親子向けの色彩講座も行っています。 https://lotuscolor.amebaownd.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)