開運

招き猫の手が『右・左・両手』に上がっている3種類の意味とは!?

招き猫
縁起物として古来より愛されてきた招き猫、誰もが一度は目にしたことがありますよね。愛らしい表情で、手には縁起物を持っていたり、小判を持っていたりとバリエーションは様々です。

よく見ると、招き猫の手の上がり方が違うことにお気づきでしょうか?実は、上げる手によって招く運が変わってくるのです。

右・左・両手のそれぞれを上げているとどんな運を招いてくれるのか、それぞれ掘り下げてみましょう。これを知れば、お店に置いてある招き猫を一味違った視点で見ることができますよ。

招き猫の右手が上がっているのは金運上昇!

右手を上げている招き猫は金運を招くといわれています。宝くじなどの当選確率を上げたいときや、とにかく現金が必要な時には右手が上がった招き猫を飾りましょう。

風水を活用して、金運が上がる方向に招き猫を置くのも、さらに金運アップの効果が見込めます。

最近では、色付きの招き猫も見かけるようになりました。金運アップに効果的なのは、もちろん黄色と金色です。いつも目に留まる場所や、人が集まる所に置くのが良いとされています。

招き猫が三毛猫なのはなぜ?

そのほかにも、右手を上げている招き猫は幸運招来の意味もあり、昔からある定番の白い招き猫は開運をもたらしてくれます。また、招き猫が三毛猫なのもしっかりとした由来があります。

猫の中でも三毛猫の雄は遺伝子的にも生まれにくく、とても希少な存在です。それが幸運を呼ぶ猫と言われるようになり、招き猫にも反映されるようになりました。

右手を上げている招き猫は、家庭円満をもたらしてくれる神様とも言われており、商売をされている方向けの物以外にも、家庭で幸運を招くために作られている招き猫がいる地域もあるそうです。

家族みんなで仲良く楽しく暮らしつつ、かつ金運も上がるならそれが何より一番幸運なことですよね。

招き猫の左手が上がっているのは人を招く!

左手が上がっている招き猫は、千客万来、つまり人を招くといわれています。

お店でよく見かける招き猫は左手が上がっていますが、お客さんを呼び込むという意味があって飾られています。そのため飾る時は、店主や厨房の方ではなく、出口に向かってお客さんが見える位置に置くのが良いとされています。

また、左手を上げた招き猫は雌猫で、右手を挙げた招き猫は雄猫と言われていて、夜の商売のお店で飾られていることもあります。昼間は右手の招き猫、夜は左手の招き猫を飾っている所もあります。

招き猫の手の高さに注目!

よく見ると招き猫は、手を上げている高さが違う事にお気づきでしょうか。耳の位置と同じくらいの高さに手を上げている時は近くのお客さんを呼び込む、耳の高さよりも高くなればなるほど、遠くのお客さんを呼び込むといわれています。

耳の位置よりも高く手を上げている招き猫は「手長」と呼ばれていますが、その分物理的にバランスが難しく、壊れやすいという難点があります。手長の招き猫を飾る時には、飾る位置には十分注意してください。

左手を上げている招き猫で、ピンク色の物は縁結びや恋愛運アップに効果があるといわれています。黒は魔よけの効果が、赤には病除けの効果があるといわれています。面白い所では、ヒョウ柄の招き猫もいて、これは選挙などで票を呼び込むという縁担ぎもあり、選挙事務所などに置かれていることがあるようです。

両手が上がっている招き猫はお手上げ状態!?

人を招いて金運も上げていきたいという方へおすすめなのが両手を上げている招き猫です。

両手を上げている招き猫は、実は近年出始めたもののようです。風水ブームやラッキーグッズなどが人気を呼ぶようになり、両方手に入れたいときに運を招くといわれています。

ですが、「お手上げ」「降参」などの意味があるとして縁起が悪いとされているので、商売をされている方にはあまり好かれていない招き猫でもあります。たしかに、両方一気に手に入れたい!というのはちょっと欲張りな気もしますが・・・。

どうしても、という場合には右手を上げた招き猫と左手を上げた招き猫を、一対で飾る方法もあります。飾る時は、上げている手が外側に来るようにしましょう。

この飾り方は「外から内(家)に運を招く」と言われているので、両手を上げて「お手上げ」になるのが嫌な方にはこの飾り方がおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?日本伝統のラッキーアイテムである招き猫は、台湾やアメリカでも幸運のアイテムとして店頭やお店のシンボルとして飾られるようになっています。

海外のお客さんのお土産としても大人気となっており、風水を取り入れたり、芸術品として飾られたり、さまざまな色や形やデザインの物が多く出てきています。

どんどん進化している招き猫が、手を上げて人や運を招いてくれる姿はとても愛らしく、昔から愛されてきた理由にも納得です。

招き猫が幸運を呼ぶといわれるようになった由縁はいくつかあるのですが、いずれも日本人が猫をこよなく愛する気持ちから生まれています。インテリアとして、お部屋に一つ飾ってみると幸せを呼んでくれるかもしれませんね。

▶︎【風水】招き猫で幸運を引き寄せる開運術!はこちら

ABOUT ME
Written by つゆひな
【猫とパワーストーンを愛するフリーライター】 天然石が持つ微妙な色合いを生かしてアクセサリーを作ることが好き。紫が持つ色の振り幅の広さに感動し、水晶の透き通った光に憧れ、いつでも飾ることのない自由で自分に従順な猫と共に心の向上を目指しています。 悩んだり、迷っている方の背中を押して一歩進むための手助けになるような記事をかけるように、日々アンテナを磨いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)