現代社会は緊張の連続で息つくひまなくたくさんのものごとをこなさなければいけません。
あわただしい毎日の中で知らず知らずのうちにイライラして自分を忘れている人が多い現在。いちど立ち止まってあせっている自らの心を落ち着かせてみるのはいかがですか。
この記事ではそんな日常に疲れてしまっている方へ、心がホッとする名言を紹介しています。
不安から解放のホッとする名言
「不安は自由のめまいだ」
〜デンマークの哲学者 キルケゴール〜
デンマークの哲学者キルケゴールの言葉ですが、ふいにおそわれる不安を的確に表現した名言です。
人間が不安を感じるときは自由でどんな行動をしてもいいときで、その「自由さ」に人間は恐れを感じてしまうとキルケゴールは解説しています。
あなたが現在かかえている「不安」は挑戦を必要とするもので、その挑戦はやるもやらないもあなたに「選択」する自由があるはずです。「自由」とは自分でものごとを決めていい反面、選択に対して自ら責任を負わなければなりません。
責任に対して怖さや恐れがあるから、不安を感じ挑戦に対して二の足を踏む状態におちいっているのだと思います。しかし、「不安」の正体が「自由」からくるめまいだとわかればほんの少し心が軽くなるのではないでしょうか?
人生を楽しむホッとする名言
「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌をうたえばいいんだよ。」
〜芸術家 岡本太郎〜
大阪万博の「太陽の塔」で知られる芸術家の岡本太郎さんの名言です。岡本太郎さんの作品は奇抜で見る人によってはちょっと受け入れられないなと感じるひともいるのではないでしょうか。
しかし、そんな奇抜さを素晴らしいと感じるひとも世の中には大勢おり賛否両論の意見を無視して活動を続けたからこそ岡本太郎さんの芸術家としての成功があったのではないしょうか。
家族や友人にどんなに否定されたって、あなたがやりたいと思うファッションや生き方をしてもいいのです。自分がやりたいと思って続けた行動は必ず誰かの支持や共感を得て仲間が増えてあなたの人生を豊かにします。
迷う人へ贈るホッとする名言
「自分が楽に生きられる場所をもとめたからといって、後ろめたく思う必要はありませんよ。」
〜小説家、梨木香歩 「西の魔女が死んだ」〜
小説家、梨木香歩さんのデビュー作「西の魔女が死んだ」に登場する生きる場所に迷うかたへ救いとなる名言です。
このあとに続く言葉が「サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。シロクマがハワイより北極で生きる方を選んだからといって、誰がシロクマを責めますか」となっており、自分らしく生きることに自信をくれる言葉が続きます。
あなたが今おかれている状況が本当に自分に合っていないのであれば、環境を変えてもまったく問題はないのです。周囲から逃げているととらえられたとしてもそんな評価は時間がたてば消えてしまいます。
逃げて逃げて、自分が生きやすいと思える環境を見つけることはすでに「行動」であるといえるのです。
活力が生まれるホッとする名言
「『継続は力なり』というが、あきらめないでひとつのことを思いを込めてやりつづけていると、ちゃんと席が空いて出番がやってくるものなのだ。」
〜漫画家 やなせたかし〜
小さなこどもから大きくなったこどもだった大人にもおなじみの「アンパンマン」の作者やなせたかしさんの名言です。
やなせたかしさんという名前を聞くと大作家で若くして成功をおさめた漫画家であるとイメージしてしまいがちですが、じつはアンパンマンがアニメ化されたのはやなせさんが69歳のときで大器晩成を絵に描いた漫画家といえます。
たとえ周りにいる人間のほうがあなたより結果をだしていたとしても、継続していればあなたに必ずチャンスはめぐってくるのです。気づけばライバルがいなくなっていたといえる状況まで継続すれば、あなたにとってとても生きやすい環境が待っているでしょう。
鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生のように若くして大成功をおさめる漫画家もいれば、やなせたかし先生のようにおじいちゃんになってからチャンスをつかむ漫画家もいます。
大切なのは成功するまで挑戦を続けることなのかもしれませんね。
悩みが軽くなるホッとする名言
「ちょっとでもいいから、考えることをやめてごらん。ずっと幸せになれるよ。」
〜チリ人作家 エンリケ・バリオス〜
チリ人作家であるエンリケ・バリオスの名言で考えすぎて不眠におちいっているひとに贈りたい言葉です。現代社会はひととの関わりが複雑で、他人からみればどうでもいいと思えることが悩みの引き金になっています。
いま、あなたが悩んでいることは本当にあなたが考えてあげなければいけないことなのでしょうか。いまあなたが心配していることは確実におこる不幸なのか?考えていなければ対処できないと勝手に思い込んでしまっているのです。
まずは、考えることをやめてみる。美味しいたべものをたべて、みたいと思った映画をみて行きたいと思った場所に旅にでる。そんなことを繰り返しているうちにあんがい悩みは勝手に解決されているものです。
まとめ
緊張の毎日で生きているとなんでもしっかりしないとと思い込んでしまいますよね。
しかし、ほんの少しだけ力を抜いて先人達の言葉にふれてみることで意外とシンプルな答えが手に入ります。
疲れたときほど、手をとめて偉人やアーティストの名言を探してみてください。きっと自分がなんでもないことに悩んでいたと気づけますよ。
