目次
目次
水澤寺・十二支守り本尊は開運・厄除けのパワースポット
六角堂の右手に並んでいます。本堂や六角堂から流れてくる線香の煙で神秘的な雰囲気に包まれていました。開運・厄除けの守り仏です。自分の干支の守り本尊に手を合わせましょう。
ちなみに十二支の守り本尊は次のようになります。
子:千手観世音菩薩
丑・寅:虚空蔵菩薩
卯:文殊菩薩
辰・巳:普賢菩薩、
午:勢至菩薩
未・申:大日如来
酉:不動明王
戌・亥:阿弥陀如来
水澤寺・観音杉は樹齢約700年の御神木
本堂の前、御札場の右手にあります。目通り幹の周囲5.14m、高さ38m、樹齢約700年のしめ縄が施されたご神木です。木肌に触れてパワーをいただきましょう。
(渋川市指定天然記念物)
龍王弁財天は金運のご利益
御札場の左手に霊水が湧き出る小さな池があり、その中に鎮座しておられます。こちらの弁天様は金運をもたらし、病を除くご利益があるとされています。
水澤寺を開基した恵灌僧正は、この山水に「水は自ら清く、他の汚濁を洗い、清濁を併せ持つ」などの5つの徳があることを知って、人々に飲んで病を治すようにすすめたといわれます。山号の「五徳山」もここからきているのです。水沢という地名も、湧き出る清らかな水が枯れることなく田畑を潤したことに由来するそうです。
水澤寺・豊家一神(ほうかいちじん)は諸願成就
弁財天のそばにあるガマガエルの石像です。昔、食糧難の折、境内にたくさんいたカエルを食べて難をのがれたそうです。水を注ぎ、カエルに感謝し、供養します。体に一杯の水を注ぐとき、心を込めてお願いすると諸願が成就するそうです。
水澤寺・清昌稲荷(せいしょういなり)
駐車場に戻る途中の左手にある境内社です。商売繁盛の神様が祀られています。
水澤寺・釈迦堂
2001(平成13)年3月に落成した、貴重な仏像を保存することを目的とした文化財ギャラリーです。釈迦如来を中心に左に文殊菩薩、右に普賢菩薩の釈迦三尊を安置しています。二十八部衆や十一面観世音菩薩、江戸時代前期の僧円空が彫ったとされる阿弥陀如来を安置する「仏像の間」、坂東三十三観音霊場の仏像を祀り、お砂踏みができる部屋などがあります。
入り口になでぼとけの賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)がいらっしゃいました。自分の具合の悪いところをなでて、びんずるさんの同じところをなでると、病気が治るといわれています。くれぐれも順番をまちがえないように。
住所・アクセス・拝観時間
〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢214
TEL 0279-72-3619 FAX 0279-72-4629
- JR「高崎駅」より群馬バス「伊香保温泉行」に乗車して「水沢観音」下車
- JR「渋川駅」より群馬バス「伊香保案内所行」に乗車して「水沢観音」下車
拝観時間 8:00~17:00 入山無料
まとめ
水澤寺はいかがでしたでしょうか。本堂や六角堂、仁王門など見どころもたくさんありますが、参道脇の店で地元の物産を見たり、群馬名物の焼まんじゅうを味わったりでき、素朴な雰囲気を楽しめるお寺です。
今では水沢といえば「水沢うどん」というくらい名物になりましたが、水沢うどんは、約400年前、上州産の小麦粉と水沢山から湧き出る水でうどんを作り、参拝客にふるまったのが始まりだそうです。こしのある太麺で、水澤寺周辺に13店舗あります。
風水では、麺は人のご縁を結ぶ糸を連想させ、麺料理は良縁を招くそうです。観音様と水沢うどんの良縁結びのご利益をいただきにぜひ訪れてみてください。
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら
今回も素晴らしい記事ですね、御朱印3種類もあるなんて知りませんでした。
六体の地蔵さん、思い出します。色々な写真見て感激しました、思い出そうとしましたが、ちゃんと見ていなかったのが残念です。(毎回反省しています)これからもよい記事を期待します。
いつもコメントをありがとうございます。水澤寺は3種類の御朱印をいただけたり、仁王門の2階に上がることができたり、ゆっくり拝観するといろいろと味わいのあるお寺です。地元の方々ともふれあえる庶民的で、いかにも霊場という雰囲気のお寺です。水沢うどんにひかれて何度も訪れてみたくなりますね。