目次
根津神社の2つのお稲荷さん

根津神社に御朱印をいただきに行こうとして、誰もが目を奪われるのが千本鳥居です。
その千本鳥居をたどっていくと、2つのお稲荷さんを見ることが出来ます。
乙女稲荷神社
中央にあるのが「乙女稲荷神社」です。ここには古くから女神として祀られている神様がいます。
しかも働く女性を応援してくれるという口コミが広がり、女性の参拝者が後を絶ちません。仕事を上手くいかせたい女性にはおすすめです。
駒込稲荷神社
更に奥へ進むとさりげなくたたずむ、雰囲気のあるお社が見えてきます。
こちらは「駒込稲荷神社」です。徳川家の家紋である「葵の御門」が入っていて、歴史があるのを感じることが出来ます。
見た目は地味ではありますが、その謙虚な建物が人気でもあるのです。
縁結び
千本鳥居を北から南に通り抜けると厄が祓われると言われているので、本殿に向かう前にくぐるのが良いでしょう。
根津神社にある2つのお稲荷さんは「乙女稲稲荷」を参拝し、次に「駒込稲荷」をお詣りすると「縁結び」のご利益が期待できるそうです。
お稲荷さんがご縁を結んでくれるのは不思議ですが、鳥居も含めた不思議な空間は御朱印をいただきにきた、多くの参拝者を惹きつけてやみません。
根津神社へのアクセス
- 東京メトロ千代田線・根津駅・徒歩5分
- 東京メトロ千代田線・千駄木・徒歩5分
- 東京メトロ南北線南北線・東大前駅・徒歩5分
- 地下鉄三田線三田線・白山駅・徒歩10分
有料駐車場あり
根津神社
東京都文京区根津1-28-9
公式ホームページ
根津神社のおすすめ周辺スポット
根津神社で御朱印をいただいたら、そのまま真っ直ぐ帰宅するなんて勿体ないです。根津神社の周辺には、話題のスポットが集中しています。
東京大学
名門「東京大学」の本郷キャンパスがあります。在校生でなくとも静かに観光するのであれば、校内を散策することが出来ます。
有名な赤門、安田講堂、三四郎池など、歴史的にも面白いスポットです。あらかじめ予約をしておくと、現役の学生さんがキャンパス内をガイドしてくれるサービスもあります。
谷中銀座商店街

根津神社周辺で人気の商店街が「谷中銀座商店街」です。昔から営業している老舗のお店から、新規参入した今どきのショップなどが軒を連ねていて、食べ歩きにも最適です。
また、夕方には谷中銀座名物の「夕焼けだんだん」という階段から、昭和の風景を覗いたような夕焼けを見ることもできます。情緒ある街にタイムスリップするような感覚を味わってみてください。
弥生美術館・竹久夢二美術館
古き良き時代に日本を象徴した作家・竹下夢二の作品を見ることが出来る「弥生美術館・竹久夢二美術館 」も人気です。
美術館系の学生さんから、大正ロマン愛好家まで、日々絵の勉強や雰囲気を楽しむために集まっているようです。知識はなくとも楽しめるので、ゆっくりと鑑賞してみましょう。
まとめ
根津神社の御朱印と見どころはいかがでしたか。御朱印をいただくのも良いですが、それ以外にも見どころがありすぎて、とても1回では満足できないのが根津神社なのです。
御朱印はスタンプで残念でも、根津神社の魅力にハマる人は数多く、だからこそ、いつも賑わっている人気神社なんですね。周辺スポットと合わせて御朱印と共に思い出を作ってみませんか。
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら