占い

【ネガティブ度診断】あなたは前向き? 後ろ向き? マイナスをプラスに変えよう!

ネガティブ,診断

あなたは、自分をネガティブなタイプだと思いますか。

自分で自分のことって、よくわからないものですよね。ネガティブなタイプだと思っていたのに、意外にポジティブだったり。プラス思考だと思っていたのに、落ち込みやすかったり……。

診断テストで、あなたのネガティブ度を探ってみませんか。診断テストで自分を知ることで、マイナスをプラスに変えるきっかけになれば嬉しいです。

診断テスト

想像してください。

雨の日、あなたは傘をさして歩いています。そこに車が通り、泥がはねてしまいました。体のどの場所に、泥がはねたと思いますか。

あまり深く考えず、直感で選んでくださいね。

A:顔
B:足
C:お腹
D:首
E:手
F:頭の上

A:顔と答えたあなた

「顔」と答えたあなたのネガティブ度は、「100%」です。

あなたは、どんなこともまず”心配”から入ってしまうようです。うまくいく場合よりも、うまくいかない場合を常に考えてしまう……。あなたのネガティブの正体は、不安なのかもしれません。

相手の顔色を伺ってしまうのも、不安が関係している可能性があります。あなたの心の根底に「どうせ、うまくいく訳がない」という自己否定の気持ちが隠れているようです。

必要以上に頑張ってしまうのも、不安から逃れたいからなのかもしれません。呼吸法を実践することで、不安や緊張が軽減するでしょう。

B:足と答えたあなた

「足」と答えたあなたのネガティブ度は、「5%」です。

あなたは、ポジティブシンキングの持ち主のようです。辛いことがあって落ち込むこともありますが、パワフルな回復能力を持っています。

何をするのにも全力投球なあなたは、落ち込む時も全力で落ち込みます。落ちるところまで落ちたら、後は上がるだけ。あなたは、そんな感情のバネの原理を、無意識のうちに実行しているのです。

ネガティブ知らずのあなたですが、それでも悲しみや辛さにとらわれることもありますよね。そんな時は、お笑いの動画を観たり、友達と話したりしてとことん笑いましょう。「笑う門には福来たる」とは、あなたのためにあるような諺です。

C:お腹と答えたあなた

「お腹」と答えたあなたのネガティブ度は、「40%」です。

あなたのネガティブ思考には、一つの特徴があります。それは、「引きずらないこと」です。ネガティブな思考に陥ってしまったとしても、次の日には忘れているのです。

「忘れっぽい」ということも、重要なスキルです。過ぎてしまったことをいつまでも考えていても、どうにもならないものですよね。考えていても仕方のないことを、あなたは上手に忘れてしまうことができるのです。

それでもネガティブな考えが頭から離れない時は、美味しいものをいただいてぐっすりと眠ってしまいましょう。「食」と「睡眠」は、あなたをネガティブから救うものですよ。

D:首と答えたあなた

「首」と答えたあなたのネガティブ度は、「60%」です。

あなたがネガティブ思考に陥る時には、ある特徴があるようです。それは、「言いたいことが言えない」ストレスにさらされている時。

あなたは、我慢強いところがあるのでしょう。そのため、自分の限界を超えてまで我慢してしまうのです。言いたいことが言えないのは、他人の立場に立って物事を考えることができるから。

自分より相手のことを優先できるのは素晴らしいことですが、限度を超えるとストレスになり、ネガティブ思考へと繋がっていきます。自分なりの感情アウトプット法を覚えたら、あなたのネガティブ思考はぐっと軽減することになるでしょう。

E:手と答えたあなた

「手」と答えたあなたのネガティブ度は、「20%」です。

あなたは、物事をあまり深刻に考えるタイプではないようです。カラッとしていて、表裏がありません。ときに、ズバッと言い過ぎるところもありそうです。

思ったことを口に出して言えるということは、感情を出し切っているということ。ネガティブ思考とは、出し切れなかった感情が、行き場を失って心の中を漂っていることなのかもしれません。

心の内を出し切っているあなたは、ネガティブ思考に陥ることがないのです。

F:頭の上と答えたあなた

「頭の上」と答えたあなたのネガティブ度は、「80%」です。

あなたは、行動する前に頭でいろいろなことを考えてしまうタイプなのかもしれません。現実よりも、過去や未来に思考が行きやすく、そのためネガティブ思考に陥りやすいのでしょう。

「今」に心がいないため、不安や緊張を知らず知らずの内に生み出してしまっているのです。頭の良い人なので、自分の状態をよく観察して「わかりすぎている」のも原因かもしれません。

筋トレは、「今」を感じるのに最適な運動です。筋トレをしている間は、余計なことを考えることができないからです。適度に筋トレすることで、ネガティブ思考も改善されていくでしょう。

まとめ

あなたのネガティブ度は、何%でしたか。

ネガティブ度が高かった方も、そうでなかった方も、自分の知らなかった一面を知って毎日に役立てていけたらいいですね。

▶︎ネガティブモードを切り替える5つのステップ|嫌な気持ちを消す方法はこちら

▶︎【ネガティブな人】はこんな人!特徴&対処法について開運アドバイスはこちら

ABOUT ME
Written by 白井 美杷
自然とアウトドアが好きなライター。ナチュラルな生活を心がけています。夜空や夕陽を眺めるのが好き。元気になっていただけるような記事をお届けできたら嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)