人間関係において「めんどくさい」「あの人は苦手」と思うことはたくさんあるはずです。けれども、その気持ちを我慢し続けていてはストレスになってしまうもの。今回は人間関係がめんどくさいと思ったときに楽になれる7つの考え方を紹介します。ぜひチェックしてくださいね。
目次
1.めんどくさい人とは距離を置く
人間関係がめんどくさいと思ったときは苦手な人やめんどくさい人とは距離を置いてみることが有効です。職場で一緒だったり、どうしても関わらなければいけなかったりすると完全に距離を置くのは難しいかもしれません。
けれども、今までよりも距離を置いてみることは可能なはずです。「あの人に悪いから……」「周りの空気を読まなければいけないから……」と遠慮しないで、自分を守ることを第一に考えるようにしましょう。
自分にとって世の中でいちばん大切なのは自分のはずです。めんどくさいと思って関わり続け、疲労困憊するくらいなら関わらなければいいのです。関わらない勇気を持つことが大切なのです。
2.必要以上にめんどくさい人のことは考えない
人間関係で疲れないためには必要以上に苦手な人やめんどくさい人のことを考えないことが大切です。なぜならその人のことを考えても、何も人間関係は改善されませんし、その人が自分のために何かしてくれるわけではないからです。
また、一日中、その人のことを考えているようでは精神衛生上良くありません。苦手な人やめんどくさい人のために時間を使っていると考えるととてももったいないことです。
もしいま、苦手な人やめんどくさい人のことで頭がいっぱいなら、少しその人のことを考えるのをやめてみましょう。いくら考えても、何か行動を起こさない限り、いまの関係が変わるはずがないからです。
3.自分の好きな人や大切な人を大切にする
苦手な人やめんどくさい人のことを考える時間を自分の好きな人や大切な人に使うようにしましょう。よく考えたら、苦手な人やめんどくさい人のことを考える時間って非常に無意味なものです。どうにかして改善しようとするのならまだしも、ただ「苦手だな……」「嫌いだな……」と考える時間は無駄でしかありません。
その分、自分の好きな人や大切な人のために時間を使ったほうが自分の時間を有効活用できるはずです。苦手な人やめんどくさい人を含めた世の中すべての人を大切にできるわけではありませんから、自分の好きな人や大切な人のために時間を使うことに注力しましょう。
4.無理に好かれようとしない
人間関係がめんどくさいと思ったときは、周囲の全員に好かれようという考えを捨てることが大切です。中には相性の悪い人もいるわけですし、そもそも全員に好かれようとするのはとても難しいことなのです。
特に苦手な人やめんどくさい人にまで好かれようとすると、心身のエネルギーをとても使うことになります。もし苦手な人やめんどくさい人に好かれたとしても、それが幸せとは限りません。
ですから、「無理に好かれようとしない」という考え方を持つのはとても大事です。時には八方美人になることも必要なときがありますが、自分にとって大切なものは何かを常に考えるようにしましょう。
5.色々な居場所を作る
自分の世界が一つだけだと、その世界に苦手な人やめんどくさい人がいる場合、とても息苦しくなってしまいます。ですから、色々な居場所を作ることが大切なのです。
色々な居場所を作ると、「自分の世界はここだけじゃない」という考え方ができるようになり、気持ちも心も軽くなります。もしかしたら気持ちも心も軽くなることにより、人間関係が改善されるかもしれません。
ですから、サークルやコミュニティに所属してみるなどして、色々なところに居場所を作ってみましょう。きっと今まで狭い世界の人間関係に悩まされていた自分から解放されるでしょう。
6.「NO」を言うようにする
人間関係がめんどくさいと感じるときは、何かを我慢していることが大半です。苦手な人やめんどくさい人には特に「できないものはできない」「やりたくない」と伝えることが大切です。
なぜなら我慢してやり続けていると、いつか我慢が爆発してしまい、人間関係がさらにめんどくさいものになってしまいかねないからです。
もし自分が「NO」と言えずに我慢しているのなら、明日からはきちんと断る勇気を持ってみましょう。「NO」と言ってみると、意外と相手は受け入れてくれるかもしれません。
7.気持ちを吐き出す
人間関係がめんどくさいと思うときは、無理に我慢せずに気持ちを吐き出すことが大切です。我慢に我慢を重ねると爆発させてしまったり、ストレスで気持ちがさらに落ち込んでしまったりする可能性があります。
気持ちを吐き出すと言っても、誰かに話すことだけが方法ではありません。紙に書き出してみることも十分に気持ちを吐き出す方法です。誰かに話すことはトラブルになる可能性もあるので、筆者はあまりおすすめはしません。
人間関係がめんどくさくてもう限界だと思うときは、紙に書き出して気持ちを発散させてみましょう。きっと気持ちが整理されて、すっきりするはずです。
まとめ
人間関係がめんどくさいと思ったときに楽になる7つの考え方を紹介しました。意外と簡単な方法ばかりだったのではないでしょうか。一つの考え方に囚われてしまうと視野が狭くなってしまうもの。新たな考えを取り入れることで一気に世界が広がることもあるはずです。人間関係がめんどくさいと思っているのなら、今回紹介した方法をぜひ取り入れてみてくださいね。
