全国各地で先祖の霊を迎え入れ、送り出すお盆は、地域によって時期が異なります。7月のお盆である新盆、8月のお盆である旧盆があります。この時期になると体調が悪くなったり、気持ちが沈みやすくなる傾向があったり、ご先祖様と関係があるのでしょうか?
お盆についてのスピリチュアルなことについてご紹介しますね。
目次
お盆に体調不良になるスピリチュアル
7月15日前後から8月15日前後のお盆は、ご先祖様を供養する時期になり、体調を崩す人も多くいます。ご先祖様が供養を求めて、生きている人に憑依することがあります。
何となくだらしなくやる気が起きなかったり、意味もなくイライラすることが多くなったり、体が重い感じがする。また、体調不良や頭痛がするなどといった不調が起こることがあります。
霊的な現象であるので、薬を飲んだとしても治まらないこともあるでしょう。霊障の場合は、天然塩を入れてゆっくりと入浴したり、お守りをもったり、祝詞やお経を読むとよいでしょう。
お盆にお祝い事のスピリチュアル
お盆の時期は、地獄にいた霊たちもこの世にかえってきます。その為に、お祝い事などのおめでたいことに対して嫉妬や妬みがでてきて、意地悪をしてくることがあるそうです。お盆はお休みと重なりますが、お祝い事は控えておいた方がよいでしょう。
お盆の海にまつわるスピリチュアル
お盆の時期になると海もクラゲが増え、刺される可能性があるから海には行かない方がいいということもありますが、スピリチュアル的な理由は、お盆には先祖の霊がこの世に戻ってきています。
海で遊んでいると、溺死者の成仏できない霊たちが足を引っ張ってくるという言い伝えがあり、海で遊ぶのは控えておくとよいでしょう。地獄の蓋が開いて悪霊がやってくると言われる地域もあるそうです。
また霊は水を通じてこの世とつながるとも言われ、お盆の期間はたくさんの霊が通る道が水辺にできます。海や川で開催される灯篭流しという供養行事もあることから、海や川遊びはしない方がよいでしょう。
お盆の引っ越しにまつわるスピリチュアル
お盆は休日になることから、引っ越しがしやすくなる時期でもありますが、お盆の引っ越しはタブーとされています。引っ越しはお祝い事にあたり、お盆の引っ越しは好ましくないとされているので、引っ越しを考えている場合は少し時期を外すとよいかもしれません。
お盆のお墓参りのスピリチュアル
先祖の恩恵を受けて、今私たちは生かされています。お盆のお墓参りはご先祖様が喜ばれるので、故人のことを思い出したり、感謝したりしてお参りしましょう。お墓をきれいに掃除して、お花とお線香を捧げて手を合わせましょう。
供養したいと願う気持ちが大切になります。願い事をするのではなく、感謝の気持ちや近況報告のみにしておきましょう。お墓参りしたことで、運気が上がるとも言われています。
お盆に神社に行くスピリチュアル
神社では、先祖を敬い感謝することを祖先崇拝と言います。お盆に神社に行ってお参りしても問題ありませんが、時間帯には気をつけましょう。魔物の時間というのがあり、17時~19時くらいの時間帯で妖怪や魔物の時間になります。朝早くに参拝するようにしましょう。
お盆に眠いスピリチュアル
しっかりと睡眠時間を確保しているにも関らず、お盆の時期になるとやたら眠くなるということがあります。お盆には先祖のたくさんの霊がかえってきているので、霊が憑依することによってとても眠くなったり、身体がだるくなって身体の不調を感じたりすることがあるでしょう。
原因不明の場合は、霊障の場合があるかもしれません。霊的に敏感な方は、霊障を感じやすいでしょう。お墓参りをして先祖供養し、天然塩で身体を清めましょう。
お盆の過ごし方スピリチュアル
お盆は正式には、「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼ばれています。インドのサンスクリット語で「ウラバンナ」と言われ、「逆さ吊り」という意味になります。お盆の期間は、旧暦で8月13日~16日になり、新暦で7月13日~16日になります。地域によって行う月が異なるでしょう。
ご先祖様の霊が、あの世からこの世へとかえってくる期間です。祖先の霊をおもてなしして供養する仏教行事のひとつで、京都の「五山送り火」や奈良の「大文字送り火」、長崎の「精霊流し」などはとても有名です。
ご先祖様をこの世にお迎えする前には、お仏壇がある場合は、きれいに掃除しておきます。精霊馬や果物などのお供えもの、お花を飾ります。精霊馬とは、ご先祖様があの世から帰ってくるときの乗り物になり、ナスやキュウリに切った割りばしをさしてお供えします。
また、お盆ではお墓をきれいに掃除して、感謝の気持ちを送ります。ご先祖様をきちんと供養することで、この世にいる私たちも運気が向上していくことにつながりますよ。
まとめ
お盆の時期には、ご先祖様がこの世にかえって来られます。日頃の感謝の気持ちを込めて供養することで、ご先祖様も喜ばれ、私たちも運気がアップしていきます。
お盆の始まりには迎え火を焚き、精霊棚を据えて先祖をお迎えし、盆の終わりには送り火を焚き先祖がかえっていかれます。先祖へ思いを寄せながら過ごしてみるとよいでしょう。
▶︎お盆にまつわる全国の行事や風物詩!ご先祖様とも繋がりがある意味はこちら
