名言

【お金にまつわる名言集】心がスッキリする気分爽快なメッセージとは?

お金,名言
お金は生きて行くのに必要で、あれば選択肢や可能性が広がるものですが、お金があるから幸せかと問われたなら、人によって答えは違うでしょう。お金を稼ぐこと自体が楽しいと思えているなら良いのですが、お金を稼ぐことに一生懸命になり過ぎて、プライベートがおろそかになっていないでしょうか。

今回はお金を精神的にも豊かだと思える使い方ができるような名言をお届けします。

お金の名言①松本清

貧乏人は安いものが好きだ。そして金持ちは貧乏人よりさらに安いものが好きだ。だから金持ちになったんだ。

お金に苦労している人は、できるだけ出費を抑えたいと思うもの。だけどお金持ちだからお金を好きなだけ使うかと言えば、そうでもありません。お金持ちの人は日頃から質素倹約を心がけているからこそ、多くの資産を築けたとも言えます。

必要なときに必要な分だけお金を使うのは良いとして、無駄な贅沢(ぜいたく)などは控えた方がお金は貯まるということなのでしょうね。

お金の名言②ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル

金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし勇気を失うことはすべてを失う。

お金は失ったとしても、仕事をして稼げば得ることは可能です。しかしなんらかの理由で一度失ってしまった信頼や名誉といったものは、回復させるには大変な時間と労力を必要とするもの。

それでもあきらめずに努力を続ければ、いつか取り戻すこともできるでしょう。だけどもここぞというタイミングで勇気を出せなければ、手に入るはずだったお金や未来、可能性のすべてを失ってしまうかもしれません。

それほど大きな人生の選択をする機会はそうないでしょうが、『その時』がやってきたなら、迷いなく踏み出せるように日頃から準備や心づもりをしておいてくださいね。

お金の名言③福沢諭吉

金銭は独立の基本なり、これを卑しむべからず

昔の日本では、お金のことをとやかく言うなんて心根が貧しいとか、下品だと言われたことがありました。確かになんでもかんでもお金お金というのは品がないと言えますが、お金がなければなにもできないのも、また事実。

自分の行動や経済状態の自由を得るためにも、稼ぐことは必要不可欠なことであり、恥ずべきことではありません。自由に生活をするため、精神的に自立して生きて行くため、堂々と働き稼ぐと良いでしょう。

お金の名言④ユダヤのことわざ

アイデアには税金がかからない

なにか良いアイデアがひらめいたとして、それがある程度形になり商品となるまでは、税金などはかかりません。つまり考えをめぐらすのは自由であり、いくらでも発展させたり改良したりできるということ。

これは行けそうだというアイデアが浮かんだなら、前向き思考で積極的に取り組んでみてはどうでしょうか。

お金の名言⑤オノレ・ド・バルザック

金持ちになっても金持ちに生まれついても、それで優雅な生活が送れるわけではない。そのセンスが必要なのだ。

お金は勝手に湧いてくるものではありませんし、使えば使っただけ減っていくもの。自分の努力でお金持ちになったにしても、親が資産家であったとしても上手な運用をしたり新たに稼いだりするだけのセンスがなければ、いつかは底をついてしまうでしょう。

逆を言えば別に大金持ちでなくとも、自分の身の丈に合った生活を心がけていれば、それは十分に豊かで優雅な生活と言えるはず。お金をただ使うもの、稼ぐものとしてではなく、どのように使って行けば自分の人生が本当の意味で豊かになるか、考えてみてくださいね。

お金の名言⑥エミール=オーギュスト・シャルティエ

金儲けのうまい人は、無一文になっても自分自身という財産を持っている

お金を稼ぐことに才能のある人というのは、たとえほとんど元手(もとで)がないとしても、自分の才覚だけで事態を切り開いていけるものです。

それはアイデアだったり自分自身の労働力だったりするのかもしれませんが、お金がないということをデメリットにしないで、ならばどうすれば稼げるのか、自分で稼げばいいんだと前向きに考えることができる人が最終的に成功するのでしょう。

お金の名言⑦小林一三

金がないからなにもできないという人間は、金があってもなにもできない人間である

お金がないからできない、不可能だという人は、どうすればその状況を変えることができるのかという努力をしていないと言えますね。お金があったところで、人手がないとか時間が足りないなど、なにか理由をつけてうまく行かないことの言い訳をするのかもしれません。

お金がないということをデメリットではなく工夫のしがいがある、これから稼ぐ楽しみがあるなど前向きに受け入れることで、自分の人生を豊かなものにして行ってくださいね。

お金の名言⑧アルベール・カミュ

貧困は僕にとって必ずしも憎むべきものではなかった。なぜなら太陽と海はけっして金では買えなかったから。

お金で買えるものはたくさんありますが、実はお金で買えないものもたくさんありますね。それは人の感情かもしれませんし、自然などもそのひとつでしょう。

自然は土地としては手に入るかもしれませんが、太陽や海が本当の意味で自分のものになるわけではありません。そこにあるもの、所有はできないけど自分の心を豊かにしてくれるものを大切にして価値を見出すことができれば、精神的な豊かさを育てて行けるでしょう。

お金の名言⑨老子

賢者は財宝を貯えない。人に与えれば与えるほど、彼の財宝は豊かになる。

お金を貯(たくわ)えたなら、経済的には不自由のない生活を送れるでしょう。しかし自分が生きて行くのに困らないだけのお金以外を、周囲の人やお世話になった人などのために使ったなら、資産は減ったとしても、誰かのためになにかができたと思えるかもしれません。

人の縁や気持ちと言ったものは、お金では買えない財産です。そうしたお金では買えないものを大切にしていってくださいね。

お金の名言⑩チャールズ・チャップリン

人生を恐れてはいけない。勇気と想像力とほんの少しのお金さえあれば生きて行けるんだ。

生きて行くのはラクなことばかりではありませんし、ときには大変な思いをすることもありますね。

しかしたとえ経済的に苦しいとしても、そうした苦しい事態をどうにかしようという前向きさを忘れず、どうしたら変えて行けるのかと考えることをやめなければ、いつか事態を打開する糸口を見い出せるでしょう。

あきらめず明るい未来を想像することで、運気も味方してくれるのかもしれません。

お金の名言⑪ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

楽しみに金のかからない人がもっとも裕福である

あなたの趣味や暇つぶしはなんでしょうか。旅行をしたりブランド物を買うことだったりなら、稼いだ端から趣味や暇つぶしに消えて行くことになり、お金はいくらあっても足りないかもしれません。

しかしあなたが大好きな本を繰り返し読み込むことや、近所を散歩することを楽しみに感じられる人だったなら、初めに本を買ったり散歩用の靴を買ったりした後はほとんどお金を使うことはありませんね。図書館で一日過ごすのも良いかもしれません。

本気でお金を貯めたいと思うのなら、まずお金を使わず楽しく一日を過ごせるような趣味を探してみてはどうでしょうか。

まとめ

お金があるといろんなことができますし、ちょっと気持ちにもゆとりができるような気がしますね。でもお金がないから、あまり稼げないからと悲しい気持ちになることもありません。

手持ちが少なくても心豊かに暮らすことだって可能です。日々を前向き思考の明るい気持ちで過ごすだけでも、世界の見え方は違うもの。楽しいもの、気分が上がるものを日々の生活から見つけて行ってくださいね!

▶︎【名言集】人生を学ぶ格言・ことわざ・まとめ一覧はこちら

▶︎お金を引き寄せる金運アップ術のまとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by 麻生真礼
【夢鑑定士】【睡眠コンサルタント】 スピリチュアルな事柄と物を書く事が大好きな学生時代を過ごす。縁あってスピリチュアル系webライターの道へ。自分の言葉やこれまでの経験が迷っている誰かの道標になればと夢占いを執筆&夢鑑定士と睡眠コンサルタント資格取得。 座右の銘:『人生苦あれば楽あり』『笑う門には福来る』『類は友を呼ぶ』

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)