自然の多い四国はエネルギーがあふれるパワースポットが点在しています。
人の繋がり、仕事などで縁結びを願うのは、自然な流れです。四国にはそんな縁結びのパワースポットがいくつもあるんです。
四国で愛のエネルギーを感じることのできるパワースポットを巡ってみませんか?
大山祇神社(愛媛)
四国の瀬戸内海に浮かぶ大三島にあることから、昔は船でしか行けなかったのが大山祇神社です。現在はしまなみ海道ができたので車でも気軽に行けるようになりました。
山の神または戦いの神として知られている大山積神 (おおやまづみのかみ)を御祭神として祀っています。全国にある大山祇神社、三島神社の総本社になります。
それだけに境内に入った瞬間からパワーを感じることのできるパワースポットです。
戦いの神ということで仕事運や勝負運に強いと言えますが、恋愛成就も戦いということで、強い縁結びのご利益もあると注目されています。
火のパワーが強いパワースポットなので、まさに「燃え上がるような恋」をしたい人は縁結びの御祈願をしましょう。
大山祇神社には天然記念物とされる「小千命(おちのみこと)御手植の楠」という楠があります。息を止めてこの楠の周りを3周すると願いが叶うとされています。
また縁結びを願う場合は楠に2回触れた後、境内を一周してからまた2回触れると良いそうです。四国でも強力な縁結びや愛を育むパワースポットとなっています。
鳴無神社(高知)
四国でも珍しく参道が海に向かって伸びているのが鳴無神社です。
その美しい様子は別名「土佐の宮島」と呼ばれて、多くの人に親しまれているパワースポットになっています。
遠くに見える山と四国らしい広い海に面した神社の景観はまさに絶景で、それだけでも訪れる価値があります。御祭神には、一言主命(ひとことぬしのみこと)が祀られています。
この神社が何故、縁結びにご利益があるのかというと、それは秋大祭に行われる催しに理由があります。
幼い男子と女子が「神の子」として「三三九度」を行うのです。男女一対の催しは縁結びや恋愛成就に効果ありといわれているのです。
そんなことから縁結びを願う男女が絶えず参拝に訪れます。中には四国以外からも旅行に来る人がいるほどです。
縁結びだけでなく恋愛に疲れている時、今の恋愛に自信を持ちたい時などは訪れると勇気をもらえるでしょう。
タレントや有名人も縁結びや恋愛成就を願って鳴無神社を訪れています。中にはめでたく結婚まで進んだカップルも多いです。
まさに四国の縁結びや恋愛運アップにご利益のあるパワースポットなのです。
伊射奈美神社(徳島)
イザナギとイザナミと言えば日本で最初に結婚した男女の神様として有名ですよね。
四国以外にも両方の神様を祀った神社は多く、どこも縁結びにご利益があるパワースポットと言われています。
またイザナギを社名とする神社は全国にいくつか存在しますが、対になるになるイザナミを社名とする神社は四国の伊射奈美神社1社のみなのです。そんな四国だけでなく全国に1つしかない伊射奈美神社は、縁結びのパワースポットとして人気です。
イザナミは日本の国や神々を産んだ女性の神様です。そんなことから縁結びだけでなく、子宝祈願、安産にも絶大なパワーを秘めたスポットとして四国以外からも女性の参拝者が訪れます。
また、女性らしさを身につけるにもピッタリです。「最近、女子力が欠けている」「男性からのお誘いが減った」という場合は、是非参拝して女っぷりを磨いてみてください。
また、具体的にこうなりたい、という女性像をイメージしてお願いすると、願った雰囲気を醸し出せる女性になれるそうです。女子力を上げる四国のパワースポットで、素敵な男性も縁結びも引き寄せてみましょう。
田村神社(香川)
四国の中でも数多くの神様を祀っていることで知られる田村神社は、様々な願いが叶うパワースポットとして、その名を轟かせています。
御祭神は倭迹迹日百襲姫命 (やまとととひももそひめのみこと)、五十狭芹彦命 (いさせりひこのみこと)、猿田彦大神 (さるたひこのおおかみ)、天隠山命 (あめのかぐやまのみこと)、天五田根命 (あめのいたねのみこと)でこの五柱を総称し、田村大神と呼ばれています。
そんな願い事の中にはもちろん縁結びも含まれています。これが四国の中でも強力なパワーがあると言われています。
それもそのはず、田村神社には龍が棲むといわれており、奥殿の床下・深淵の定水井に祀られているといいます。
この地域は今までに水が枯れたことがなく、これは龍のご利益だと信じられていました。
水のパワーは女性を魅力的にするという効果があります。
縁結びを願うのであれば境内を出来る限り回って、水のパワーを身体の中に取り込みましょう。
境内にある弁財天は別名「顔洗い弁天」と呼ばれていて、水をかけてお参りすると美しさを得られるそうです。
美しくなって縁結びを願えば良縁に恵まれるというのが、田村神社がパワースポットと呼ばれる所以です。
四国でも龍の棲んでいる神社はわずかです。心を込めてお願いをしたいパワースポットです。
龍河洞(高知)
四国でもあまり縁結びスポットとしてはメジャーではないので、穴場の縁結びパワースポットです。日本三大鍾乳洞のひとつに数えられている龍河洞は水のパワースポットとして、古くから女性に人気の高いパワースポットなんです。
水は女性的な魅力をアップさせます。併せて古代からの大地のパワーも凝縮されていますので、日常では感じられない雰囲気を五感に受けながら散策してほしいです。
「玉簾の滝」や「飛龍の滝」など大地のパワーが流れる場所なので、良い気のパワーを取り入れて女性らしさを手に入れましょう。女子力アップは恋愛運がアップするので、縁結びや恋愛成就に効果があります。
四国でも数少ない鍾乳洞なので、冒険気分で歩いてみるのもおすすめです。楽しい気分は良いものを引き寄せます。
笑顔で過ごしているうちに縁結びを呼び寄せるパワースポットでもあります。実際に触れる場所では触れることで大地からの気を感じることもできますよ。
女性だけでなくカップルで訪れても効果が期待できる四国のパワースポットです。
まとめ
四国の縁結びパワースポットはいかがでしたか。
縁結びや出会いを求める人の多くが自分に自信がなかったり、恋に臆病になっていたりする場合があります。
四国の縁結びパワースポットはキレイになって自信を持たせてくれる、女性的な魅力をアップさせてくれるパワースポットが多いです。
これで行き詰っていた恋愛も一歩先へと進めることができるでしょう。
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら
