パワースポット

パワースポット沖縄のご利益ありおすすめ5つとは

パワースポット,沖縄

沖縄は神社やお寺の数が少なく、パワースポットとは程遠いような気がします。

しかし、それは間違いで沖縄には他の都道府県に負けない、それ以上のパワースポットが存在します。

その強力なパワーを感じるにはどんなスポットを訪れればいいのでしょうか?

斎場御嶽

パワースポット,沖縄
聞きなれない言葉ですが御嶽(うたき)とは沖縄の聖なる空間のことで祈りの場を表します。

とくに斎場御嶽は沖縄の七御嶽のなかでも、最も格の高い聖地とされていて、パワースポットとしても有名です。

元々は男子禁制で琉球国王でさえ、このスポットに入る場合は女性用の衣装に着替えたと伝えられています。

実際に行ってみると沖縄の聖地だけあって、パワーを感じる場所です。樹木が青々と茂る静かな空間や、吹き抜ける心地よい風、葉と葉の間から差し込む日光など、沖縄らしい自然のパワーを体感できるスポットです。

高台にあるため、神の島として知られる久高島を拝むこともできますよ。神の気配さえ感じられるという人がいるくらい強力なパワースポットです。

世界遺産にも登録されているので、是非足を運びたいパワースポットですね!

古宇利島(ティーヌ浜)

パワースポット,沖縄
沖縄本島北部にある古宇利島(こうりじま)は「沖縄版アダムとイブ」と呼ばれる伝承があることから恋島(くいじま)とも呼ばれています。

恋愛運がパワーアップしそうなスポットですよね!

沖縄版アダムとイブのお話では、昔 古宇利島に空から男女の子供が降ってきます。彼らは全裸で毎日天から落ちてくる餅を食べて幸せに暮らしていました。

ある日、いつか餅が降らなくなったらどうしようという疑念を起こして、毎日少しずつ食べて残すようになりました。

その頃から餅は降らなくなり彼らは生活と労働の苦しみを知ったといいます。とても人間らしい神話で興味深いですね。沖縄の神話は他の地域とは異なるのが特徴です。

また、島の北側にあるティーヌ浜は、透明度の高いきれいな海で、熱帯魚も生息しています。ここにあるハート岩がパワースポットと言われていて注目されています。

沖縄神話の残る島にパワーをもらいに行きませんか?

ガンガラーの谷

パワースポット,沖縄
沖縄本島にあるガンガラーの谷は、鍾乳洞とそれが崩れてできた谷です。

およそ1万7000年もの歴史があるとされていて、存在していたとされている港川人(みなとがわじん)の居住区だったとも言われています。

地元沖縄の人にとっては聖地でありパワースポットです。

入口にそびえ立っている通称ウフシュ(大主)ガジュマルは、推定樹齢150年となるパワーを秘めています。

鍾乳洞はイナグ洞(女性の洞窟)、イキガ洞(男性の洞窟)があり、イナグ洞は縁結びのパワーがありイキガ洞は子宝に恵まれるというスポットです。

鍾乳洞の中を歩くことのできるツアーも実施されていて、多くの人が強大なパワーに触れるために沖縄を訪れています。

また古代の人の生活ぶりなども見ることができるので、沖縄の深い歴史を学ぶこともできますよ。

大自然が作り出したパワースポットです。時間があれば一日使ってでも満喫したいスポットですね。

大神島

パワースポット,沖縄
その名の通り神が宿るスポットとして有名な大神島は、沖縄の宮古列島に所属する宮古島の北にある島です。

島自体は小さいのですがそのパワーは、はかり知れないとされています。いくつかの伝説も残されています。

この島を一周する道路を建設しようとしましたが、工事関係者が次々と原因不明の病気になったり、事故にあったりという不思議現象が起きて工事が中止されたそうです。

そのおかげで、今も自然の溢れるパワースポットなのですが、ちょっと怖いお話ですね。

また、冒険心をくすぐる伝説として、海賊キッドの宝がどこかに眠っているスポットがあるとも言われています。

神秘的で、本当に神様のパワーが今でも渦巻いているようなスポットです。島の周囲には様々な露頭・奇岩があって、これもまた、強力なパワーを感じることができるでしょう。

沖縄の神様の機嫌を損ねないように、礼儀正しくお邪魔したいスポットですね!

大石林山

パワースポット,沖縄
気の遠くなるほど昔から積み重ねられた歴史を感じられるパワースポットです。沖縄には独自の古い歴史が数多くありますが、その中のひとつと言えるでしょう。

大石林山は2億年も前の石灰岩が、長い年月をかけて雨水などにより侵食されてできた、熱帯カルスト地形です。

その中で石灰岩が塔のように露出している状態を「ピナクル」といいます。

大石林山のピナクルは最大で高さが10メートルもあります。荒々しく切り立った巨大岩が林立する光景は、他では見ることのできない希少なスポットといえるでしょう。

そんな険しい大石林山ですが、一歩足を踏み入れると沖縄らしい豊かな自然に包まれます。
不思議なことに、とても穏やかな気持ちになるんですよ。

これこそ、大きなパワーをいただいている証拠です。大きく深呼吸をして心を落ち着かせるにはピッタリのパワースポットです。

まとめ

沖縄のパワースポットいかがでしたか?

他の地域にない沖縄独特のパワースポットが目立ちます。そして神様の存在を強く感じるスポットが多いですね。長い歴史があり、沖縄だけで語り継がれる神話に触れただけで、大小さまざまなパワーをいただけるスポットです。

ただ、遊び半分で足を踏み入れるのはおすすめできません。事前に身を清めて深呼吸をし、神聖なスポットを見させてもらうといった心持ちで礼儀を大切にしましょう。

今まで感じたことのないパワーをもらえるかもしれませんよ。

▶︎たどり着けない【備瀬のワルミ】の行き方と周辺おすすめスポットはこちら
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら

ABOUT ME
Written by
SPIBRE編集部

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)