パワースポット

あの武将に会いたい!歴史上の人物にゆかりのスポット5つ

歴史上,人物
日本の歴史をたどると思わぬ所に歴史上の人物のゆかりの地があったりします。

また好きな歴史上の人物の生きた形跡をたどるのも、ファンとしてはこの上ない楽しい時間ですよね。

新しい発見や子孫に出会えたら、もっと歴史が楽しくなるでしょう。そんな歴史上の人物ゆかりの地を訪ねる旅に出てみませんか?

上田(長野)

歴史上,人物
戦国武将、真田幸村のゆかりの地と言えば、長野県上田市です。

大河ドラマでも取り上げられている歴史上の人物なので、知らない人はいないでしょう。真田家が大切に守り続けてきた上田の街には、様々な場所に真田幸村ゆかりの場所が残されています。中でも1番注目したいのが、歴史上の人物の中では大物と恐れられた真田幸村の父、昌幸が築城した上田城です。

かつての徳川の大軍を二度退けたという伝説から「不落城」として知られています。「絶対に落ちない」というところから、今や受験生にも人気のパワースポットになっています。

季節によって桜、新緑、紅葉、雪景色と美しい絶景を見せてくれることでも、人気の高いお城です。古文書や武具甲冑など、貴重な資料が年代に沿って分かりやすく展示されいる歴史館では、真田幸村の歴史を、もっと間近で感じられること間違いなしです。

専門の語り部さんもガイドをしているので、歴史上の人物だけでは終わらない、真田家の本質が見えてくるかもしれません。

また、上田城には案内役でおなじみの武将の恰好をしたガイドさんも待ち構えています。歴史上の人物さながらの、鎧や兜を着込んで見た目は戦国武将そのものです。是非、一緒に写真を撮ったり、真田家に関する裏話などを聞いてみたりしましょう。

歴史上の人物といえど、同じ人間です。親しみを持てる部分が多々あるはずですね。大注目の上田観光で真田幸村の歴史を紐解いてみましょう。

鞍馬寺(京都)

歴史上,人物
京都にある鞍馬寺は自然の豊かな四季折々の景色が人気の観光スポットです。ここは歴史上の人物として「牛若丸」で親しまれている源義経と天狗伝説が有名な場所でもあります。

源義経 牛若丸は7歳からおよそ10年の間を鞍馬寺で過ごしたといわれています。鞍馬寺の東光坊に遮那王と名乗り、住み暮らしながら修行に励んだそうです。

源義経は歴史上の人物の中でも、人気がありますね。そんな鞍馬寺では東光坊跡や背比べ石、笛桜、息継ぎの水など、義経ゆかりの場所があちこちにあって、訪れる人を楽しませています。平安末期に起きた平治の乱で父・源義朝が謀反人となり敗死し、この係累から逃れるため2人の兄と共に母・常盤御前に連れられ鞍馬寺に預けられたと言われています。

歴史上の人物の形跡を辿る旅にはもってこいです。鞍馬寺は京都の中でも洛北に位置することから、街中よりも遅く桜の見頃を迎えます。ソメイヨシノと共に雲珠桜を見られることでも有名です。

歴史上の人物に思いを馳せながら、美しい景色を堪能できるスポットです。

▶︎京都鞍馬寺は最強パワースポットはこちら

会津若松(福島)

歴史上,人物
会津若松といえば、華やかな鶴ヶ城や温泉地として有名なスポットですが、歴史上の人物にゆかりのある場所としても知られています。中でも根強いファンが今でも訪れるのが飯盛山です。

飯盛山は歴史上の人物である白虎隊の少年隊士が自刃したとして知られる、悲しい言い伝えのある場所でもあります。戊辰戦争の戸ノ口原の戦いで決定的打撃を受けた白虎隊二番隊は、負傷者を抱えながら飯盛山に落ち延び、最後にこの場所で城下町が炎上するのを見て自刃を決めたと言われています。

そんな歴史上の人物像が残る、飯盛山には歩いて登るコースとスロープコンベア(有料)で登るコースがあります。階段は急なので、体力に自信のない人はスロープコンベアをお勧めします。登り切った場所には広場があり、その奥に自刃した白虎隊三十一士のお墓が並んでいます。

現在も年間200万人もの人々が弔いに訪れ、春と秋の年2回行われる慰霊祭では、白虎隊を偲びその霊を慰める剣舞が奉納されます。歴史上の人物のゆかりの地としては悲しい歴史ですが、今ではお店が立ち並び賑やかなスポットでもあります。白虎隊の史跡や歴史的建造物も多々見ることができるので、歴史上の人物に興味のある人なら楽しめるはずです。

眼下に広がる会津の美しい街並みも必見の観光スポットです。

五稜郭(函館)

歴史上,人物
上空から見るとキレイな星型をした五稜郭も歴史上の人物と深いつながりがあります。

元々は函館開港を機に防衛力を強くするよう、そして役所の移動問題などを解決するために、幕府が日米和親条約締結のもとに造られたと言われています。五稜郭の星型は当時、ヨーロッパなどで発達していた西洋型の城郭に習ったもので、星型城郭、または稜堡式城郭という名で呼ばれていたそうです。

ここは歴史上の人物の中でも人気の高い、新撰組の鬼副長として知られる、土方歳三にゆかりのある場所です。小さな頃は暴れん坊でバラガキと呼ばれるほどでしたが、残された写真を見ても分かるようにイケメンだったので、たいそうモテたという伝説も残っています。

箱館戦争の時にこの五稜郭を占領して本陣とし、五稜郭を主軸に激しい戦争を行なったとされています。しかし明治2年に新政府軍からの函館総攻撃を受け、くしくも銃弾に倒れてしまったのは、歴史ファンなら有名な話です。歴史上の人物の中でも女性ファンの多い土方歳三なので、今でもたくさんの女性ファンが訪れています。春には星形に桜を見ることもできる絶景スポットです。

歴史上の人物以外の部分でも楽しめる場所ですね。

塩山駅(山梨)

歴史上,人物
山梨県甲府市には歴史上の人物である武田信玄公が建てたお城があり、武田家が勢力を伸ばしていた場所でもあります。

中でも甲府盆地の北東部に位置する塩山駅は、甲州の鎌倉ともいわれるように、歴史的な文化財がたくさんあることでも有名です。

塩山駅が現在ある場所は、かつては塩山市(えんざんし)と呼ばれていましたが、市町村合併に伴い、東山梨郡勝沼町と大和村と合併し、現在では甲州市と呼ばれています。塩山駅には武田信玄の銅像があります。同じく甲府駅にも銅像があり、やはり有名なのは甲府駅なのですが、塩山駅の武田信玄は甲冑姿ではなく軽装なので、また違った味わいを感じることができます。

更に、信玄公の菩提寺である「恵林寺」があることでも知られていて、境内には宝物館を始めとする貴重な寺宝が展示されていて、歴史上の人物像が浮かんできそうな雰囲気です。緑が深い広大な敷地に本堂庫裡・開山堂・三門赤門などが配置されています。

創建は元徳2年(1330年)とされていて、武田信玄公墓所もあり信玄公はここに眠っています。命日の4月12日には毎年供養が行われるので、多くのファンが訪れるそうです。

そして甲府と言えばワイナリーが有名ですね。甲斐ワイナリーではすべての銘柄をリーズナブルに味わうことができます。工場見学の後は無料で試飲もできますよ。

戦国時代の歴史上の人物の中でも強い勢力を持っていたとされる武田信玄、彼の愛した甲府の街をゆっくりと歩いてみませんか。

まとめ

歴史上の人物にゆかりの地はいかがでしたか。

話題の歴史上の人物ゆかりの場所から、根強い人気のある歴史上の人物まで、様々な場所があることが分かりました。

空想ではなく実際に生きていた人にゆかりのある場所というのは、なんとなく歴史ロマンを感じてしまいますね。お気に入りの歴史上の人物ゆかりの地を巡る旅も楽しいものです。

▶︎国内の絶景や素晴らしい場所まとめ一覧はこちら




ABOUT ME
Written by
SPIBRE編集部

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)