好きな人と仲良くなりたい、恋人との関係を一歩進めたい、夫婦の絆を強めたい、出会いがほしい……恋の悩みっていつになってもつきないですよね。そんなときはぜひ、オススメするパワースポットをおとずれてみてください。
今回は、関東の恋愛成就・縁結びの最強パワースポットをご紹介します。
目次
【関東】恋愛成就・縁結び最強パワースポット
【常陸国出雲大社】(茨城県)
常陸国<ヒタチノクニ>出雲大社は、1992年に出雲大社より分霊して誕生した神社です。本家の出雲大社と同じ神さまなので、縁結びのご利益は抜群。二礼四拍手一礼でより強いご利益がいただけるので、お参りの際はぜひ覚えておきましょう。恋人や夫婦でお参りするのもいいですが、1人で参拝して素敵な出会いやご縁をお願いするのにもオススメです。
【鬼怒楯岩大吊橋】(栃木県)
鬼怒楯岩<キヌタテイワ>大吊橋は、鬼怒川温泉の温泉街にかかる吊り橋です。この橋は、女性を象徴する鬼怒川と男性を象徴する楯岩をつないでいることから、縁結びの橋といわれています。夫婦や恋人とおとずれる際も、1人で願掛けをする際も、吊り橋を渡ってその先にある楯岩鬼怒姫神社にお参りするといいでしょう。一緒におとずれた人との絆をさらに強めるためには、展望台にある「縁結びの鐘」を鳴らすのがオススメです。
【嫗仙の滝】(群馬県)
嫗仙<オウセン>の滝は、草津にある日本三大奇瀑の1つです。奇瀑とは、奇妙な流れかたをしている滝のこと。火砕流が堆積した溶結凝灰岩によってできた滝で、鉄分が含まれるので、岩肌を流れる水が赤く染まって見えます。この絶景をともに目にした恋人や夫婦は生涯の縁が築かれるといわれていて、屈指の縁結びスポット。
出会いを求めている人にはあまり向かないスポットですが、グループで観光した場合、メンバーの中からカップルが誕生することでも有名です。
【川越八幡宮】(埼玉県)
川越八幡宮は、1030年に創建された神社です。埼玉県屈指の縁結びスポットとなっており、シンボルは「縁結びイチョウ」。このイチョウはもともと2本だった木が成長するにつれてぴったりと寄り添い、まるで1本の木であるかのようになったもの。このことから、良縁を求める人が多くおとずれるようになりました。
お参りすれば、自分にとってもっとも良縁となる相手を引き寄せてくれるので、とくに出会いを求めている人にオススメ。恋人や夫婦とお参りした場合、その縁がいいものであればより強く結び付けてくれるといわれています。
【本光寺】(千葉県)
本光寺は、660年の歴史があるお寺です。縁結びの神様である愛染明王神がお祀りされていることから、縁結びのスポットとして人気を博しています。恋愛成就、縁結びとしてこのお寺がとくにオススメなのは、境内の稲荷堂に悪縁を断つ源三位頼政和光尊儀<ゲンサンミヨリマサワコウソンギ>がお祀りされているから。
つまり、これまでの悪い縁を断ち切ったのちに、良縁を授けてもらえるのです。純粋に出会いや、恋人との進展を望む人はもちろん、なかなか恋がうまくいかない人にもぜひおとずれてみてほしいパワースポットです。
【高尾山】(東京都)
高尾山は、風属性の霊山です。山全体がパワースポットといえるほどのエネルギーに満ちていますが、その中心となっているのが高尾山薬王院。ここにある「愛染堂」が縁結びのパワースポットなので、高尾山自体が恋愛運向上のご利益をもたらしてくれるのです。
もちろん、恋人や夫婦で愛染堂をお参りするのがとくにオススメ。1人で良縁を願いに行く場合は、樹齢450年の杉の木のそばにあるタコの像をお参りしましょう。この像は「開運ひっぱり蛸」といい、頭をなでることで良縁を引っ張ってきてくれます。
【安養院】(神奈川県)
安養院は、阿弥陀如来をご本尊とするお寺です。境内の千手観音像は、お参りした北条政子が源頼朝と結ばれたことを発端とし、良縁観音と呼ばれるようになりました。とくに、これから良縁がおとずれることを願う人にオススメのパワースポットです。
また、婚活パーティーや告白など、特定の日に恋愛運を上げたい場合は、日限<ヒギリ>地蔵にお参りしましょう。「〇月〇日に良縁が結ばれますように」と具体的な日付とともにお祈りすることでご利益がいただけるといわれています。
まとめ
良縁を得ることは、人生の幸福度を決定づける重要要素の1つです。ぜひ、ご紹介したスポットに足を運んで最良の相手との幸せをつかんでくださいね。
▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら
