占い

【12星座別】あなたが最も不安を感じるのはどこ?対処法とは

「なんだか不安…この気持ちは私だけ?」そう思うときってありますよね。実は星座別で不安になるポイントが異なります。

この記事では、星座別の不安を感じるポイントとその対処法を紹介します。なぜ不安なのかわからない方や不安な気持ちを取り除きたい方は、参考にしてみてくださいね。

星座別,不安
不安になると、原因や対処法がわかるまでずっとモヤモヤとした気持ちが続きますよね。

不安になっているときは、すべてのことをネガティブに捉えてしまい、なかなか物事がうまく進みません。この不安な状況から抜け出すために、星座別で不安になるポイントを把握してしっかし対処していきましょう。

【牡羊座】失敗や負けることを恐れないで

12星座 牡羊座
牡牛座は何事にも全力で取り組む性格。「絶対に成功させたい!」という気持ちが強く、失敗したときや負けたときに強いストレスや不安を抱えてしまいます。

試験の結果が悪かったとき、仕事で失敗をして上司に怒られたときなどに「私って無力だな…このままでいいのかな?」と不安になるでしょう。

そんな牡羊座の不安になったときの対処法は、失敗や負けをポジティブに捉えること。失敗したり負けることで、それが知識として身につき成長につながります。

失敗したり負けたときは「また1つ成長できた」と考えるようにしましょう。

【牡牛座】不安になる原因から離れてください

12星座 牡牛座
牡牛座はこだわりが強いがために、思い通りにいかないと一気に気持ちが不安に。この状態に入ると、前に進むことができなくなってどんどん不安が大きくなってしまいがちです。

そんな牡牛座の不安になったときの対処法は、無心な状態になること。不安になっているときに考え事をしてもすべてをネガティブに捉えてしまい、うまく進めません。

こだわりが強く「最後までやり遂げたい」と思っているとしても、一旦取り組んでいることから離れてみてください。不安になる原因から離れて無心になることで、不安な気持ちを取り除くことができて素敵なアイデアが思い浮かぶはず。

【双子座】楽しいと思える時間を過ごしましょう

12星座 双子座
双子座にはポジティブな面とネガティブの面があります。何事もポジティブに捉えて進んでいるときはうまくいきますが、ネガティブな面が顔を出したときは、すべてがうまく進まなくて不安になるでしょう。

ネガティブな面が顔を出したときは趣味に没頭したり、友達と遊んだりして「楽しい」と思える時間を過ごしてくださいね。楽しいと思っている間は他のことを考えなくて済むため、自然と不安を取り除けます。

【蟹座】一人に捉われず周りに目を向けましょう

12星座 蟹座
人との繋がりを大切にする蟹座。家族や友人、恋人との別れなど、人間関係に亀裂が入ると強いストレスを感じて不安になるでしょう。

そんなときは周りに目を向けてください。あなたにはたくさんの信頼できる友人、家族がいます。そして、その人たちに相談をして支えてもらいましょう。

あなたから離れていった一人の人に捉われず、周りに目を向けて気持ちを切り替えるといいですよ。

【獅子座】一人一人持っている才能が違うことを忘れずに

12星座 獅子座
獅子座はどんなときでも自分に自信を持っています。

そんな獅子座は、自分より下の立場の人に追い抜かれたり、自分からお別れしたいと思っていたタイミングで恋人に振られたり、自分より下の立場にいると思っている人に負かされたときに自信をなくして不安になるでしょう。

そんなときは、一人一人持っている才能や魅力が違うことを思い出しましょう。たとえ他の人に1つのことで負かされたとしても、獅子座のあなたにはその人にはない才能や魅力があり、他のことで勝てるはず。

【乙女座】孤立したと思わないでくださいね

12星座 乙女座
乙女座はプライドが高く、否定されるのが苦手。自分の意見を否定されたり、間違いを指摘されたりすると、自分自身が周りと孤立したように思えて不安になりますよね。

周りの人が否定や指摘をしているのは、あなたのことを大切に思っているから。どうでもいい相手に対して間違いを正すことはしません。そのため、否定や指摘をされても孤立したように思うのではなく、「私のことを思って注意してくれてる」とポジティブに考えるようにしましょう。

そうすれば、自分自身が周りと孤立したように思えて不安になることはないでしょう。

1 2
ABOUT ME
Written by
SPIBRE編集部

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)