12星座は、どれも個性的なキャラクターを持っています。どの星座も個性がかぶることはなく、魅力に恵まれているのですね。
今回は、そんな個性豊かな12星座を水の生き物に例え、意外な一面をご紹介します。
目次
牡羊座【ウツボ】
牡羊座を水の生き物に例えると、ウツボです。
ウツボは、海のギャングと呼ばれる海の生き物です。バイタリティのある牡羊座は、自分から危険なことにも積極的に行動するタイプ。そんな牡羊座ですから、水の生き物に例えるなら魚の中でとくに強いウツボがぴったりです。
牡羊座は、怒りのエネルギーが非常に強いタイプでもあるので、感情をコントロールすることが大切ですよ。
牡牛座【エンゼルフィッシュ】
牡牛座を水の生き物に例えると、エンゼルフィッシュです。
エンゼルフィッシュは、直訳すると天使の魚。おっとりとしていて癒し系の牡牛座は、まさしく天使と呼ぶにふさわしい存在です。人気の高い魚でありながら繊細で育てるのが難しいので、環境への適応が課題となる牡牛座と非常によく似ています。
エンゼルフィッシュも牡牛座も環境の変化に弱いので、同じ場所に長く住むことが大切ですよ。
双子座【キイロハギ】
双子座を水の生き物に例えると、キイロハギです。
黄色の体が美しいキイロハギは、黄色をラッキーカラーに持つ双子座にぴったりな魚です。臆病な性格のキイロハギですが、双子座の人も神経が細く、ストレスを溜めやすいので注意が必要です。
外敵を見つけると住処に逃げ込むキイロハギを見習って、「逃げるが勝ち」戦法で心を守ってくださいね。
蟹座【サケ】
蟹座を水の生き物に例えると、サケです。
サケは、海に出てから子供を産むために生まれた川に帰ります。家族を大切にする蟹座は、そんな家族想いのサケにそっくり。とくに男女問わず母性が強いので、愛する人と家庭を持つことに憧れが強いタイプです。
子供に希望を託すサケのように、家族を大切にすることでより良い人生を実現できるのが蟹座です。サケを見習って、家族と良い関係を築いてくださいね。
獅子座【ニシキゴイ】
獅子座を水の生き物に例えると、ニシキゴイです。
ニシキゴイは、泳ぐ宝石と名高い鯉の一種です。ゴージャスで独特なオーラを醸し出している獅子座は、まさしく宝石のような人物です。ニシキゴイのような高級感で、多くの人から一目置かれていることでしょう。本物志向なタイプですから、あまり庶民的ではなくお金がかかりやすいところもあります。
お金を使い過ぎる傾向がありますから、ある程度節約を心がけることで生活が楽になりますよ。
乙女座【ドクターフィッシュ】
乙女座を水の生き物に例えると、ドクターフィッシュです。
温泉に住むドクターフィッシュは、皮膚を食べてお肌を綺麗にしてくれます。美容にも健康にもよく、人気のお魚です。健康に対する意識が高く、人の役に立つことが大好きな乙女座は、人間の角質をとってくれるドクターフィッシュにそっくりと言えるでしょう。
ドクターフィッシュにはセラピー効果があると言われていますが、乙女座もセラピストに向いています。
天秤座【ベタ】
天秤座を水の生き物に例えると、ベタです。
ベタは、鮮やかな鱗とヒラヒラとした尻尾が美しい大人気の魚です。美意識が高く洒落た印象を人に与える天秤座は、魚界でいうとベタ!お魚のファッションモデルとも呼ぶべきベタは、天秤座にぴったりです。
お洒落好きな人が多い天秤座ですが、実はモデルに最も適した星座です。天秤座生まれの人は、モデルを目指してみる価値あり!?
蠍座【チョウチンアンコウ】
蠍座を水の生き物に例えると、チョウチンアンコウです。
チョウチンアンコウは、深海に住んでいる魚です。物事を深く追求し、深く重く考えがちな蠍座は、深海魚のチョウチンアンコウがぴったり。思慮深いタイプで、軽率な行動や発言を嫌いますから、いつも慎重に動く人物なのです。
慎重な考えを持つのはよいのですが、警戒心が強いあまり偏見を持ちやすいところがあるので注意です。
射手座【タツノオトシゴ】
射手座を水の生き物に例えると、タツノオトシゴです。
タツノオトシゴは、英語ではシーホース。つまり、海の馬です。上半身が人間でありながらも下半身は馬という射手座は、水の生き物に例えるならタツノオトシゴしかあり得ません。性格もじゃじゃ馬なところがありますが、哲学的で尊敬される人物です。
射手座は常識に縛られません。父親が子供を産むタツノオトシゴのように、固定観念にこだわらない考え方を好みます。
山羊座【クマノミ】
山羊座を水の生き物に例えると、クマノミです。
クマノミは、イソギンチャクに住む魚です。毒を持っているイソギンチャクの中で生活するクマノミは、屈強な山羊座にぴったりな魚です。困難な状況に身を置くことで力を発揮する山羊座は、とてもタフな人物なのです。
精神的にも肉体的にも非常にタフな人が多い星座ではありますが、無理のし過ぎには注意が必要です。
水瓶座【ウーパールーパー】
水瓶座を水の生き物に例えると、ウーパールーパーです。
ウーパールーパーは、独特なビジュアルで人気を博した水の生物です。「一体どんな生物なの!?」と思わざるを得ない魅力があります。エキセントリックで独自の考え方を持つ水瓶座は、ウーパールーパーによく似た魅力を持っているのです。
水瓶座は独特過ぎる考え方が理解されずに苦労することもありますが、自分の考えを大切にするのが吉です。
魚座【クリオネ】
魚座を水の生き物に例えると、クリオネです。
クリオネは、流氷の妖精とも呼ばれる海の生き物です。癒し系な魚座は、可愛らしいビジュアルのクリオネにそっくり!スピリチュアルに関心が高く不思議ちゃんなところもあるので、クリオネの通り名もぴったりです。
魚座は流されやすので、クリオネのように海の中で流されないように自分の考えを持つことも大切です。
まとめ
魚といえば魚座ですが、他の星座も水の生き物に例えることで、個性豊かな一面が浮き上がってきます。12星座から自分にそっくりな水の生き物を見つけ、自分の個性について考えてみるのもよいですよ。
