スピリチュアル

シミとさよなら!エアコンと食べ物で変わるスッキリ夏の涼しい過ごし方【美心のススメ】

シミ,さよなら
【連載:真鈴の美心(びじん)のススメ】
ヒラヒラのワンピースに麦わら帽子。かごバッグ持ってサンダル履いて、夏の太陽をサンサンと浴び、海で太陽浴~!!

なぁ~んて、行楽地へ飛び出したいところですが、連日のこの暑さだと紫外線でシミも気になるし、汗だくだくでメイクは剥がれるわ、脇や背中に汗もにじむわ、帽子も蒸れてうっとうしい始末。

水分水分と言われて飲み続けていると、それはそれで身体がむくんでくるし、どうやって過ごしたらいいんだろう??と思いますよね。そこで今回のテーマはシミ対策と夏の過ごし方のススメ♪

涼しい夏の過ごし方

シミ,さよなら

五行を活用

夏は五行でいうと「火」にあたります。

身体は熱を帯びると血や水の循環が活発になって、開放的&行動的になりやすくなります。

なので、ぱぁ~っと遊びに行くのはとっても理に適っているのですけどね。
(今年は異常な熱ですが(-_-;)

夏の間は温度差がある環境への出入りを繰り返すことにより、自律神経がが乱れがちになります。

エアコンで調整された家の中や電車の中、商業施設等の屋内と今では当たり前になってしまった30℃を超える屋外、この激しい温度差の間を行き来していると誰でも自立神経は乱れてしまいます。

自律神経というのは交感神経と副交感神経から成り立っているのですが、
・交感神経『戦』
・副交感神経が『休』の役割。

通常自然にオンオフを繰り返して身体の調子を整えているのですが、今年、災害レベルとも言われているこの猛暑の環境に身体がおかれては、オンオフがスムーズに行われにくいのはもう仕方がないですよね。

いつも以上のケアが必要かもしれません。

屋内での効率的な過ごし方

シミ,さよなら
まず、エアコンの効いた屋内での過ごし方。

身体は冷やし過ぎると血液の循環が滞り、リンパやホルモン等の循環が悪くなります。

よって、身体の隅々まで酸素や栄養素が運ばれなくなり、肝臓や腎臓の解毒作用へ悪影響を及ぼします。それが自律神経の働きにも影響を及ぼしますので、

  • 直接素肌に冷たい風が当たらないように羽織もの
  • 靴下、腹巻、温かい飲み物
  • ずっと同じ姿勢ではなく時々軽いストレッチ

最低でもこれらに気を付けて頂くだけでも、不調と疲れが違うと思います。

食べ物でも変わる!?

シミ,さよなら
あと、この季節摂りたい食べ物は「赤いもの」

血液を補い、貧血気味を改善してくれる人参、クランベリー、クコの実、血液の巡りを良くする赤ワイン、ブドウ、ココア等あと、赤いものと言えば今の季節、トマトや赤ピーマン、スイカもいいですね。

夏に滞りがちな血の循環。
ちゃんとそれを助けてくれる赤い野菜や果物が夏に有る、自然の恵みって本当に素晴らしいですね。

屋外での過ごし方の工夫

次は屋外での過ごし方。

  • こまめな水分補給
  • 外へ出る時は、帽子、サングラス、日焼け止め、日傘

紫外線を避けるにはこんなところでしょうか。

ただ、これは半日から一日中外で活動する時の対策であって、実はちょっとそこまでとか、建物と建物の移動位では、そこまで甘やかさなくてもいいように私は思います。
もやしっ子になりそうですもんね。

適度な太陽光を浴びる事は幸せホルモンであるセロトニンを分泌させますから、鬱々とした気持ちを払拭してくれたり、運も引き寄せてくれるかもしれませんしね♪

シミさようなら計画

シミ,さよなら
え?それではシミが気になる?

食べ物でシミ対策!

はいはい、ではビタミンA C Eを摂りましょう!
シミ,さよなら

  • パプリカ
  • ピーマン
  • カリフラワー
  • ブロッコリー
  • レンコン
  • キャベツ
  • ジャガイモ
  • 人参
  • ニラ
  • 紫蘇
  • アボカド
  • いちごにキウイ

甘い物を控えてナッツ類(特にアーモンド)を頂きましょう。活性酸素を除去し、免疫力を高めてくれますので、シミだけでなくお肌全般に効力を発揮してくれることと思います。

皮膚の構造のお話をすると表皮だ真皮だ皮下組織、バリアゾーンが云々と専門的な事になりますが…

ざっくり言うと、肌の下にシミ爆弾っていうのがありまして、この爆弾が爆発してしまうのがシミなんですが、この爆弾を爆発させないようにしてくれる一番の食べ物がかぼちゃ。

めちゃくちゃ端折ってますが(笑)とにかくこれからシミを作りたくない方は、かぼちゃを積極的に食べましょうね~(*^。^*)

シミと心と身体の関係

シミ,さよなら
前回、心と身体が繋がっているというお話をしましたが、シミは「守らなければならないものがある」という事に通じているそうです。

そういえば、帽子、サングラス、日焼け止め、日傘は、確かにシミにならないように過保護過ぎるくらい肌を守っていますよね。

同じように、パートナー、子供、友人、部下、後輩、ペットに於いて、必要以上に自分が守らなければと過敏になっていると、
感情の起伏が激しくなり、それがストレスにも繋がり、シミを増やすといった悪循環が生まれるのかも知れません。

過保護になるよりも、大丈夫!という信頼の気持ちの方にフォーカスしていくといいですね。

私は近所に買い物に行くとき、この日差しの中、帽子もサングラスも日傘もささずにスッピンで行ったりします。

夜は洗顔の後、自分の身体から出る天然の美容液を信じて何もつけずに寝ます。
未婚で個人事業主なので、執着するほどの守るべき拘りもありません。

そして、ほぼシミはありませんので、今までの事は検証できていますかと(*^^)v
シミ,さよなら

カボチャ食べてアーモンド食べて、夏野菜いっぱい食べて、適度に太陽光を浴び、楽しんでいたら、シミも怖くない!

まとめ

楽しむ=笑う

笑うことで横隔膜が振動し、お腹にあった血液が全身に行き渡ります。「笑い」は緊張を緩めて血行を良くし、熱を滞りなく全身に循環させてくれますので、

笑って夏を乗り切りましょう~♪

▶︎【幸せを感じる】心に響く名言集*小さな幸せを見つけるメッセージはこちら

▶︎【人生を楽しむ】心に響く名言集*前向きになれるメッセージはこちら

ABOUT ME
Written by 真鈴(まりん)
【ホリスティックサロン 月華美心】 健全な食生活により、心と身体のバランスを整え  心地いい暮らしを提案するサロン フラワーエッセンス & メディカルアロマ 心理カウンセリング & 心理カードセッション http://www.gekkabijine.info/index.html

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)