
シンガポールと言えば近代的な高層ビルが立ち並ぶイメージですね。高級リゾートが立ち並び、夜には見事なライトアップが印象的です。
そんなシンガポールには訪れる人を楽しませてくれる観光スポットが多数存在します。昼間も夜も楽しめる観光スポットや子供も大人も楽しい観光スポットまで、シンガポールを満喫してみませんか?
ボタニック・ガーデン
高層ビルが立ち並び都会的な印象が強いシンガポールですが、そんな中にも古くから市民に愛されている憩いの場が存在します。なんと52ヘクタールもの敷地面積をもつ庭園植物園です。シンガポールで初めての世界遺産にも登録されています。
入場が無料ということもあり、ジョギングやピクニック目的の人も多く訪れる観光スポットです。広大な敷地はテーマごとに区切られていてそれぞれが美しく整備されています。「ヘリテージ・ツリー」と呼ばれる年月を重ねた11本の大木は見ものですし、さりげなく置かれた彫刻を探すのも楽しいです。
園内のある中でも「ナショナル・オーキッド・ガーデン」は、ボタニック・ガーデンの最大の目玉です。
シンガポールのお土産でも人気のあるランの花。世界最大級を誇る約6万本のランが観光客を出迎えてくれます。
その奥の「VIPオーキッド・ガーデン」では、ここを訪れた世界各国の著名人の名を冠したランを見ることもできます。
現在皇后さまである雅子さまが皇太子妃のときに訪れた際の白く可憐なラン「Masako Koutaishi hidenka」は見ておきたいですね!
マーライオンパーク
シンガポールに来たなら、やはりマーライオンを見ないと始まりません。頭がライオンで体が魚の、伝説の動物であるマーライオンはシンガポールのシンボルです。そんなマーライオンとマリーナベイサンズを背景に、シンガポールらしい写真を撮るのもおすすめです。
また、最近の観光客の間で話題なのが本家マーライオンと背中合わせで立っている「ミニマーライオン」です。並んで写真を撮るのにちょうどいいサイズです。マリーナ湾に面した場所にあることから、美しいベイエリアの景色も楽しむことができます。
マリーナ湾の向こうには美しくそびえ立つマリーナベイサンズが見えます。マーライオンの背後には、高層ビル群やコロニアル様式の外観が印象的なフラトンホテルなどがあり、また違った景色を楽しむことができます。夜になればすべてがライトアップされるので、昼と夜とで違った顔を楽しむのも観光客に人気です。まさにシンガポールを代表する人気観光スポットですね。
セントーサ島
シンガポールの南部にあるセントーサ島は、楽しいアトラクションを詰め込んだエンタメ王国です。新しいアトラクションも続々追加されている観光客に大人気の観光スポットです。まずセントーサ島へ遊びに行くには「セントーサ・エクスプレス」というモノレールに乗るかマウント・フェーバーから乗車する、「シンガポール・ケーブルカー」を利用しましょう。
ここではおすすめを3つ紹介します。1番の注目は海の生物に親しむための総合施設である「マリンライフ・パーク」です。幅36メートル高さ8.3メートルもある大パノラマ水槽にはたくさんの観光客が群がっています。
全長8メートルにもなるマンタ、ナポレオンフィッシュやトラフザメなど見ることができます。それからユニバーサル・スタジオ・シンガポールでは日本にはないアトラクションを楽しむことができます。最後は高さ37メートルの巨大なマーライオンからセントーサ島を見渡してみませんか。本家マーライオンの4倍以上のマーライオンが展望台になっていて、そこから望む景色も観光スポットの一つとなっています。
ホーカーズ
シンガポールに来たらここでしか食べられないグルメも楽しみですね。ホーカーとは露天商、屋台のことです。昔からシンガポールには屋台がありましたが、政府が衛生面を考慮して屋台を1ヶ所に集めたホーカーズを作ったそうです。ホーカーズでは様々なお店がありますが、失敗しないポイントを見ていきましょう。
行列の出来ているお店は地元シンガポール人のこだわりのお店の可能性大です。またシンガポールの新聞や雑誌に美味しいホーカーズ食事特集が載せられています。特に観光で行く場合は参考にすると良いですよ。衛生面が心配な人はお店に付けられている衛生状況の表示をチェック。Aランクのお店なら間違いないといえるでしょう。
ホーカーズではクレジットカードが使えませんので、小銭を用意して出かけるようにしましょう。今では食べ歩きのためにシンガポールを旅行する人がいるくらいに、観光客にも親しまれている名物スポットです。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
シンガポール最大となる植物園施設です。総面積約110ヘクタールという広大な敷地からなるガーデンズ・バイ・ザ・ベイは「ベイ サウス」「ベイ イースト」「ベイ セントラル」の3つの庭園から構成されています。
未来都市のツリーをイメージさせる人工の木「スーパーツリー」は高さが25メートル〜50メートルの養成植物やシダ類を含む200種、162900本以上の熱帯植物を外壁に巻いた高層庭園です。18本あるツリーの中の2本のツリーは全長128メートルの空中散策路で繋がっていて、ガーデン全体を見渡すことのできる雄大な景色を堪能することが可能です。巨大な2つのガラスのドームは世界最大の柱のない温室です。
フラワー ドームでは地中海やカリフォルニアなどの地域の春を再現していて、オリーブなどの地中海植物や、バオバブなどの半乾燥熱帯地域の植物などが鑑賞できます。クラウド フォレストは高さ35メートルの超巨大な人工の山や本物みたいな滝です。
ここでは寒冷な高山が再現されています。1ヶ所にいて様々な気候を楽しむことができるということで、観光にはもってこいの人気スポットです。シンガポールならではのスケールの大きさも一緒に体感したいですね。
まとめ
シンガポールの人気観光スポットはいかがでしたか。
都会的な都市は日本の首都圏を思わせますが、その規模は日本とは比べ物にならないくらいのスケールです。定番のマーライオンから最新のアミューズメントパークまで、老若男女誰もが楽しめる観光スポットばかりです。
シンガポールの空気に触れてちょっと開放的になりながら訪れてみたい観光スポットです。
