開運

師走とは?由来や食べ物・願いを感じる開運アクションについて

師走
師走(しわす・しはす)とは、月を表す名称として使われていた和風月名になります。旧暦で12月にあたり、年の暮れで忙しくなる時期です。

師走の由来や意味、願いを感じる開運アクションについてご紹介します。地域によっては厳しい寒さを感じる季節になりますが、開運アクションで運気をアップしていきましょう。

師走とは?由来や意味

「師走」の由来には、いくつかの説があります。日本では、年末になるとお経をあげてもらう風習がありました。語源は「師馳す(しはす)」に由来しており、師走の「師」である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味になります。

年が果てる(終わる)という意味から「年果つ(としはつ)」が「しはつ」→「しはす・しわす」に変化したという説もあります。

和風月名

師走は、旧暦12月の和風月名(わふうげつめい)です。新暦の11月下旬から1月上旬頃にあたります。旧暦では、和風月名と呼ばれる季節や行事に合った名前で呼ばれていました。旧暦では、月の満ち欠けに基いて一ヵ月を決める「太陰暦」を使用していました。

睦月(1月)、如月(2月)、弥生(3月)、卯月(4月)、皐月(5月)、水無月(6月)、文月(7月)、葉月(8月)、長月(9月)、神無月(10月)、霜月(11月)、師走(12月)と表しています。現在の新暦(太陽暦)の場合は、季節感がずれていることがあります。

師走の別名

師走の他にも別名があるので、名前と意味をご紹介します。

【晩冬(ばんとう)】冬の最後の月になることから。

【苦寒(くかん)】最も寒さが厳しい季節であり、寒さに苦しむことから。

【春待月(はるまちづき)】一年で最後の冬となる師走の次が春になり、春を待つ月になることから。

【三冬月(みふゆづき)】陰暦では10月から冬になり、12月は3番目の冬の月になることから。

その他にも、歳極月(としはすづき)、氷月(ひょうげつ)、黄冬(おうとう)、親子月(おやこづき)、建丑月(けんちゅうげつ)、極月(ごくづき・ごくげつ)、梅初月(うめはつづき)、除月(じょげつ)、窮月(きゅうげつ)、限りの月(かぎりのつき)、年満月(としみつづき)、臨月(りんげつ)など、多くの呼び方があります。

師走の食べ物

師走の旬の魚介類は、たら、牡蠣、あんこう、ヒラメ、ぼら、にしん、金目鯛などです。師走の旬の野菜は、小松菜、芽キャベツ、カリフラワー、セロリ、大根などです。師走の旬の果物は、みかん、ゆず、シークワーサー、キウイ、りんご、レモンなどです。

師走の開運アクション

師走である12月は強い寒気で、地域によっては雪が積もるでしょう。寒い冬ですが、開運につながるアクションを行って運気をアップしていきましょう。

クリスマス&イルミネーション

12月になるとクリスマスイベントやイルミネーション、ライトアップ、プロジェクトマッピングなどが全国各地で開催されます。キラキラとした幻想的な光を放つイルミネーションは、ロマンティックな雰囲気にさせてくれます。

キレイなものや美しいものを見ることでテンションが上がり、自分の波動を高めることができます。寒い冬ですが、冬の透き通った夜空に煌めくイルミネーションを楽しみましょう。また、自宅でクリスマスツリーを飾ってイルミネーションを日常的に楽しむのも、家の中をパワーアップしてくれます。

大掃除

大掃除をして、すっきりとした気持ちで新しい年を迎えましょう。不要なものを手放していくことで気の巡りが良くなり、幸運を呼び寄せることができます。不要なものを溜め込むと陰の気が強くなり、運気が停滞してしまいます。年末の大掃除では、普段なかなか掃除できない場所の汚れやほこりなどを取っていきましょう。

方位によって高める運気が異なります。下記をチェックして、高めたい運気の場をよりきれいにしていきましょう。

【北】財運、恋愛運
【北東】貯蓄運、不動産運
【東】仕事運、発展運
【南東】結婚運、恋愛運
【南】人気運、美容運、芸術運
【南西】家庭運、健康運
【西】金運、恋愛運
【北西】出世運、事業運

除夜祭

大晦日の夜に行われる、一年を締めくくるお祭りです。除夜祭は、大晦日から元旦にかけて行われる神事です。大祓式(おおはらえしき)では一年の罪穢れを祓い、一年無事に暮らせたことに感謝し、より良い新年を迎えるためにお参りします。

神社によって、除夜祭の催し物は異なります。開催時間が異なりますので、ホームページなどでチェックすると良いでしょう。一年の感謝の気持ちを込めて、近くの神社に参拝しましょう。

まとめ

「師走」は、年末ということで忙しい日が続く人も多いでしょう。クリスマスイベントやイルミネーションなど、この季節だからこそ楽しめるイベントも多くあります。テンションが上がるところに出向いていきましょう。そうすることで、運気も向上していきます。

▶︎【暦・カレンダー】についてのまとめページはこちら




ABOUT ME
Written by 天愛来(ティアラ)
23年以上の経験と知識を活かし『カウンセリング&セミナー講師』にて活動中。風水・ヌメロロジー・心理学・ヒプノセラピー・霊気など資格取得。スピリチュアル分野である西洋占星術・アロマテラピー・カラーセラピー・フラワーエッセンス・クリスタルヒーリングで心豊かになれるようにさまざまなアプローチを通して気付き&癒し、知識を提供。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)