
恋愛に関する心理テストの中で特に知りたいのが、好きな人がわかる心理テスト。
好きな人がわかる心理テストは気になる人の気持ちを知ったり、自分でもハッキリ自覚できない時の自分の気持ちを知るためのきっかけに役に立ちます。
そこで今回は好きな人がわかる心理テストを4つご紹介させていただきます。
好きになりやすいタイプがわかる心理テスト
この心理テストでは、好きになりやすいタイプとその逆に好きになりにくい人が分かります。
毎年の楽しみウィンタースポーツを楽しむために、長期の休みを取って有名な場所へとやってきたあなた。
まず最初に向かうのは?逆に最初には行かないのは?
A:毎年やってるスポーツなので上級者コースから行く。
B:初めて来たところだし初心者コースで慣らしに行く。
C:初日は地元のおいしいものを堪能。
D:まずは日ごろの疲れを取るため温泉へ。
多くの人が憧れるような異性の人を好きになるオーソドックスなタイプ。しかし高嶺の花にこそ恋をすると言う人も多く、あまり恋愛成就率は高くないかもしれません。そして更には皆が「キレイ」「カワイイ」と言うから好きになっていると言うミーハーなところや恋に恋するところがあるかもしれません。
最初にここに行かないのなら恋愛自体に興味がなかったり、周りの人には理解されないような人を好きになる人が多いです。
お友達の中から好きな人が出来るタイプ。これもまたオーソドックスなタイプですが友人と恋人は別とか、仲が良すぎて今更そういう関係にはなれなくなる危険性も孕んでいます。好きになったからという気持ちよりもパートナーがいない事に焦ってパートナーを求める気持ちが先行しすぎる所もあるかもしれません。
最初にここに行かないのなら友情と恋愛を完璧に割り切っている人かちょっと高すぎるぐらいの理想を持った人が多いです。
異性を感じさせるような特徴の強い人、極端に言うならば性的な魅力で好きな人が決まるところがある人が多いです。ちょっと熱しやすくさめやすいところがある人もいたり、濃い多き人になりがちなところもありますのでお付き合いするかどうかを決めるときは一旦クールダウンしてから相手を決めた方が良いところがあるかもしれません。
最初にここに行かないのなら好きになる人に異性を感じさせるような要素を必要としないところがあり、淡白な人と思われることもあるかもしれません。
ちょっと打算的な気持ちで人の事を好きになるタイプ。よく言ってしまうと現実主義的とも言えますが、お金持ちとか安定した職業とか高学歴などが相手の魅力と考えやすいところがあります。
最初には行かないという人は基本的に恋愛において好きと言う感情以外を重視しない人が多く、惚れっぽすぎるところもあるかもしれません。
パートナーに求めているものがわかる心理テスト
この心理テストではパートナーに求めているもの、言ってしまうと「こういう所のある人が好きになる」と言うことがわかります。
貴方が住んでる国のお姫様が魔王にさらわれ、そのお姫様を救出する人物として貴方が選ばれました。
一人だけ相棒が連れて行けます。どんなタイプを選びますか?
A:戦闘で役に立つ肉弾戦が得意な戦士。
B:治療や回復をしてくれる僧侶。
C:普通の人では出来ない事ができる魔法使い。
D:情報収集やわなの解除など戦い以外で役に立つ盗賊。
自分に尽くしてくれるタイプが好きになりやすいでしょう。戦闘、特に肉弾戦をするというのは危険の象徴であり、それを変わりにしてくれたり、一緒にしてくれるというのは自分を守ってくれる人、支えてくれる人を求める傾向にあります。年上の人が好きだったり、甘え上手な人が多いとも言えます。
尽くさせてくれる人に弱い人です。自分を癒してくれる存在を求めるという事は、逆に言うなら自分が相手の代わりに傷つくことが多くなるという事。頼られたり甘えられたりするのが好きな人に多く、むしろ率先して自分からパートナーの事を甘やかしたいタイプと言えます。年下の異性を好きになったり、プライドの高い人が多いとも言えます。
何か一芸に秀でているという人に弱いです。魔法使いと言っても人によってイメージする姿は様々でしょうが、普通の人には出来ない事をできるという事がポイント。ロマンチストやサプライズ好きの人がこの答えに辿り着きやすく、他の人とは違うという事に魅力を感じる人が多いとも言えます。とがった特徴が目立てば目立つ人程好きになりやすいので周りの人にどうしてその人と?と思われることが多いかもしれません。
生活能力が高かったり、財力があったりする人を好きになるところがあるリアリストな方が多いです。冷静なところがあり、日々の生活をいかに生きるのかとか将来の安定という事に目が向きやすく、一緒に実行してくれるようなパートナーに魅力を感じやすい特徴があると言えるのです。行き過ぎると打算的過ぎるとか淡白すぎると言われることもあるかもしれません。
無意識に求めるタイプの人が分かる心理テスト
この心理テストでは、あなたが安心感を感じることを知る事ができて、無意識に求めるタイプの人が分かります。
本日からあなたは新入社員。期待と不安が入り混じって初出社したとき、まず最初にあなたに声をかけてきてくれた人はどんな人だったでしょうか?
A:あなたの教育を任された人
B:同じ部署の隣の席の人
C:職場で1番のイケメンあるいは美女
D:たまたまぶつかった人
基本的に自分よりも強い人に守られているという事に最も安心感を感じるタイプ。淋しがり屋で孤独に弱く、常に誰かに構われていないと不安を感じることもあると言う人が多いです。その為しつこいぐらいに構ってくれるようなタイプの異性を好きになることが多く、一途過ぎるぐらいのちょっと重めの愛情を持った人こそが意中の人である事が多いです。
「普通」とか「常識」と言った自分にとっての当たり前の状況でこそ安心感を感じるタイプ。全般的にちょっと心配性気味なところが見受けられる人が多く、アドリブやフィーリングと言うものが嫌いな人が多いです。そのため常にストレートな物言いをする裏表なく自分に接してくるタイプの異性を好きになることが多く、誠実で素直な人こそが意中の人となりやすいです。
誰かに認められているという事に最も安心を感じるタイプ。基本的に自立心は強いので何でも自分でやろうとするところがあるのですが、人に認められたいという欲求が強いところも同時に持っていますので「ツンデレ」と呼ばれる人が多いです。こうした人はとにかく優しく気配りの出来る人を好きになる事が多く、自分よりも年上の人への尊敬などが愛情へと変わっていく傾向が強いです。
基本的に安心感が常に満たされている事が多く、むしろ率先して刺激を求めるところがあるタイプ。良く言えば芯が強い人ですが、場合によっては自己中心的とかマイペースすぎると思われることもあります。とてもロマンチストであったり、ドキドキやわくわくすることが好きな人が多く、ミステリアスな人やアウトローな感じの人など個性的な人が意中の人である事が多いです。
態度から好きな人が分かる心理テスト
この心理テストは、好きな人へ取りがちな態度から好きな人が分かります。
あなたはたまたま目に付いたレストランで食事をする事にしました。1人だったためカウンターに通され注文をした後、隣の異性のもとにとても美味しそうな料理が運ばれてきました。
とてもそれが食べたいけど、今更変更は出来なさそう….
それを食べた後にはとても食べられそうにありません。さてどうしますか?
A:残念だが諦める。
B:料理を残すつもりでとなりの人と同じ料理を注文する。
C:どんな料理なのかちらちら窺うに留める。
D:絶対にまた来て今度こそ食べる。
謙虚で、あまり自信がない事から自分の好きな人にも積極的には行かないタイプ。割り切りがしっかり出来ており、殆ど回りの人からも好きな人がわかりにくいですし、自分自身でも好きだという事に気がつきにくいタイプでもあります。しかしついつい会話に上る回数が多い異性に対してはかなりの確立で好意を寄せていることが多いです。
ストレートで好意があるという事を隠しませんしアプローチも超がつくほど積極的なタイプ。自他共に誰の事が好きなのかハッキリしている事が多いので正直に言って迷わずマイペースに突き進むのがベストでしょう。
好きな人の事を知るということへの欲求がとても強いタイプ。ファンになっているという事が多く、自分がお付き合いしたいというよりも、相手の事をとにかく知りたいとか、見ているだけで幸せと言う人が結構多いです。ついつい目で追ってしまったり、その人についての会話への食いつきが良く、自分以外と好きな相手以外は誰が好きなのか良く分かるという状況を作り出しやすいところが1番の特徴です。
好きな人と何が何でも親しくなりたいと言うタイプ。例えば、恋人としてではなくても、友人として自分の好きな相手とはとにかく近くにいたいと思うような人。仲良くなろうとするまでは積極的ですが、恋人になるためのアクションにイマイチ踏み切れないという人が多いです。またこのタイプの人は恋人ではなくても、やたらと自分たちが特別な関係とか、自分が一番仲が良いという事を意識している事も多いです。
まとめ
好きな人がわかる心理テスト4ついかがだったでしょうか?
勿論当たる確立は心理検査や心理分析に比べたらそこまで高いものではありませんが、中々馬鹿にしたものではない的中率がありますし、何より簡単で楽しめますので是非自分だけでなく他の人とも一緒にやってみて下さい。