生きているだけで、誰も少しずつストレスを抱えてしまいます。それをうまく発散して毎日楽しく生きられる人もいますが、そうでない人はつらいですよね……。
ここでは、あなたのストレスの本当の原因について診断します! まずは原因を知り、うまく対処して心も体もラクになりましょう。
想像してください。
あなたは今、雪山にあるホテルに一人で泊まっています。
ところが、雪崩で帰り道が塞がれ閉じ込められてしまいました。
あなたが一番にすることは?
直感で選んでみてください。
- A:通信手段を探す
- B:温かいものを飲んで落ち着く
- C:他の宿泊者と仲良くする
- D:雪崩の状況を確認する
A:通信手段を探す
これを選んだあなたは、日常を失うことにストレスを覚えやすいようです。
仕事や仕事環境、人間関係などに変化が起こるのを恐れています。
必要以上に上司や友だちに気をつかってしまうのが、今のあなたのストレスの原因。
周りから嫌われたくない、孤立したくないという不安があなたの心の中には常にあります。
友だちや仕事がうまくいっていたとしても、いつかボロを出してしまうんじゃないかという想いがあるんですね。
日常を守ることに精一杯になっているうちはストレスから解放されにくいため、あなたには他に楽しみを作るのがオススメ。
心から打ち込める趣味を作ったり、家族やペットなどとの楽しいひとときを大事にしたりすると良いでしょう。
B:温かいものを飲んで落ち着く
焦ってしまうような場面でも、心を落ち着ける方法を取ろうとするのがあなた。
あなたには、どんなときも自分らしくいたいという想いが強くあるようです。
そんなあなたは、組織の中で規律やルールに縛られることがストレスになっています。
学校生活も社会生活も、実のところあなたはちょっと苦手だったかもしれませんね。
周りに合わせたり周りと同じことをしたりするのを要求されることに苦痛を感じるんです。
ただ、どうしても社会においてはそうせざるを得ない場面も多いでしょう。
そんなあなたがストレスを和らげるには、できるだけ自分に合った働き方を見つけるのがオススメ。
自営業やフリーランスなども良いですし、在宅ワークやフレックスタイム制の会社を選んでみるのも良いでしょう。
C:他の宿泊者と仲良くする
これを選んだあなたは、非日常も楽しんでしまえるため、ストレスをほとんど受けにくいタイプ!
どんな状況でも楽しみを見出す天才です。
少々つらい仕事を任されたり人間関係のトラブルに巻き込まれたりしても、何とかなるさ! と楽観的にとらえて乗り切ってしまえるでしょう。
確実にストレス発散できる方法を持っていたり、心から信頼できる人がいたりして、毎日が充実しているはず。
そんなあなたがストレスを受けるとすれば、自分ではなく身近な人に問題が起こったとき。
大事な人が苦しんでいるのが耐えられません。
たとえ相手が頼ってこなくても、問題が解決するまで精一杯寄り添い、できることをしてあげることで、お互いにラクになれるはずです。
D:雪崩の状況を確認する
これを選んだあなたには、どんな状況であろうと冷静に考え問題に対処する力があります。
とても仕事ができるタイプのようですね!
その分、周りからの期待は大きく、それに応えなければというプレッシャーがストレスになっているようです。
期待に応えられなかったらどうしよう……評価が下がってしまったらどうしよう……と想像すると、心が苦しくなってしまうんでしょう。
そんなあなたがストレスを和らげるには、日常的に自分を高めるためにコツコツと努力しておくことが大事。
知識や技術を少しずつ蓄えていくことで、周りの評価を高められるだけでなく、自分自身の心が満たされていきます。
努力をしたという実感を得ることに喜びを見出し、ストレスから解放されるんですね。
まとめ
ストレスの原因がわかれば、対処の仕方も自然と見えてくるはず。
ストレスが重度になっていくほど、心身にも影響が出てきます。
あなたの人生はあなたが幸せにしてあげなければいけませんよ!
うまく心をリフレッシュして、毎日が楽しく思える生き方を手に入れてくださいね。
▶︎血液型別【ストレス解消】あるある*おすすめの対処法はこちら
▶︎自分が嫌いで疲れたときや苦しいときの対処法と気持ちが楽になるヒントはこちら