パワースポット

東京水天宮は安産祈願や子授けのパワースポット!ご利益や見どころ

東京水天宮のご利益

東京水天宮

東京に限らず水天宮と言えば安産祈願、子宝祈願のご利益があることは有名ですね。東京水天宮の御祭神である天御中主神は、日本の神々の祖先神であることから安産祈願、子宝祈願に絶大なご利益があるといわれているのです。

江戸時代に水天宮の「鈴の緒」をお下がりとしていただき、安産祈願したところ、とても楽にお産ができたという話が広まって、それ以来、妊婦さんの参拝が絶えることなく続いています。

このように安産祈願に絶大の信頼がある東京水天宮ですが、実は安産祈願以外にも意外なご利益があります。水天宮という言葉の中に「水」という文字が入っていることからも分かるように、「水難除け」や「火災などの除災招福」というご利益もあるのです。

漁業や海運のご利益もあるので、それらに携わる仕事をしている人や、海を渡って旅行に行く場合などにも、東京水天宮を参拝すると強い味方になってくれるでしょう。

安産祈願をする東京水天宮は、生まれた子供の守護神でもあります。産まれてからのお礼参りやお宮参りなどで、定期的に参拝することで子供の健康な成長を見守ってくれると言われています。

東京水天宮の安産祈願

東京水天宮

東京水天宮では毎日のように安産祈願に訪れる妊婦さんを見かけます。その中でも「戌の日」の安産祈願は大人気で、境内は溢れるほどの人で埋め尽くされます。日本には古くから妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻いて安産祈願のお参りをする風習があります。

何故、犬なのかというと、犬のお産は軽い上に多産なので、昔から安産の守り神とされてきました。それにあやかって、12日に1回訪れる戌の日に妊婦さんと赤ちゃんの無事を願って安産祈願を行うようになったと言われています。上記で紹介した「子宝犬の神像」もそこから来ているものなのですね。

安産祈願を受けるには

東京水天宮で安産祈願の祈祷にかかる初穂料は5000円です。その時に安産御守が欲しい場合は金額がプラスされます。昔ながらのさらしの腹帯である「御子守帯」なら4000円、小さい布を自前の腹帯に縫い付ける「小布御守」なら3000円です。

安産祈願の祈祷は当日申し込みのみの受付です。戌の日の安産祈願はかなり混雑するので、できれば受付開始の8時に行くと良いでしょう。

東京水天宮では戌の日に限らず毎日、安産祈願の祈祷を受け付けているので、体調がすぐれない場合やどうしても戌の日に合わせられない場合でも大丈夫です。

しかも戌の日の安産祈願は妊婦さん本人しか祈祷には参加できません。1番大切なのは身体なので無理のない方法で安産祈願をしてくださいね。

また、遠くに住んでいる方や病気などで水天宮には行けない場合は、お預かり祈祷として1500円でご祈祷もしてくれ、御子守帯も郵送で送ってもらえるそうです。

東京水天宮の人気のお守り

東京水天宮

東京水天宮には安産祈願の妊婦さんの他にも、知人や友人の安産祈願を願う人も多く訪れます。そんな時に参拝した気持ちを伝えたと、お守りを購入していく人が多いです。そこで、東京水天宮でも人気のお守りを紹介します。

一つ目はなんと「食べるお守り」として有名な「護符」です。1枚の小さな和紙の中央に5つの神呪文字があります。これを「いつもじ」といって、一文字ちぎって水に浮かべて飲むと、体調不良や陣痛を和らげることができると言われています。

次に人気なのは籠を被った犬の置物である「福犬」です。これは安産祈願だけでなく、福を呼び寄せて幸せを運ぶと言われている神の御加護を被った張子の犬です。「犬」という文字に「竹」をかぶせると「笑」になることから大変人気があります。犬の置物ということで、安産のお守りとして購入する人も多いです。

最後は「子宝福絵馬」です。この絵馬は境内に結ぶものではなく、お守りとして持ち帰る絵馬です。色が2色ありますが、性別ごとの色分けではないので、好きな色を選びましょう。

子供を授かりたいと願う人は、この絵馬を枕元に置いて眠るとご利益があるそうです。東京水天宮のお守りは可愛らしいものが多く迷います。送る相手のことを考えたり、自分で気に入ったものを購入してみてはいかがですか。

東京水天宮へのアクセス

  • 東京メトロ半蔵門線・水天宮前駅(5番出口)徒歩1分
  • 東京メトロ日比谷線・人形町駅(A1出口)徒歩6分
  • 都営地下鉄浅草線・人形町駅(A3出口)徒歩8分
  • 都営地下鉄新宿線・浜町駅(A2出口)徒歩12分
  • 東京駅八重洲口からはタクシー約15分
  • 駐車場・境内の1階部分に有料であり

東京水天宮
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1 TEL:03-3666-7195
公式ホームページ

まとめ

東京水天宮の安産祈願のご利益や見どころはいかがでしたか。

社殿建て替えが行われた東京水天宮は、今までよりも守られている感覚が強くなりました。安産祈願の妊婦さんや子供たちが安心して参拝できるのは嬉しいですよね。

子宝犬の神像も可愛らしいので是非、撫でてみてください。東京水天宮の安産祈願をすれば元気な赤ちゃんに会えること間違いなしです。

▶︎東京のパワースポット神社はこちら

▶︎日本全国都道府県の神聖なパワースポットまとめ一覧ページはこちら

1 2

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ある程度の長さの平仮名や漢字が含まれないコメントは受付けておりません。(スパム対策)