好きな人と友達以上の関係性ではあるのに、告白してきてくれなくて恋人になれないという人は多くいます。あなたもその一人ではありませんか?好きな人と恋人になるというのは、世の中の女子の目標でもあります。
好きな人から告白されたら嬉しいですよね。では、なぜ彼は告白をしてきてくれないのでしょうか。今回は、男性の心理にも着目しながら、友達以上恋人未満から抜け出すための対処法をご紹介します。
彼自身に告白する勇気がない
友達以上恋人未満になっている彼は、もしかしたら告白する勇気がないのかも知れません。相手からの好意は感じるし、二人でいる時も盛り上がるのに告白してきてくれないという場合は、相手の気持ちに問題があるのかも。
もし、こちらの好意を伝えていないのなら、彼から告白できるように背中を押してあげましょう。例えば、「あなたといるととても楽しいな。」と伝えてあげて、さりげなく好意を伝えてみたりするのも良いでしょう。
彼はあなたの気持ちに確信が持てず、告白ができないのかも知れません。こちらも手助けしてあげて、相手が自信を持てるようにフォローしてくださいね。
相手はもう付き合っているつもりになっている
友達以上恋人未満の付き合いをする中で、彼の方は「付き合っている気になっている」ということも考えられます。実際に恋人のような付き合いをしているので、特別な言葉は必要ないと思っているのかも知れません。
この場合は、あなたからすれば特別な言葉をもらいたいでしょう。しかし、男性の方は、「私達付き合っているの?」などと聞かれると重荷になってしまいます。ですから、こちらから愛情表現はしておくことで、相手からも「好きだよ」と言ってもらえるようにしましょう。
相手の気持ちさえ聞いていれば、安心もできそうですし、これからの付き合いも円満になります。相手との関係が深まるように、自分の気持ちに正直に、愛情表現をしてみてくださいね。
キープしている
このようなことは考えたくありませんが、友達以上恋人未満にとどめておく理由として、キープしているということも考えられます。恋人という存在にしてしまえば、束縛されたり、あらゆる義務が増えてしまうということを恐れているのかも知れません。
この場合は、あくまでも彼の重荷にならないように振る舞うことが必要となってきます。料理には腕をふるい、自分磨きは欠かさないということを頑張っていれば、彼に彼女にしたいと思ってもらえる日も近いですよ。無理に進展させようとしないほうがいいです。
相手を責めようとするのではなく、相手を思いやることを続けていれば、恋人同士になれるでしょう。彼のペースに合わせ、あまり焦らないように、彼との関係を楽しんでくださいね。
もともと恋に慎重なのかも
今は、草食系男子が多いので、もともと恋の進展が遅い彼なのかも知れません。まず、友達になり、友達以上の関係性になり、自信がついたら告白すると彼の中で予定を決めている場合もあります。
そんな時は、彼のペースに合わせてあげるということを第一に考えましょう。人それぞれ、自分のペースというものがあります。彼には彼のペースがあるのです。あなたからしてみれば、じれったいかもしれません。
ですが、そんな時でも穏やかに余裕のあるあなたになれれば、彼からの愛の告白も素直に受け取れますね。彼のペースを守ってあげて、焦らず関係の進展を楽しめる余裕を作れるように頑張ってください。
今の状態に満足しているから
もしかしたら相手は、女性に縛られたり、守らなくてはいけない事柄が増えることを恐れているのかもしれません。付き合えば、他の女性と遊びに行くのも気軽にはできないし、週に一回のデートなど決まりごとになってしまえば、重荷になると思っているかもしれません。
そして、今の状態は、恋人とも大差がないし、安心できて楽しい。そんな状態に満足しているから告白してこないということも考えられます。このような時は、場合によっては距離を置く必要も出てきます。
今の状態に満足し始めているのなら、新鮮な空気に入れ替える必要があるからです。わかりやすく距離を置かなくてもいいので、今までより連絡する頻度を抑えて自分の時間も満喫するだとか、少しのことでもいいと思います。
自分一人の時間を大切にできるようになれば、心も成長できますから、一度落ち着いて考えてもらうようにしてみるのもいいですね。しかし、あまりにも距離を置きすぎないように、慎重に様子を見ながら接してください。
まとめ
いかがでしたか?あなたの彼に当てはまりそうな項目はあったでしょうか。友達以上恋人未満にしておくには、人それぞれの事情があります。あまり焦りすぎないということを第一に考えながら、二人の関係がゆっくりでも進展するように、頑張ってください。そして、いつの日か彼と正式に付き合っているという自信が持てるようになるといいですね。
